見出し画像

ずっと看護師として働いてきた。このままでいいのか悩んでいる

私の事少しでも知って頂けたらと思います。
まずは自分のことと、家族のことについて書きたいと思います
(2021年10月現在)

私「らーちゃん」32歳(看護師)
フルタイム夜勤あり(家庭の都合で深夜のみ)

病院A
実習先でおなじみだった恐病院。25歳に寿退社。ここでブラック気質に育てられたのかも

病院B
資格をとったり、委員会やチーム活動を積極的に任されたりとブラックに働く(その間に離婚)。精神的にしんどくなり退職。

病院C
現在の職場。古いしきたり、まず建物自体が古い。だが定時に終わる。残業があっても1回/月程度だし1時間以内に終わる。だが給料は一番安い


夫 30歳(看護師)
私と病院Bで出会い、私に粘着される。したくない仕事は嫌だと言える人間なので、そんなに普段の業務以外は忙しくなさそうだった。私を追いかけるように仕事を辞めて引っ越し、新しい職場で就職。
はじめはフルタイムで夜勤もしていたが体調の都合で現在はパート勤務となる。(3回/週 4.5時間/日)

子供 2歳
男の子
いとこが大好きでいつも会いたがる。
保育園育ちにくいなので人見知りも少ない。
やっとたくさんしゃべるようになってきた!
イヤイヤ期初期。これからが怖い!

今の病院Cを選んだ理由は残業がない事。はじめは旦那が夜勤もこなしてがっつり働いて、私は日勤のみで働く予定で、日勤常勤のみで雇用してもらっていました。
ただ状況が変わって、夜勤もできる形にしてもらい、職場には感謝しています。
感謝はしている。でも悩んでいる事、それは

定時で終わる、残業がない=基本給が少ない!

予定していた事と状況が変わっているので仕方はないですが(夜勤をするようになったので基本給も少しは上がりましたが)やはり収入は少ないです
旦那に無理に働かせるわけにもいかないのですが
(いつかはこの事も書かせてもらいます)
私の給与だけだと限界があります。
そして夜勤がこんなに体力削られるとは、10年前の私は思ってもみなかったです。

そして突然現れるコロナ禍

「給与カットなんて聞いてないよー」
病院で働く事が安泰だと思って生きてきた私に衝撃が走りました。
そして悩みました。このままでいいのかと。

今までずっと病院で働いてきました。これからもそうだと思っていました。
きっと今動き出すべきなのだと感じました。
何から始めるか、全然分かってはいません。
なんとなく思っていること

・看護学生さん向けの何かを発信したい
・note以外のブログとかもやってみたい
・できればYou Tubeとかも楽しそう
・Twitter以外のSNSもしていきたい

こんな事を目標に、前に進んでみようかなと思います。
仕事をしながらの投稿になるので、更新がゆっくりかもしれませんが、私の成長をみてもらえたらと思います。

よければスキよろしくお願いします。
フォローもお待ちしております。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?