春日大社

春日大社の神様 / Gods of Kasuga Taisya Shrine

記念すべき「ならあそび」の第一作目は、ベタに奈良をイメージ出来て、でも意外と知らないことがある題材がいいなと思い、春日大社の神様にしました。

奈良県民なら、というより日本人ならほぼ知らない人はいないだろうくらいに有名な神社です。ただ、無知な僕はこんな疑問を持ちました。

・春日大社はいつからあって、なぜ建てられたのか?
・いつも初詣で自分はどんな神様にお参りしているのか?
・そもそも、なぜ「春日」は「かすが」と読むのか?

こんなこと知ってるわ!という方、ごめんなさい。
これより下は読んでも何の価値もありません。。。
3つの疑問のうち、一つでも知らないことがあった方、ぜひ下のまとめ図をご覧ください。
(FBから直リンクで見ていただいている方は、下の図が拡大できないので見にくいと思います。お手数ですが、画像を保存するか、サファリなどのブラウザで開いていただくと拡大できます。)

-------------------------------------------------------------------------------------
This text is Japanese only, but the documents summarized on this subject are in Japanese and English.
If you can not read Japanese, please see the following English document.
-------------------------------------------------------------------------------------

■日本語 ver. (size: A4)

画像1


■English ver. (size: A4)

画像2


いかがだったでしょうか。

個人的には、枚岡神社と春日大社のどちらにも四柱の神様が全員祀られているというのが面白かったです。

もともと春日大社が武甕槌命と経津主命を第一・第二の神様とし、枚岡神社が天児屋根命と天美津玉照比売命を第一・第二の神様としており、春日大社ができる際に枚岡神社の二柱の神様を春日大社に迎えて第三・第四の神様としたそうです。(このことから枚岡神社は「元春日」と呼ばれるそうです。)
その後、枚岡神社にも経津主命と武甕槌命が春日大社から迎えられ、それぞれ第三・第四の神様となったそうです。
そのため、同じ四柱の神様でもそれぞれの神社で神様の順番が異なります。

次からは春日大社でお参りする際、四柱の神様それぞれにちゃんとお願い事をしようと思う今日この頃でした。


おわり。

#奈良 , #Nara , #歴史 , #history , #春日大社 , #Kasugataisya #shrine , #神様 , #God , #デザイン , #design , #インフォグラフィック , #infographics , #ならあそび , #naraasobi



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?