Ryoma. Y

地元の奈良で楽しく過ごせる日を目指して、noteで描く練習してます\( )/

Ryoma. Y

地元の奈良で楽しく過ごせる日を目指して、noteで描く練習してます\( )/

マガジン

  • ならあそび / Nara-asobi

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 / My Profile

■地元;奈良県奈良市 ⇒奈良県全域興味ありますが、主な活動拠点は奈良市です。 ■職場;大阪 ⇒将来的には奈良で仕事がしたいと考えています。 ■職業;土木設計・都市計画 ⇒親水空間や歩行者優先道路、駅前広場など、人のための公共空間の計画・設計を行っています。 ■興味・関心;奈良に関すること、まちづくり、公共空間デザイン ⇒地元の奈良に関することであれば、大抵興味がありますが、まだまだ勉強中です。 ⇒その場にいる人がいかに心地よいと思えるかに関心があります。  その要因は「

    • 春日につづく三条のみち / Sanjo Street Leading to Kasuga

      今回のならあそびのテーマは、三条通りです。 観光ルートとしては確実に通るであろう奈良のメインストリートですが、この道がなぜそもそもそのような位置づけになったのか。 そのあたりを深堀ってみました。 調べてみると、この通りには奈良時代の古い歴史だけでなく、近現代の様々な人の生活や商い、思いの歴史が積み重なっていました。 ただの道と見るか、その道の中にひそかに根付く連綿とした歴史を読み取るか。 どうせ歩くなら、そんなちょっとした、でも知るだけで道の観方が少し変わるような物事に気

      • 奈良が生まれ育った時代 / the Time in which Nara Was Born and Raised

        13回目のならあそびは、「歴史」がテーマです。 ---------------------------------------------------- This text is Japanese only, but there is an English document summarized on this subject. If you can not read Japanese, please see the following English document.

        • 幽邃閑雅な奈良公園 / Nara Park, Peaceful and Tasteful

          ならあそびの12回目のテーマは、「奈良公園」です。 奈良といえばシカ、 シカといえば奈良公園 で、おなじみの奈良公園です。 近鉄奈良駅に到着し、5分歩いたらシカに遭遇します。 これは、それだけ奈良公園が近いところに位置しているからです。 なんでこんなに近くにあるんでしょうか? あと、公園の割には、遊具もなければモニュメントもありません。 奈良公園の99%くらいはシカと芝と樹で出来ているといっても過言ではないくらい、ほかの物はほぼありません。 (たまーにベンチとか東屋

        • 固定された記事

        自己紹介 / My Profile

        マガジン

        • ならあそび / Nara-asobi
          15本

        記事

          日本のたから 正倉院 / Shoso-in, a Japanese Treasure

          11回目のならあそび。 今回のテーマは、正倉院です。 学校の授業で習ったアレですね。 いきなり話が逸れますが、小学校か中学校の授業の「校倉造り」と「寝殿造り」と「書院造り」ってわかりにくくないですか? 僕は全部ごっちゃになって、何が何だか分からなくなってました。 (時代も様式も対象物のスケール感も全く違うので、単純に勉強不足) そんなややこしいシリーズの一つ、校倉造りの正倉院をご紹介します。 ほんとはトップ画像に正倉院の写真を載せたかったのですが、昨今の状況により見学

          日本のたから 正倉院 / Shoso-in, a Japanese Treasure

          地の山 図の山 / Mountains as Ground and Figure

          --------------------------------------------------- This text is Japanese only, but there is an English document summarized on this subject. If you can not read Japanese, please see the following English document. --------------------------

          地の山 図の山 / Mountains as Ground and Figure

          ならを彩る風物詩 / Charming Seasonal Events in Nara

          今回のならあそびのテーマは「行事」です。 「奈良って何もないなー」「奈良って何か面白いイベントとかあんの?」と言われ、なんとなく「そやなー」って言ってしまうことの多い奈良ですが、言う人も聞く人も、以下の問いにYESとはっきり答えられる人って少ないんではないでしょうか。 奈良で年間に開催される行事っていくつあるか知ってる? これは奈良にしかない!って言えるイベントは本当にない? 寺社の行事は面白くないって決めつけずに参加したことある? 本当に何もなくて、本当に面白いイベン

          ならを彩る風物詩 / Charming Seasonal Events in Nara

          奈良のシカ事情 / Circumstances Surrounding the Deer in Nara

          今回のならあそびのテーマは「シカ」です。 間違いなく奈良の代名詞の一つであり、きんなら(近鉄奈良駅)周辺が生活圏の人であれば、ほぼ毎日見かける身近な存在のシカ。 しかし、その特徴や実態について知っている人は多くないのではないでしょうか。 そこで、今回はシカにまつわる次の疑問について解説します。 全体図には、この他のことも記載していますので是非ご覧ください。 →シカは増えているのか、減っているのか? →シカを守るためにどのような取り組みがされているのか? →シカの角が折れたら

          奈良のシカ事情 / Circumstances Surrounding the Deer in Nara

          阿吽の息遣いと迫力 / Breathing and Power of A-Un

          今回のならあそびのテーマは、東大寺南大門の金剛力士像です。 奈良に来たことのある人であれば、東大寺は間違いなく訪れると思うので、この像の前を通ったこともあると思います。 トップ画を撮りに南大門に行ったとき、傍にいた観光客らしきカップル(日本人)が、「これが風神雷神?」「そうじゃない?」と言っていて、待て待てと思いましたが、まあ神様という点では同じですね。(雑 多くの人が、金剛力士像は阿形像と吽形像の二体一対の像だということは知っていると思います。 ただ、その定義や彫像と

          阿吽の息遣いと迫力 / Breathing and Power of A-Un

          いとあはれ ならのうた / Very Elegant, Tanka Poems of Nara

          今回のならあそびのテーマは、百人一首です。 小学生の時に百人一首大会的なのが行われることが多いので、皆さんも一度は触れたことがあると思います。 ちなみに、僕は暗記がむちゃくちゃ苦手なので、たしか三首くらい(ココの記憶ももうない)しか覚えておらず、大会は全然楽しくなかったです。。。 さて、そんな百人一首ですが、歌は覚えていても、小学生でその意味や背景まで理解している方はなかなかいないと思います。 そこで、今回は小倉百人一首から奈良にゆかりのある歌を選出し、さらにその中からお

          いとあはれ ならのうた / Very Elegant, Tanka Poems of Nara

          奈良の都の七大寺 / Seven Great Temples of Nara

          「ならあそび」の第5作目は、「奈良の都の七大寺」と題し、南都七大寺がテーマです。 南都七大寺は、平城京の時代にとても影響力の大きかった7つの寺院のことです。 東大寺や興福寺はとても有名ですが、7つ全ての寺院とその宗派、成り立ちまではあまり知られていないのではないかと思います。 今回は、個々のお寺の詳細というよりも、平城京という巨大な都市計画とお寺との関係や、現在のまちなかでは実感しにくい当時のお寺のスケール感などを知っていただけるように作りました。 個々のお寺について

          奈良の都の七大寺 / Seven Great Temples of Nara

          伝統のやまと野菜 / Traditional Yamato Vegetables

          「ならあそび」の第4作目は、「大和野菜」です。 京野菜と同様に、奈良にも地域の文化や歴史を継承する伝統的な野菜がたくさんあります。それを「大和野菜」といいます。 「大和野菜」には、「大和の伝統野菜」と「大和のこだわり野菜」があります。正直、初めて知りました。。。今回は特に歴史的・文化的特色が強い「大和の伝統野菜」について調べてまとめました。 調べてみると、奈良の人の暮らしや風土が野菜からたくさん見えてきました。 日本人の野菜の原点、語り継がれる伝説、外仕事のお供、など

          伝統のやまと野菜 / Traditional Yamato Vegetables

          奈良女子大学ものがたり / the Story of Nara Women's University

          「ならあそび」の第3作目は、奈良女子大学をテーマにしました。 奈良女子大学の学生は奈良県外の人が多く、日本全国様々な出身の人がいます。 そんな彼女たちと知り合って、ずっと奈良にいた僕には当たり前に思えることや、近すぎて見えていなかったことをたくさん気づかせてもらいました。 それは、僕がいま奈良のことを真剣に考えるようになったきっかけの一つでもあり、このテーマは「ならあそび」で必ず扱いたいと思っていました。 また、この少子高齢化の時代に、一地方都市である奈良の市街地にこれ

          奈良女子大学ものがたり / the Story of Nara Women's University

          いちばんの奈良 / Nara's No.1 in Japan

          ならあそびの二作目は「いちばんの奈良」です。 前回は歴史ものだったので、全然違うテーマがいいなと思い、今回は統計に基づく今の奈良についてまとめてみました。 各省庁が様々な統計調査をしていますが、そのデータを真面目に見ることは少ないと思います。 でもちゃんと見てみると、意外な結果がたくさんあって、とても面白いです。 今回は、47都道府県の中で奈良が一番高いデータと、一番低いデータを選定しました。結果は下のまとめ図をご覧ください。 (FBから直リンクで見ていただいている方は

          いちばんの奈良 / Nara's No.1 in Japan

          春日大社の神様 / Gods of Kasuga Taisya Shrine

          記念すべき「ならあそび」の第一作目は、ベタに奈良をイメージ出来て、でも意外と知らないことがある題材がいいなと思い、春日大社の神様にしました。 奈良県民なら、というより日本人ならほぼ知らない人はいないだろうくらいに有名な神社です。ただ、無知な僕はこんな疑問を持ちました。 ・春日大社はいつからあって、なぜ建てられたのか? ・いつも初詣で自分はどんな神様にお参りしているのか? ・そもそも、なぜ「春日」は「かすが」と読むのか? こんなこと知ってるわ!という方、ごめんなさい。 こ

          春日大社の神様 / Gods of Kasuga Taisya Shrine

          「ならあそび」始めます。/ Start of "Nara-asobi"

          僕の地元は奈良です。 奈良と聞いて、県外の人から「鹿と大仏」と言われたことは数え切れません。 ちなみに奈良県民の口癖は「奈良には何もない」です。 これはさすがに偏見ですが、少なくとも僕の中学・高校の時の周りの子たちはよくそう言っていました。もちろん僕もその一人でした。 少し大人になり、県外で暮らしたり、働いたりする機会が増えるうち、なぜかとても奈良が恋しくなりました。 すると、今まで見えていなかっただけで、奈良には面白いモノやコト、それに関わるたくさんの人がいると気づきまし

          「ならあそび」始めます。/ Start of "Nara-asobi"