<Vol.99>紙に書いて貼っておくと、全てが実現するという話

昨日はとある研修を受けてきました。

学びの時間は大切です。

インプットがなければアウトプットはできません(いずれは尽きてしまいます)。

個人的にその研修を受けるのは「9回目」(同じ研修内容ですよ?驚きですよね)。

今回も多くの学びがありました。


<潜在意識の活用>

「アファメーション」という言葉があります。

これは潜在意識への刷り込み、自己暗示、洗脳…という意味の言葉です。

毎日毎日同じ情報をインプットしていくと、徐々にそれが浸透し、やがては具現化された現実となっていきます。

「マーフィーの法則」の中にも同じような表現が出てきます。

『(真の)潜在意識は実現せずにはいられない』

大切なのは(真の)の部分です。

例えば、

「僕はお金持ちだ」

とどれだけ思い込もうとしていても、その思考の裏側に「…とは言ってもなかなか難しいよなぁ」「まぁ無理だと思うけど…」という言葉があれば、実現するのはこれらの言葉です。

だからこそ、言葉を変えなければいけません。

使うべき言葉は、

「僕は今まさにお金持ちになろうとしている(ワクワクする)」
「自由な毎日を過ごすことができて幸せです♡」

などです。

自分自身が完全に達成できた現実を思い描き、その時に感じている感情を前借りして「言葉」にします。

そしてその言葉を毎日目にするところへ掲示しておくと、やがてその言葉は潜在意識となり、実行動が伴って、達成していく…というお話です。


<8年前の目標>

今から8年前、初めてこの研修を受けた時にも同じ言葉を聞きました。

その時に僕が感じたことは

「なんて胡散臭いんだ…そんなので現実が変われば誰も苦労しないよ。。」

でした。

きっと多くの人が同じように感じ、自分には無理だと思っているでしょう(成功する人には特別な何かがあるはず)。

そして未来設計をすることや、紙に書いて貼り出すことを軽視して、取り組まないでしょう。

ただ。。

僕は意外と心に素直な部分がありまして…

「まぁひとまずやってみるか」とやりたいことを書き出して、机の前とトイレの中に貼っておきました。

ちなみに8年前に書き出しことは、

・月間○円を稼ぐ(ちょっとここは伏せておきます)
・ストレッチ関連の仕事をする
・仕事の責任者として、全体を取りまとめる
・日本ストレッチング協会の認定インストラクターになる
・NSCA(米国のトレーナー団体)の2大資格をとる(CPT/CSCS)
・家に筋トレルームをつくる
・家に書斎をつくる
・家に水槽をたくさんおく(川魚を飼う)
・オーダーのスーツを着る
・1足10万円の革靴を履く
・新幹線に乗って出張をする
・全国を巡り、発信をする
・個人でも稼げるようになる

でした。

当時、お店で働く1セラピストだった立場としては、やや現実感のないものも含まれていますが…

なんと。

これ、全部「達成」しました!

自分の人生がこの目標に導かれるように動いていき、どんどんクリアしていくんです。

これは何が起こっているかというと、頭の片隅に常に「言葉」が引っかかっている状態なので「やらざるをえない環境」を自分で選ぶようになる…というわけです。

あー、なるほどと。

成功者が言っていることを忠実に実践していけば、自分もその方向へ進んでいけるんだな、ということを実体験として学ぶことができました。


<次のプラン>

昨日の研修でマインドセットをすることができたので、早速今朝(4時半起き)から次の10年プランを考えました。

「絶対にできる(やってみたい)と思うことを言葉にする」

そしてそれを

「目に入る場所に貼っておく」

これによって人生が導かれていくことを僕は経験として学んだので、今回はやや大きな目標にしました。

これもきっと達成できるでしょう(だってすでに達成できると信じているから)。

みなさんもぜひやってみてください。

==

ただ「やってみてください」と言われて、実際にやる人が少ないことを僕は知っています。

それでも僕は「やってみてください」と言い続けます。

だって…もったいないですから。

人生は一度しかなく、過ぎ去った時間は帰ってきません。

なんとなく過ごした10年と、やりきったと感じる10年とでは雲泥の差があります。

ぜひ皆さんが素敵な10年を過ごせるようになることを祈っております^^

ここから先は

29字

*一度購読すれば過去記事も含め全記事をご覧いただけます。『ランチ1食分の自己投資』と思ってぜひご活用ください^^

セラピスト特化型の人気コラムです。普段セラピストを教育する立場にある筆者が、セラピストとして大切なことをギュギュッとまとめてお届けします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?