見出し画像

いいか!社会人”ほど”勉強するんだぞ(自戒)

社会人になったらもう勉強しなくて済む。僕も昔はよく思っていました。
小中高や大学の学部時代まではなんで勉強しなければならないんだろうと疑問に思っていました。(大学院は研究を遂行するために自ずと勉強してた)
そんな疑問をずっと抱いていた僕も、いざ社会人になってみると、勉強の必要性をひしひしと感じています。

勉強しない社会人

平成28年の総務省の社会生活基本調査によると社会人の平均勉強時間は1日6分だそうです。一体、なぜ社会人は勉強しなくなったのでしょうか?

理由1 時間がない
理由2 勉強する必要がない
理由3 時間はスマホに奪われる

1つ目に関しては、「お仕事お疲れ様です」という感じなのですが、僕は仕事をアウトプットの場だと感じていて、いかに仕事以外の時間で身につけた能力を仕事で発揮するかが大事だと思うんです。
2つ目は、いい大学入って、いい企業を入ることが目的になってしまっているのでしょうか。立派な社会人になることがゴールでそれ以降はボーナスタイムみたいな考えな気がします。社会人はスタートなのに。
3つ目は、ついスマホでYoutubeを見たりと時間はあるのですが、どうしても誘惑に負けてしまい、そっちに時間を浪費してしまう。

ところで勉強とは?

学生時代の勉強と社会人になってからの勉強では、少し意味が異なってくると僕は考えています。

学生時代の勉強・・・国語、数学、英語などはじめとした、カリキュラムを
           淡々とこなしていく作業のようなもの。
 社会人の勉強・・・自分が必要とするもの全てが対象。何を学ぶかは
          自分で決める(趣味も含む)。

両者の大きな違いは勉強が受動的な行為か能動的な行為かです。社会人の勉強は自分が興味を持ったことを追求することだと思います。

社会人ほど勉強した方がいい理由

僕が社会人になって勉強しなきゃなと思った理由が2つあります。

理由1 仕事で成果を上げるには、勉強せざる終えない
理由2 勉強したことが副業収入に繋がることがある

1つ目は、僕がメーカーで研究開発をしていることもあり、多くの課題が次々と生まれていきます。それを解決するためには、様々な分野の勉強をしなければなりません。また僕の周りにはプライベートで勉強をする人が少ないようにも感じます。他と差別化するという意味でも興味を持ったことはなんでも学びたいです。幸いにも新入社員にもある程度の裁量がある職場だと最近感じているので早く職場の方から認められるためにも、勉強をしていきたいです。

2つ目に関しては、現在Youtuber、インスタグラマーといった新たな職業(?)が台頭しています。趣味がお金になったり、何が起こるかわからない時代です。今後世の中に何が必要とされるかは誰にもわからない。なので自分の強みはたくさん持っておきたいと思います。

最後に

インターネットが普及してから”VUCA”という言葉が使われるように、時代の流れを把握することが困難で不明瞭な時代に突入しています。そんなモザイクがかかったような時代を生きる手段として、社会人は勉強をして「世界の解像度」上げることは重要ではないかと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?