見出し画像

中間考査まであと1週間

バタバタと毎日が過ぎていきますが中間考査まであと1週間となりました。

Chromebook、メタモジを導入して初めての考査ですが様々以前と変わったことができると期待感を持っています。

①ノート、プリント回収が不要

以前は、職員室の前で「せんせ〜い、ノート持ってきましたよ」と言ってノート40冊を抱えて行列ができていました。机の上がノートとプリントが山積みになり採点もままならなかったですが今年度はすべてChromebook内で完結できます。これはかなり快適になると期待しています。

②メタモジで作成したノートをリサイズしてテストを作る

昨年度、学年末考査で1度実施したことがあり、テストを制作する時間が大幅に短くなったと感じました。また1度、生徒が目にした図などをそのまま転用できるのでわかりやすかったという意見もありました。

③Googleフォームで授業終わりに小テストを行った

画像1

ヨーロッパの白地図を見て国名を当てはめるものを当てはめたり、中国古代王朝の名前を順番に答えたりをGoogleフォームでテストをしました。正答率はまだまだでしたが何度も自分で回答して正答率を上げることができるというのは紙とは違うメリットです。


といってもまだテストを作ることができていないのですが、、、

また前年との比較で得点率なども上げたいと思います。頑張るぞ!!


学校ICT化のために有意義に使わせていただきます😁