マガジンのカバー画像

学校で役立つ心理学

107
心理学について実例交えて、わかりやすくまとめてみました!
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

「・・・・・・OK?」サイレントフォーカス

2学期の終業式がクリスマスイブに行われました。4月に入学してきた1年生もすっかり高校生です…

僕なりの面接の極意⑦

▽⑥もなんとかスキ♡30を超えることができました。クリスマスプレゼント並みに嬉しいので続編…

「今、やろうと思ったのに」エメットの法則

2021年にnoteと出会い630名を超えるフォロワー様に出会えました。多くの反響があり、私が投稿…

「最初の印象と違う」ゲインロス効果

年末の面談も残りわずか。様々なご意見を保護者の方からいただき、担任の先生は生徒の将来をよ…

「次も頑張るぞ」保有効果

先日から全校漢字テストの順位を目標に掲げて学年団で協力して達成したという内容の記事を書い…

「じゃあ真ん中のヤツで」ゴルディロックス効果

3年生は多くの生徒が進路を決定し、いよいよ卒業に向けてカウントダウンが始まっています。1…

「なんだか面倒くさいな」黄昏効果

いよいよ期末考査も終わり、採点に追われる毎日です。ここから担任の先生は面談が始まりいよいよ2021年もラストです。また共通テストを控えた3年生は明日から特別授業がスタートし、あと2ヶ月を切った中でどれだけ自分自身と向き合うことができるかが勝負の時期になってきます。私も採点や学年主任業務の合間を見つけて現代社会の対策問題集を解き、特別授業での解答解説に向けて授業作りをしていかないと行けないのですがあっという間に夕方になり、なかなか仕事がはかどらないというジレンマを抱えています。