*R*

暗記分野にフォーカスした記事をお届けします。

*R*

暗記分野にフォーカスした記事をお届けします。

マガジン

  • 古文単語330

    使用教材:古文単語330(いいずな書店)

最近の記事

  • 固定された記事

【古文単語330】語呂合わせ[1−10]

1. 授業中おどろくように居眠りから気づく おどろく → (はっと)気づく。 (ふと)目を覚ます。 2. 大騒ぎしたらののしるぞ! ののしる → 大騒ぎする。 評判になる。 3.  ねんがらねんじゅ(ず)う祈ってばっかり!  ねんず → (心のなかで)祈る。 がまんする。 4.    おぼゆぇてる(覚えてる)範囲ではこれだけだと思われます おぼゆ → (自然に)思われる。似る。思い出される。(人から)思われる。 5.        坂上しのぶさんが飲

    • 古文単語のゴロを書いている自分が言うのはなんともですが、古文単語は単語帳の解説を読みながら何回もじっくり読んで覚えることが、古文読解の際に非常に役立つことになるのです。ゴロだけを覚えていても、背景が理解できなかったり、古文常識と関連付けて理解することが難しくなったりします。

      • 【古文単語330】語呂合わせ[41−50]

        41. いとがとてもあります。 いと → とても 42. たくさんあまった あまた → たくさん 43. なるほど。げ(い)にんなら納得だ げに → なるほど。 44. 男が逮捕されました。なほ(お)、やはり、前科があるそうです。 なほ → やはり。 45. やがてそのまますぐに行った。 やがて → そのまま。 すぐに 46. やう(よう)やう(よう)!だんだん落ちててるよ! やうやう → だんだん 47. えー私にはできない(打ち消し)

        • 古文単語330 語呂合わせ[31−40]

          31. 生まれてから長年たってので更年期障害でおとしごろの息子のように反抗する。 としごろ → 長年 32. あの人は体のかたち(容貌)から美しい。 かたち → 容貌 33. 光があるからかげができる。 かげ → 光。 姿。 34. かねてからのお願いですが、これが私のほ(ん)い(本意)です。 ほい → かねてからの願い 35. ものがたりを話します。 ものがたり → 話。 物語。 36. ふみんしょう(不眠症)になったので、医者に手紙を送りま

        • 固定された記事

        【古文単語330】語呂合わせ[1−10]

        • 古文単語のゴロを書いている自分が言うのはなんともですが、古文単語は単語帳の解説を読みながら何回もじっくり読んで覚えることが、古文読解の際に非常に役立つことになるのです。ゴロだけを覚えていても、背景が理解できなかったり、古文常識と関連付けて理解することが難しくなったりします。

        • 【古文単語330】語呂合わせ[41−50]

        • 古文単語330 語呂合わせ[31−40]

        マガジン

        • 古文単語330
          5本

        記事

          【古文単語330】語呂合わせ[21−30]

          21. めったにない給料日はありがたし! ありがたし → めったにない。(めったにないほど)立派だ。 22. 内定もらえました。すばらしい!めでたしめでたし めでたし → すばらしい。立派だ。 23. この料理は、くち(な)をしをしなければならないほど残念だ。 くちをし → 残念だ。 期待はずれだ。 24. うしろめたいことを隠し通すのはつらい。 うし → つらい。 いやだ。 25. 理不尽なおわび(を)しなくてはならないのは、つらい。 わびし →

          【古文単語330】語呂合わせ[21−30]

          【古文単語330】語呂合わせ[11-20]

          11.            あく手(握手)をして満足する。 あく → 満足する。 満ち足りない。 12.           うつくし(美し)くかわいらしい人です うつくし → かわいらしい。 立派だ。 13. かなしいくらい、いとしく、かわいい人でした。 かなし → いとしい。 かわいい。 14. いみがじわり、いやとてもわかる いみじ → とても。 とても素晴らしい。 とても悲しい。 15. このをかし(お菓子)は京都の趣がある。 をかし →

          【古文単語330】語呂合わせ[11-20]