見出し画像

【古文単語330】語呂合わせ[21−30]

21.

画像1

めったにない給料日はありがたし

ありがたし → めったにない。(めったにないほど)立派だ。

22.

画像2

内定もらえました。すばらしいめでたしめでたし

めでたし → すばらしい。立派だ。

23.

画像3

この料理は、くち(な)をしをしなければならないほど残念だ

くちをし → 残念だ。 期待はずれだ。

24.

画像4

うしろめたいことを隠し通すのはつらい

うし → つらい。 いやだ。

25.

画像5

理不尽なおわび(を)なくてはならないのは、つらい

わびし → つらい。興ざめた。

26.

画像6

ー…。(わ)なりすまし(サンタクロース)の演技は素晴らしく感動を心底しみじみと感じられる。さぞ子供も喜んだだろう。

あはれなり → 心底しみじみ感じられる。

27.

画像7

試験勉強をおろそかにしたのは、おろかだったナリ

おろかなり → おろそかだ。言葉では言い尽くせない。

28.

画像8

彼は、ねんごろごろするのに熱心だナリ

ねんごろなり → 熱心だ。 親しい。

29.

画像9

つれ(連れ)もいづれいなくなりそうで、退屈になるな。

つれづれなり → (することもなく)退屈だ。

30.

画像10

試験で良い点を取れないのは、神様のいたづらだ。いくら勉強してもむだなのかな。

いたづらなり → むだだ。手持ちぶさたで暇だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?