見出し画像

情報基地にもたらされなかったレポート '22年8月31日号|全国各地のアマゾン配達員らによる労組結成の動き

軽貨物第3情報基地では、主に軽貨物に関する情報を発信していますが、「ブログの情報だけじゃ物足りない」「もっと、配送・物流業界のニュースに関して取り上げて欲しい」と、言った読者の方もいるかもしれません。

そんなあなたに贈るのがこの、R.ゴンザレスのマガジン「情報基地にもたらされなかったレポート」です。

このマガジンでは、ブログ「軽貨物第3情報基地」では書かない「配送・物流業界に関連したニュースに対してのR.ゴンザレスの本音・考察」や「(配送・物流業界・個人事業主に関連した)統計情報から社会情勢を読み解く」と、言ったコーナーを用意しています。(※毎週水曜日更新予定)

では、2022年8月31日号のメニューです。今回は、ニュースコーナーを(ニュースに対して書き込まれているコメントも拾いつつ)大々的にピックアップしてお届けします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【今週のメニュー】

  1. 近況

  2. 配送・物流業界のあのニュースに対する本音・考察「アマゾン配達員「疲労で車が大破、血だらけなのに配達させられた」、過酷労働で労組結成の動き」

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


1. 近況

もう8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続きます。
わたくしゴンザレスは相変わらずです。



2. 配送・物流業界のあのニュースに対する本音・考察「アマゾン配達員「疲労で車が大破、血だらけなのに配達させられた」、過酷労働で労組結成の動き」

今週も配送・物流業界に関連したニュースが色々ありますね~。(^_^;)これは、アマゾンフレックスに関する記事です。


アマゾン配達員「疲労で車が大破、血だらけなのに配達させられた」、過酷労働で労組結成の動き

アマゾンの下請業者(デリバリープロバイダー)を通じて、配達業務にたずさわる神奈川県横須賀市内の配達員らが6月、「東京ユニオン アマゾン配達員横須賀支部」を結成したことを受け、全国各地のアマゾン配達員らによる労組結成を目指す動きが、広がりをみせている。

(略)

●九州、南関東、北関東でも労組結成の動き
労働環境が過酷になっている背景には、アマゾンが配送ルートの選定にAI(人工知能)を採用して以来、荷量が急増し、過酷な長時間労働を強いられているにもかかわらず、それに見合わない報酬が固定化されているということがあるという。 配達員らは、いずれも下請業者との間で業務委託契約を締結し、アマゾンとは直接契約を結んでいないが、AIによる配送指示という直接的な指揮命令を受けていることから、「使用者」としての責任があるとして、アマゾンや下請業者に団体交渉などを求めていきたい考えだ。 全国ユニオンによると、労組結成に向けた動きがあるのは、九州と南関東、北関東の3つの地域だ。 九州地域では、横須賀と同様のデリバリープロバイダーの二次下請と契約を結ぶ20人以上が加入し、9月4日に結成する予定だ。


●毎朝の出勤時間指示めぐり、「労働者にほかならない」と主張
九州地域の要求書などによると、「日当額は物量によって決められるとの説明があったが、坂が多く、かつ自動車が入れない坂が多い地形などを踏まえれば、他地域よりも低額であることが許容されるわけはない」と、全国平均水準よりも低い日当の引き上げを求めている。 また、出勤時間が毎朝指示されており、「こうした実態からすれば、配達員は労働者にほかならず、配達員との間の『業務委託契約』は偽装であり、実態に基づき労働契約であることは明らか」としている。 このほか、南関東地域の二次下請と契約するドライバー2名が労組結成を決意し、現在、周辺のほかの倉庫から配達しているドライバーにも声かけをおこなっている段階だという。最優先課題は、1日あたり250個という「日本屈指」という荷量の減少だ。 北関東地域では、アマゾンと直接契約をするアマゾンフレックのドライバー2名が結成に向けて呼びかけていた。そんななか、うちひとりが、荷量の急増による焦りで業務中に事故を起こし、免停となったほか、現在、腕が上がらず働けない状態が続いているという。 そこで、「被災者は、労働基準法上の労働者ではないかということで、労災保険法に基づいた労災申請ができないか」(担当弁護士)と、労災申請と同時進行で、組合結成に向けて準備中だ。


●配送中の事故「ある」が4割以上
菅弁護士は、横須賀支部結成を受けて、配送ドライバー向けに開設した相談フォームに8月3日までに寄せられた57人からのアンケート集計結果や、ホットラインに寄せられた20件の相談内容について報告した。 報告によると、「1日あたりの平均的な労働時間」は、12時間以上が4割超、10時間以上を含めると9割だったほか、「1日あたりの平均な配達個数」は、地域的な特性で極端に少ないエリアを差し引くと、200個以上が6割、180個以上が3割で、長時間労働かつ荷量の増加の実態が裏付けられた。 そうした状況のなか、「配送中に交通事故を起こしたことがありますか」という質問にたいして、「ある」が4割以上で、「その交通事故の程度について」はうち2割が「事故後は配達を続けられない程度の大きな事故」だったことが明らかになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45e303837b321ff6586b4136b87f161b04ef0805

なるほど。アマゾンフレックスに関しては、やったことが無いので詳しくは分りませんが、アマゾンが配送ルートの選定にAI(人工知能)を採用している、と言うのは初めて知りました。ただ、荷物量が急増したと言うのは、本当にそれだけが原因でしょうか?

「報酬が見合わない」と感じるなら、報酬を上げてもらうよう交渉するか、その仕事を降りるか、ですね。


「アマゾンと直接契約をするアマゾンフレックのドライバー2名が~」とありますが、直接契約も出来るのですね。

それにしても皆さん、平均労働時間が恐ろしく長いし平均荷物量も多い。


この記事には、コメントがかなり多く来ていてゴンザレス的に気になるものもいくつかあったので、ピックアップしてみます。

ここから先は

2,936字
この記事のみ ¥ 100

もし、よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは、より良いサービスを提供する為に使わせていただきます。