見出し画像

「起業したい」と夫に言うべきか?

私はプライドが高い方だと自覚しています。

できるだけ失敗したくない、挫折したくない、というのは
大抵の人が思うことですよね。

そんな中、
失敗してもいいじゃーん、諦めも肝心じゃーん、って気持ちで
自分の挑戦していることを胸を張って公言できる人もいて、
周囲にも「俺は不動産王になるんだ!」とか、
「働いている部署では私が一番努力してるし成果も上げている!」と
言う人もいます。
一体どこから沸いてくるのだろう、その自信。。
それだけ努力しているということなんでしょうね。
夢やポジティブなことを口にできる人、羨ましいです。

私は、公言して失敗して撤退することが恥ずかしいと思ってしまい、
いわゆる「負ける戦には行かない」タイプです。
勝てそう(うまくいきそう)になったら言う、もしくは
勝ったら自慢する(笑)。そんな感じです。
宅建も、旦那と実両親にしか言わず、
受かりそうだなあと思ってから友人何人かに伝え、
受かってからみんなに自慢しました。
ずるいなー笑

今回noteで「起業する!」と言っているものの
やはり自分の周囲の人たちには一言も言ってません。
もしかしたら、資料とか偶然見た夫は何か感じているかもしれませんが…

実両親が自営業をしており、
結婚をしてから(する前から?)夫は私に対して
会社継がないの?何か商売しようとか思わないの?
と、言ってくることが何度かありました。

息子の育休中に、ビールを飲みながら将来の話なんかをしている時、
また同じように言ってきた夫に
「いつもそう(起業したら?って)言うけど、
それって本気で言ってるの?」と聞くと
割と真面目にそう思っていることを伝えてくれました。
本当にびっくりしたのを覚えています。

その頃から、ぼんやーーーーりと起業について考えるようになったのかも。

でも、いざ本当に起業するって夫に言ったらどうなんだろう。
「失敗してもいいから、チャレンジしてみたら?」って、
以前言ってくれたことはあるけれど、
子どもがいて、しかももうすぐ2人になる。
失敗してもいい、なんて、もう思ってくれていないかもしれない。

まだどんなことをしたいかも固まってないので
ある程度こんなことを事業に、って決まってから
夫には思いを伝えようと思っているのだけど。

1人で進めても、自分だけで考えても視野が広がらないし
凝り固まったアイデアしか出てこないんだろうし。
だから、どんなことをしたいか、で足踏みしてしまっているんだろうし。
周知するからこそ、引っ込められなくなったり
お尻に火が点いたり、やる気がもっと出てきたりするんですよね。
だから、せめて夫じゃなくても
起業について頼れる人(コーチとか商工会議所の人とか)に
相談すべきなんだろうなーとは思ったりもします。

世の女性起業家のみなさんは、夫に宣言していたのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?