見出し画像

習慣は筋トレと技の集合体


朝は必ずトーストを食べる。
更にコーヒーも淹れて、モーニングセットの完成。

これも立派な習慣です。

しかしカフェインの採りすぎを控える為、コーヒーからオレンジジュースへ選択を変えたとしたら…?


ここには飲まないという、強い「意志」が必要です。


とくにカフェイン中毒ぎみなら飲まないと辛い…。そんな人も多いのではないでしょうか?

習慣と意志との関係は、なかなか不思議です。



1.習慣とは何か?


たいていの方は歯を磨く習慣がついていて、無意識に行ってると思います。
このように意識せず行っていることを習慣になってると私たちは言います。


出勤は意識しなくても朝起きてから何をして、何時の何番線に乗って、というのがルーティンで決まってるから毎日決められた時間にできますよね。

けど新しい職場での出勤は、最初ルーティンが決まってないのでドキドキしながら時刻を確認していくかと思います。

意識して出来るようにする → 無意識で出来るようにする → 習慣化

このステップで行動が習慣となり、一度定着すると癖で動いてしまう事があります。

最近私は照明をリモコンに変えたのですが、ずっと紐を引っ張って消したりしてたので、寝る前につい紐を探す癖がまだあります(笑)

つまり新しい習慣にする場合、前の癖を意識的に直す必要が発生します。

習慣化 → 意識して上書き → 無意識で出来るように → 新しい習慣

この「意識して」やらないといけない段階の時、自己コントロール力が必要になります。



2.自己コントロール力で習慣化しやすくなる?



習慣をつける時も辞めるときも「意識して」行わないといけません。
意識して行う事を繰り返すことで無意識でも出来るようになります。

なので「やめるぞ」「やるぞ」という行動を選択する力が重要になってきます。


自己コントロール力が付くと習慣化しやすくなるのはこのためです。


更に習慣化を身につけていくと、相対的に自己コントロール力が上がります。

昔は欲求を我慢できないでいた私も、習慣化をして自己コントロール力をつけ、また習慣化をしてを繰り返すことで自分の本当にしたいことをできるようになってきました。


4.習慣化は筋トレと技の融合体



習慣化するのって、体感としては持久走や筋トレに近いと思っています…。
どっちもめちゃくちゃ苦手です。

誰だって苦しい、辛いと思うのは避けたいですよね!!

けどできるようになったのは、乗り越えたという経験が大きいと思っています。

それと出来ると「自分を信じる」という技術を、だんだん取得したのも大きいです。

自分を信じようとか嘘くさくて正直苦手です。

けど勘違いしてたのですが、自分を信じるのは「技術」です。
信じるという、信じれるというのはスキルの一種だと思ってます。

迷信とかスピリチュアルじゃなくて。


センスは磨けると言いますよね?自分を信じることも磨く技術なんじゃないかと考えてます。

これは業務上使いたい資格の為、勉強する習慣をつけてた時気が付きました。

信じて、続けていけるかは「なんとなく」というより「技」です。
そう思うと対処がしやすいかと思います。

人によってどうやったら自分を信じれるかは違うと思います。

私は数値化することで、これだけやって、これだけの結果が出てるから大丈夫。信じれると、メンタルが落ちないようにしていました。


5.習慣化のメリット


メリットは無意識に行えることですよね。その無意識に行う事でどんな効果が生まれるでしょうか。

①力を温存できる

②やるべきことをやれるようにする

③同じことを繰り返すことで小さな違いにきがつける


③の同じことを繰り返すと小さな違いが見えてくる、ここに本質があると思っています。なぜなら習慣と意識はたがいに関係しあってるからです。

お坊さんは朝4時に起きて座禅を組み、夜の9時には就寝の規則正しい生活を繰り返し行います。そうすると、ほんの些細な違いにも気づくようになるそうです。
自分を定点観測して変化に「気づく」大切さがここから分かります。


最近は普通かなと思うのですが、私は料理が苦手な方でした。
いや苦手でした。
(そもそも食べる事にあまり興味がなかった)

いまだにヘンテコ料理と言われるのが、「チキンナゲット」を鍋に入れたこと。どろどろの衣が浮いていたので出された方はかなり驚いていました。

はい、美味しくなかったです(笑)

またその時は調味料がほとんどなく、味付けが上手くいかない、味がないものが出来て…。料理が下手でしたね。

それから何年か経ち、お弁当を持っていく事から定期的に料理のする習慣をつけたのですが、毎日何か作ってると必然的にレベルが上がりました。

そもそも圧倒的に経験と知識が足りてなかったんですよね。

お弁当のレベルを上げていく内に、料理のレベルも上がっていき、栄養とか考えるのも楽しくなっていくのが分かりました。

けどずっと料理に対しての苦手意識というか、夕飯を考えると憂鬱なのがとっても嫌で。考えたくなかったんですよね。

料理をすることを習慣化していく内に、何でそう思うのか考えていったとき、「上手く作らないと」と追い込まれてることにある日唐突に気が付いたんですよね。

これは繰り返しやらないと気が付かなかった「変化」だと思います。



6.まとめ


習慣は無意識の行動ですが、無意識にできるまでは「意識的」に行う為、意志の力が必要になります。

また繰り返し行う事で定点観測が出来てきづくことが多く、自己コントロール力の強化にもなることが分かりました。

つぶさな違いに気が付くと、次に知りたいことが増えて広がっていくので習慣化と自己コントロール力をうまく使いこなしていきたいですね。

次回で自己コントロール力についての記事はまとめとなり一区切りをつけたいと思います。

それでは良い一日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?