【ダイエット】自動的に痩せる体の作り方~実体験だから話せる大事なルール
ダイエットをしたことはありますか?
男性も女性も一度はダイエットらしい事をした経験があると思います。
成功して継続的に続けられている人はいますか?
ダイエット方法が分からず挫折したり、途中で暴飲暴食になってリバウンドしてしまうケースがありましたよね?
今回は僕の実体験から「自動的に痩せる体」の作り方をお話しします。
ダイエットを始める前に
なぜダイエットでリバウンドすると思いますか?
ダイエットの考え方、概念が間違っているからです。
ダイエットすれば痩せます。
でも問題はダイエットをやめてからですよね?
今回は僕の役者時代から続けているダイエット方法を実体験を元にお話しします。
大事な3つのルール
結論から言うと「ケトン値を上げて自動的に痩せる体を作る」が正解です。
どうすればそんな体になれるのか、をお話しします。
自動的に痩せる体を作るために大事なルールが3つあります。
①食事
②筋トレ
③ストレスフリー
この3つのルールの内容と守り方をひとつずつ見ていきましょう。
ルール① 食事
まず1つ目の食事は野菜と肉中心にする。
必ず食事の1番はじめに野菜を食べて下さい。
はじめに野菜を食べておくことで次に食べる食事の糖質や脂質を吸収しづらくします。
野菜を食べてからササミやステーキなどの肉を食べます。
ササミはあまり味ないので、我慢して食べるか、たまにステーキとかを食べて食事のマンネリ化を防いで下さい。ダイエットの今後のモチベーションにも繋がります。
炭水化物は少なめにはしますが、食べて下さい。
ご飯を食べないとか極端な事するとダメです。炭水化物は脂肪を燃やす大事なエネルギーで強い味方なのでご飯はちゃんと食べて下さい。
ルール② 筋トレ
2つ目の筋トレは自重トレーニングをやりましょう。
僕は高校生の頃からほぼ毎日筋トレをやっていて、自重トレーニングが中心です。
自重トレーニングが何か分からない人のために、簡単に言うと自分の体重のみを使った筋トレです。
腕立て伏せとかスクワットとかです。
ムリにダンベルとか重い物を持ち上げたりしないので、体に負担が少ない筋トレです。
筋肉は脂肪を燃やしてくれる強い味方なのと筋肉がついてるとキレイな痩せ方ができます。
顔だって筋肉がついてないと肉が垂れ下がってきてほうれい線とか出てきますし、体も健康的に見えないですからね?
ちなみにランニングはあまり意味がないのでオススメしません。
ルール③ ストレスフリー
3つ目はストレスフリーで継続できるダイエットをしましょう。
ルール①②で食事制限や仕事帰りに筋トレ無理とか言うのも分かります。
「でもダイエットをしたいのは誰ですか?」
「あなたですよね?」
「じゃあ無理してやりましょう」
・・・じゃ続かないのでダメですよね。
でも続けられる人は成果が出やすいので続けましょう。
ストレスフリーにダイエットをやるためには、飲み会や外食があれば美味しい物を食べて下さい。筋トレも疲れてたら休んで下さい。
でも週3.4くらいは食事と筋トレは守りましょう。
ここで大事なのは、大事なルール1,2を守りつつムリはしない。という大事なルール3も守る事です。
自動的に痩せる体の作り方
それでは、おさらいです。
自動的に痩せる体を作るために大事なルールは3つ。
1つ目は野菜を先に食べてササミ、ステーキなどの野菜、肉中心の食事にする。
2つ目は自重トレーニングで筋肉をつけてキレイな体作りをする。
3つ目は3つのルールを守り、無理なくストレスフリーでダイエットを続ける。
以上のポイントを抑えて健康的なダイエットを目指しましょう。
一般的にはケトンダイエットとか言うのかな?
ササミや肉を食べてケトン値を上げて、科学的にも痩せやすい体を作る、という感じですが、僕の役者時代にはケトンダイエットなんて言葉ないし、自分で情報収集と実践繰り返してしっくり落ち着いたのが、今回ご紹介した方法です。
僕はこの方法を続けて冬や年末年始に体重が増えても伸ばしたゴムが縮むみたいに元の体重に戻ってました。
個人差はあると思いますが、僕にできたのであなたにも出来ると思います。
そもそも僕はダイエットという感覚はなくて、食事と筋トレも生活の一部なのでそういうもんだと思ってやってました。
だから続ける続けないとかじゃなくて、今でもそうです。当時よりゆるくはなってますけど。
まとめ
いろいろなダイエット方法がありますが、誰もが楽に痩せる方法へ流れる傾向があります。
それもしょうがないと思います。金銭的な詐欺に騙される人がいなくならないように楽に自分の望みを叶えられるという道があれば、誰でも傾きます。
しかし、楽に目的を達成できる事なんてめったにないです。
大事なのは3つをルールを守ることと気負わないことです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?