マガジンのカバー画像

気になる単語の多言語表記リスト

136
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

いろいろな言語で懐メロ

7月31日は蓄音機の日です。

昨今は昭和時代のアイドルソングや歌謡曲などナツメロが再注目されています。
近年は平成時代のアイドルソングやJ-POPなど平成ナツメロとして扱われているものもあり、各時代の流行歌の範囲の広がりが大きいものになっています。

今回はいろいろな言語でナツメロを取り上げます。

いろいろな言語で懐メロ懐メロは昭和20年のNHKラジオの音楽番組『なつかしのメロディー』から生ま

もっとみる

いろいろな言語でレンチャン

令和5年7月22・23日にフジテレビ系列の超大型特番『FNS27時間テレビ』が4年ぶりの放送が実現し、今回はバラエティ番組『千鳥の鬼レンチャン』がメインとなっています。

今回は『鬼レンチャン』にちなみ、いろいろな言語でレンチャンを取り上げます。

いろいろな言語でレンチャンレンチャンは漢字で【連荘】と表記され、荘をカタカナに置き換えた【連チャン】とおも表記されることからチャンが“チャンス”の略称

もっとみる
いろいろな言語でVIVANT―ヴィヴァン―

いろいろな言語でVIVANT―ヴィヴァン―

令和5年7月16日から放送開始されたTBS系列『日曜劇場』シリーズの一作『VIVANT』がいろいろ話題を読んでいます。
初回放送まで主軸のストーリーが明かされなかったため、いろいろな考察が出てきています。

『VIVANT』は本来、フランス語で“生きる者; 生ける, 活き活きとした; 現用の; 命のある”の意となっていてヴィヴァン[vi.vɑ̃]と読みます。
『VIVANT』本来のカタカナ語ではビ

もっとみる

いろいろな言語でアミーゴ

7月20日はアルゼンチン・ブラジル・ウルグアイでアミーゴの日すなわちフレンドシップデーで、スペイン語では【Día del Amigo】, ポルトガル語では【Dia do Amigo】または【Dia da Amizade】です。
ボリビアでは7月23日がアミーゴの日となっています。

今回はいろいろな言語でアミーゴを取り上げます。

いろいろな言語でアミーゴ・アミーガスペイン語・ポルトガル語・ラディ

もっとみる