マガジンのカバー画像

気になる単語の多言語表記リスト

136
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

各言語のサリガマパダニ

各言語のサリガマパダニ

6/24はドレミの日なので、いろいろな言語によるインド音楽の音階であるサリガマパダニを取り上げます。
(※🔷……サリガマパダニ、🔶……特殊な表記)

サリガマパダニについてサリガマパダニはドレミファソラシに対応するラーガ音階で、南インドの方式によるものです。
北インドの方式ではサレガマパダニと、リがレに置き換わっています。
インド音楽の7つの音階はスヴァーラと呼称されています。階名は語頭音節に

もっとみる

いろいろな言語でロボ・メカ関連の接頭語・接尾語

6月10日はロボットの日です。
今回は各言語におけるロボやメカに関する接頭語・接尾語を取り上げます。

ロボ日本のアニメ・特撮・ホビーでよく見られるもので、テレビ朝日系列『スーパー戦隊』シリーズの一連の巨大ロボットで広まりました。

一部言語では本来の単語・借用語と接頭語・接尾語が異なっています。

【Robo- ; -robo】ほとんどのラテン文字使用言語
【Róbò- ; -róbò】ヨルバ

もっとみる
6月1日はアイドルの日になってほしい/いろいろな言語でアイドル関連

6月1日はアイドルの日になってほしい/いろいろな言語でアイドル関連

昭和46年6月1日は沖縄出身アイドル・南沙織さんが『17才』でレコードデビューした記念日であり、6/1がヨーロッパ式の日付を表す“日/月”順で【1/6】となることから、1=ローマ数字《I》=アイと6=ルと語呂合わせでき、6月1日は【アイドルの日】あるいは【アイドル記念日】であるように思います。
令和4年5月30日放送のNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』で沙織さんの『17才』が流れるシーンがあり、

もっとみる