見出し画像

ドライブ・マイ・カーに憧れて~「書く習慣」1ヶ月チャレンジDay1

いきなり始めてみた「書く習慣」1ヶ月チャレンジ
書き始めようと思った理由は山ほどあるけれど、それは後ほど記事にして。

さて、書いてみましょうか♪

Day1「今抱いている目標や夢」

軽く自己紹介を。
私は都内の私立文系大学に通う、現役女子大生です😊
(ちなみに4年生で、単位を取り終わっているので、実質ニート笑)

さて、1日目のお題は
「今抱いている目標や夢」
私の夢は3つあります。

  1. 自分の心の声を聞けるようになること

  2. 海の近くに住むこと

  3. 暮らしを楽しむこと

「自分の心の声」って、なに?

唐突ですが、みなさんは「自分の心の声」について、考えたことありますか?
私は最近になってようやく、「自分の心の声」と向き合うようになりました。(そんなワタシ、もうすぐで23歳、、😅)

そのきっかけは前田祐二さんの本「メモの魔力」です。
巻末付録に自己分析用の問いが1000問あり、
「自分の夢は?」と聞かれます…(以下、私の心の声が登場します😂)

「書けない…!」

ひよりん、心の声

理想の職業、パートナー、年収…

「いや、ない!」「逆にみんなあるの?聞きたいんだけど!」

ひよりん、心の声

何者でもない自分にどんより・がっくり…

「居心地のいい場所で、大好きな人に囲まれて、穏やかに過ごせれば、それでいいんだよな~」

ひよりん、心の声

そう、何者かになりたいわけではない。

完璧主義・几帳面・真面目さん、集合~!
「何者かにならなければいけない」という思い込み、ありませんか?
私はまさにありました。

思い込みに囚われて、悩みまくった学生時代

いざ心の声を聞いてみると、真面目とは程遠い、曖昧な答えが返ってくる。
(穏やかに過ごせればいいとか。)
それを突っぱねて進んで22年…ちょっと後悔😓

きちんと聞いて、受け入れてあげられるか。その重要性に気付かされました。

まだ「メモの魔力」を解いている途中です。
解き切って、「自分の心の声」を聞けるようになれたら…

「どれくらいワクワクするんだろう…!✨」

ひよりん、心の声

2つ目3つ目の夢では、「自分の心の声」を少しご紹介。

ドライブ・マイ・カーに憧れて

2つ目の夢、それはの近くに住むこと。

みなさんは「ドライブ・マイ・カー」という映画、ご存じですか?
そこで主人公の家福さんが泊まるお部屋がなんとも素敵なのです!✨

「瀬戸内海を眺めながら、メモ書いたり、読書したり…
こんな最高なこと、ある??😍」

ひよりん、心の声

私はあまり外を出ないインドア派ですが、
河口湖や七里ガ浜、江の島の周辺など、海・湖に関する思い出だけはあります。

「静けさの中、波が打ち寄せる音だけが聴こえる…🌊
心が洗われて、研ぎ澄まされる感覚…まるで私の原点のよう。」

ひょりん、心の声

木の葉の擦れる音や、季節の移ろいを感じられるのも素敵だけれど、
なぜか海の方が、「帰る場所」という安心感を与えてくれるのです。

私の「帰る場所」探し、これから少しずつ、始めようと思います。

何気ない日常、置き去りにしがちじゃない?

3つ目の夢は、暮らしを楽しむこと。

みなさん、星野源さんをご存じでしょうか?
今年リリースされた「喜劇」という曲の歌詞を、一部ご紹介します。

手を繋ぎ帰ろうか
今日は何食べようか
「こんなことがあった」って
君と話したかったんだ

星野源「喜劇」

みなさんはこれを見て、どんな風景を思い浮かべましたか?
私は夕焼けの中、大切な人と並んで帰っている、
いわゆる「日常」を思い浮かべました。

さらに思い浮かべたのが、とあるYouTuberの方の暮らし。

この方、最近観始めたのですが、とにかく穏やか丁寧な暮らしをされているのです。

この暮らし、純粋にうらやましい!

ひよりん、心の声

これらに共通するのが、何気ない暮らしを楽しむこと。

衣食住という、人間の根幹を楽しむ。
一緒に暮らす人との当たり前の日々の尊さを噛みしめる。

今日急遽パウンドケーキ作り!ワンちゃんに羨ましがられる(笑)

これがいかに素敵で、今までの自分にない考え方だったか。
家族仲が悪い私にとっては、それがとてもキラキラして見えました。

(ちなみに星野源さんの曲は、特別じゃない「日常」を切り取ったような曲がたくさんあります。Family Songなどもおすすめです♪)

夢も「ちりつも」

長くなりましたが、私の今の夢はこの3つです。
こうして書いてみると、小さな「やりたい!」たくさんあるのだなぁと気付かされます。

小さな「やりたい!」も、立派な夢

「塵も積もれば山となる」といいますが、も同じ。
小さな「やりたい!」に気付いて叶えてあげる努力をすることで、
理想の幸せが形成されていくのかなぁと思いました。

この「書く」ということも、小さな「やりたい!」の一つ。
見守っていただけると嬉しいです😊✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?