見出し画像

「すみません」が口癖だと恋愛がうまくいかない

割引あり

「すみません」と謝ることが口癖になっている人がいるだろう。

ちょっと親切にされただけで「すみません」

お菓子をもらっただけで「すみません」

待ち合わせ場所に来てもらっただけで「すみません」

これは恋愛において非常に良くない癖だ。順を追って説明していこう。

まず、なぜ「すみません」と言ってしまうかというと、「私はあなたに何も与えられていないのに、世話になってしまいすみません」という気持ちを表している。

最近何度か書いているが、日本人独特の「恩」をベースにした考え方だ。

誰かに恩を受けたらそれ相応の恩をお返しするという考え方。恩返しの精神である。

昔風に言うと「かたじけない」って感じだろう。

この「かたじけない」は漢字で書くと「辱い」とも表し、恥ずかしいという意味が含まれている。

「私にはあなたにお返しできるものがないのに、こんな恩を受けてしまって恥ずかしい」というニュアンスだ。

なぜ、これが恋愛において良くないのだろうか。

恋愛は「愛」をベースにした関係だからだ。

恩返しをし合う関係ではないのだ。

勝手に与え、勝手に喜ぶってだけだ。お互いに見返りなんて求めるものではない。

だから、誰かに何かをしてもらった時は「すみません」ではなく、

ここから先は

795字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?