見出し画像

ペスカタリアン(ペスコ・ベジタリアン)に落ち着いて

7月も もうすぐ終わりますね・・・。

退院して1か月半が経ちました。
(まだ それしか経ってないことが ちょっと不思議な氣もしますけど)


肉体の方は、おかげさまで、
外出時は両杖をついてるものの、家の中は 杖無しで歩いてます。

以前よりも 足の筋肉がしっかりしてきて、
外出中の 階段も、一段ずつ交互に足を出せるようになりました。
(以前は、一段ずつ両足を揃えて 昇降してました)

週に2回のリハビリも、順調に続けていて、
何より、足のライン(筋肉のつき方)が、入院前とは雲泥の差で(笑)

その分の体重が、増えていて、
数字的にはちょっとドキドキしています。


おもしろいですよね。

入院中は、体重が増える度に「やった~~~!!」とガッツポーズして、
その度に、ナースから「体重が増えて喜ぶのは、○○(りかこ)さんくらいですよ(笑)」と、笑われてたんですけどね(笑)

今は、自分が想定していたよりも、3㎏増えてて、ドキドキもんなんです。

ですが、わたしの肉体をサポートしてくれてるガイド(大天使ジョフィエル)に尋ねると、
筋肉増量分が3㎏多くなってるだけ】で、それを差し引けば、わたしが想定しているとおりなのだ。と。

安心するよう促されました。(良かった♡)


そして・・・食生活が やっと安定してきました。

・食べる量
・食べる内容
・食べ方
・日常での動く量
・リハビリ量

で、やっとバランスが取れてきました。


基本的には、以前書いたとおりの内容で。↓


植物性食品、卵、乳製品、魚介類を食べ、肉を食べない食生活】というところで、【ぺスカタリアン】に分類される感じです。

※乳製品でいただくのは、バターのみ



食べ方としては、こんな感じに落ち着きました。↓

<朝>
・豆乳ヨーグルトにフルーツを入れたもの
・ドライフルーツ(主にイチジク)
・ナッツ類を少々
・サジードリンク&フルーツジュースmix(貧血対策)
・豆乳入りのノンカフェイン紅茶。または、豆乳多目のノンカフェインコーヒー。

<昼>
・炭水化物(ごはん、フォー、米粉パンのどれか)
・たまご、豆腐、厚揚げなどを使った料理
・野菜料理 または サラダ
・時に汁物
・麦茶

<夜>
・ちょっとボリュームのある 野菜&シーフード料理
・サラダ または 冷ややっこ
・温泉たまご や ゆでたまご
・麦茶

間食として、フルーツ、ナッツ類、アイスなども食べてます。
たまに、あんこ物も・・・♡

昨年10月以降、食べてこなかった わたしからしたら、
この食生活に戻れたのは、夢のようですね(笑)


ちなみに今日は、夫が久しぶりの出社日だったので、
ひとりの昼ご飯は、こんな感じに・・・↓

・前日の残り生野菜(レタスときゅうり)
・厚揚げと長ネギの たまごチャンプルー
・シラス&鮭フレーク&たまご&長ネギ でチャーハン
・わかめスープ(市販の)
・梅干し
・麦茶


足がしっかりしてきたおかげで、
キッチンに立ってる時間も苦にならなくなってきて☆

やっと、人間らしい?(笑)生活に戻ってきています。


近況報告でした☆

もし、この記事があなたの心に響いて「役に立った」「氣づきを得た」などの価値を感じて【ドネーション】のお氣持ちが湧きましたら、【サポート】という形でドネーションください。 いただいたエネルギー(ドネーション)は、大きく、豊かに 循環(記事に反映)させていただきます。