マガジンのカバー画像

スイーツ・グルメ・美味しいもの・食べ物紹介

136
私(空)のスイーツ、グルメ、美味しいものの記事を集めてみました。 どうぞおあがりやす!
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

[詩] とろけて美味しい フォンダンショコラ 第162幕

[詩] とろけて美味しい フォンダンショコラ 第162幕

日中、暑くなってきて、アイスでも食べたいなあという気になる今日この頃。
コンビニの冷凍スイーツも暑いバトルを展開し始めている

そんな中で今日選んだのは ファミマの冷凍スイーツの 『とろけて美味しい フォンダンショコラ』である

冷凍食品のコーナーに置いてある

冷凍のため日持ちもするし、食べたい時に食べられる

まさに、冷凍室に一つは常時保管しておきたい代物だ

1袋に2個のフォンダンショコラが

もっとみる
[詩] 紅茶ジュレと桃のパンナコッタ 第159幕

[詩] 紅茶ジュレと桃のパンナコッタ 第159幕

本日ご紹介するのは

セブンのイタリアンフェアのスイーツである 

『紅茶ジュレと桃のパンナコッタ』だ

エキリーブルの徳永純司シェフ監修という

期待に胸がときめくばかりだ

プラスチック製のカップの下には

白いパンナコッタが

そしてその上には 

桃と 紅茶のジュレが乗る

二層構造で 色のメリハリが美しい仕上がりだ

では いただこう

コンポートした 桃の甘さ

爽やかな 紅茶のジュレ

もっとみる
[詩]赤飯 第155幕

[詩]赤飯 第155幕

なぜか 大好物なのが 赤飯のおにぎり

よく 昼飯とかで 買っている

小豆やささげと もち米の食感 

黒胡麻塩の しょっぱさ 

そして 配色が 実に心地良い

もち米だから 腹持ちも良い

なぜ大好物なのか 考えてみた

そうか お袋の味だからだ

秋になり 栗が出回る頃

栗入りの赤飯を 良く作ってた

今思うと それが お袋の味って 思えてくる

まだ 栗の季節は来ないけど

また 食べ

もっとみる
[詩]お店で揚げたカレーパン 第150幕

[詩]お店で揚げたカレーパン 第150幕

本日ご紹介するのは

セブンの お店で揚げたカレーパンだ

ネーミング通り 直接 販売店で カレーパンを揚げている

なんか パン屋さんの カレーパンぽくって 良いよね

実は都内では 見かけていたものの

ようやく 我が地元埼玉でも 販売が始まったのだ

これから全国展開するらしい

まだの地域の方 もう少しお待ちいただきたい

早速 買ってきた

折角だから 温めて食べよう

チンしてもいいけ

もっとみる
[詩] バターサンド 第145幕

[詩] バターサンド 第145幕

会社で お菓子を貰った

包紙を見ただけで 

ああ これ 美味いやつ

そう 北海道土産で有名

チョコレートの 『白い恋人達』と人気を 二分するという

六花亭の 『マルセイバターサンド』ではないか?

いやあ 役得ですね

総務課のため 社長土産のご相伴にあずかれるとは

割れないように 大事に家に持って帰ろう

コーヒーのお供に もってこいだ

包装を取ると 

出てきた バターサンド

もっとみる
[詩]海苔巻き・稲荷寿司 第141幕

[詩]海苔巻き・稲荷寿司 第141幕

時々 無性に食べたくなる

それが 海苔巻きと お稲荷さん

海苔巻きは シンプルに 干瓢巻き

お稲荷さんは 五目稲荷を選んだよ

なぜ食べたくなるのか?

考えてみた

そうだ 運動会や 遠足のお弁当に

お袋が いつも作ってくれたっけ

昼食時間を いつも楽しみにしてたもんだ

子供の頃の好物って いくつになっても変わらないんだね

海苔巻きは 干瓢巻きが良い

甘く煮た干瓢と 酢飯 海苔が

もっとみる
[詩]柏餅 第136幕

[詩]柏餅 第136幕

端午の節句 こどもの日といえば

柏餅だよね

ほのかな甘味の 小豆餡

甘塩っぱい 味噌餡

どちらも 捨て難いね

柏の葉の香り 餅の食感 そして餡の織りなす 見事なハーモニー

こんなお菓子が 食べられて 幸せだ

昔からある 柏餅

いつまでも残しておきたい 柏餅

ああ 日本人に生まれて良かった

ありがとう 柏餅

いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。
スキ フォロー コ

もっとみる