見出し画像

酵素のことかい摘み

やっほー⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

私、酵素作ってるんです、というと、

酵素って何ー?身体にいいの😳?

と聞かれるのですが、もう説明がめんどくさくて、自分で調べて、で終わります…🤣

コミュニケーション能力!高めていきたい今日この頃。


なので、今日は文章にしてまとめてみようと思います!!

ってなると、完璧主義が短所となり、too muchとなるジレンマw

ちょっとマニアックなワードがあっても、斜め読みでよろしくね。

酵素は細胞に含まれる特殊なタンパク質で、化学反応を促進する生体触媒。


触媒w

わかんないよね、私も最初知らなかった。

自分自身は何も変化しないで、化学反応を促進する、つまり、AがBに変化するのをサポートするって感じでok👍


食べ物を消化するのも、消化したものを吸収するのも、吸収したものを様々な形で代謝するのも、ぜーんぶ酵素が関わってます。

どんなよい栄養を摂ったとしても、まずそれを吸収するために分解する必要があるし、分解されたものを吸収して、さらに代謝していかないといけなくて^_^

五感の神経伝達も、心臓が動くのも、筋肉の収縮弛緩も、体温や血圧の調整も、、体内の化学反応全て、人が生存、活動、繁殖することに必要な全ての働きを受け持ってくれてます。

ありがたや〜🥲💓

不足するとどんなことが起きるのかというと、虚弱、老化、肥満、便秘、肌荒れ、鬱、白髪、抜け毛などなど…あぁ、恐ろしい🥲


逆に酵素が足りてれば、これらの症状は改善されていくものも多いです⭐︎


もちろん、どんな悩みの症状にも、原因があるはずなので、酵素が全てを解決する救世主というわけではないのですが。


健康や美容が好きな方にはおすすめですね。


あと、発酵物が好きな人、ぬか床のお世話や、ワインが好きな人にも、きっと通ずるものがあります。

微生物🦠に関わることなので、そりゃそうですよね🙇‍♀️

そんな感じ。

あと出来上がったものは、飲むだけでなく、治療としてすり込んだり、デトックスとしてパッティングしたり、美容のためにパックしたり、農作業や料理、ペットの健康にも🙆‍♂️

灰汁も搾りかすも一切捨てる必要なく、全て使えます🙆‍♂️


灰汁のパックは本当に最高。

美肌はもちろん、髪のハリツヤupだけでなく、薄毛白毛にも良き🙆‍♂️

自分の目的に合う使い方するだけなので、飲む以外にも色々使用方法ありますよーとのことでした。


ということで、2月の立春があけて、ようやく仕込めるようになった時期に、ポンカンや金柑、不知火など柑橘や雪の下人参、赤くるり大根、ビーツや穀物、麹などで仕込みました🥰

いただいたローリエやローズマリーもブレンドして。

漢方でいうところの理気、気の巡り重視で🥰



赤くるりだいこん綺麗だった♡

大根やカブは漬物臭がするので、あまり多く入れるのはお勧めしないです🥲

今回ちょっと多かなってしまって、かき混ぜ1.2日目は若干漬物臭してしまいました🥺

金柑✨

ここの金柑は最強!
ファーマーズシップで買ってください♡


いただいた、自然栽培のフレッシュローズマリーとローリエも加えて。

酵素洗いすれば、農薬使ってるものでも使えるんですけど、私は基本的に無農薬、自然栽培のものを使います。


なんか、発酵の勢いが違うと言うか、、生命力が違うような感じ。

最後は昆布を発酵させたものをまぶして、海と山の調和✨

白砂糖って敬遠する方が多いですが、発酵させてしまう過程で微生物の餌となり分解されていくので問題なしです。


逆にこの量で黒砂糖やヤシ糖使うと、腐敗してしまったり、日持ちしないです🥲


発酵し続けさせるためにも、白砂糖、ちなみに私はビートではなく、北海道のてんさい糖。

身体を温める要素を多めにしたいので。


仕込みが終わったら、翌日から攪拌作業なのですが、わりと映えない、グロテスクな絵です😇


混ぜ方もコツがあり、、

真ん中から手を入れて、3日以内には底に溜まってしまうお砂糖をしっかり溶かす。

具材は天地返で。


朝晩毎日✨

どのくらい続けるかは、その時の気温など環境条件でぐっと変わり、見た目と手を入れた時の質感で見極めます。


いい発酵具合です🥰


具材の変化も面白くてですね、濾すタイミングを見極めるのも慣れてきました。


ちなみにこの瓶は、前回秋の実りで作ってある分で、樽から一時的に避けてます😇


今回作ったものと後で合わせるので。



保存瓶は遮光便がいいのですが、大きいサイズのはなかなか見つからないので、梅酒用だとかの、ガラス瓶でも🙆‍♂️

ポリ容器でも良いのですが、医薬用など、変なものが溶け出さないやつで😅

持ち運びはガラスより、膨らんでも大丈夫なもので。



一度目の荒越しでできた搾り粕は、ネットに入れてお風呂でもいいし、サラダに会えてもいいし、スムージーに混ぜても美味しいそうです。


オリゴ糖たっぷりで腸に良きです。


2度目の濾し作業では排水溝ネットとかうまく利用してやります。

そのまえに一度灰汁掬いしてからやるとスムーズ。

灰汁はパックやパッティングにおすすめー♡



しばらくは灰汁が出るので、すくってしまいます。


こんな感じで、あとはそのまま樽でも、瓶でも🙆‍♂️


木樽を買おうか悩み中の今日この頃。


ワインみたいに…

したくて♡


今回は、酵素作りたい!と言ってくれたリズちゃんも一緒に作りました♡


無事出来上がってよかった♡

初めてだから、美味しく飲めるように、具材や仕込み方調整したので、まろやかで甘くて美味しいはず♡


自分の手で作ることに意味があるので、興味を持ってくれたことも、ちょっと大変なのにトライしてくれたことも、仕上がりに喜んでる姿も、嬉しくて嬉しくて🥲💓

私の方こそありがたやでした💓

自分の常在菌も一緒に発酵頑張ってくれてる酵素なので、自分の身体に適していて、腸内細菌となって免疫力しっかり底上げしてくれるものです🥰

味噌とか糠もそうだよね。


手仕事ってとっても大切にしたい♡


と言うことで、2020〜2021の秋冬酵素はおしまいっ✨
今度は春の野草酵素だー💓

楽しみ楽しみ💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?