見出し画像

天下一品にまつわる2つの話

最近立て続けにニュースで話題になっていた

天一(テンイチ)こと『天下一品』。

ラーメンスープを片手に街を歩こう

天下一品の

あのドロリとした濃厚なスープ。

ゆえに麺に絡まってたっぷりスープが麺とともに口に満たされる。

この多幸感

ラーメンの麺ももちろんだけど、スープを飲みたくて、という気持ちも強い私は、

あの天下一品のスープがカップで飲める

という夢のような嬉しいニュースはありませんでした。

「もはやスタバじゃん…」とは上手くいったものです。

カップでラーメンスープをテイクアウト。

いろんなラーメン店でやってくれないかな?

タンブラー持ち込みでテイクアウトなんてやってくれたら最高!

「コーンスープ」や「だし」が販売機で売られていることに驚かなくなった今日この頃ですが、

「ラーメンスープを飲みながら街を闊歩する」

そんな日が当たり前の日常になる日はそう遠くないのかもしれません。

イノベーションによる影響

このニュース聴いて驚きました。

天下一品のロゴマーク、普段はそこまで気に留めて見ていなかったですが。

黒字の四字熟語のような筆文字の店名の横に赤い丸いこのロゴマークがあって、全体的には白地に黒と赤のコントラストであることが

見つけた!

という目的地へと辿り着いた安堵感をこれまで感じてさせてくれていたのだと思います。

まさかあのロゴマークが、進入禁止の標識と似ている?

あらためて見比べますと、

似てます!

自動運転が可能となる世の中になりつつあって、まさかロゴマークでこのようなニュースになるなんて。

少し前までなら考えもしなかったことです。

技術革新は本当に世界を変えるんですね。

昨夜も類する話題を挙げたばかりです。


ラーメン食べたいのか、安全に運転したいのかは、やはり人間自身が、御自身で判断して戴きたいです。

機械に頼らないで。


おわりに

ラーメンが食べたくなってしまいました。

天下一品も長らくご無沙汰です。

あ、昨日の昼はラーメンだった、家で袋麺。

いやあ、ラーメン屋さんで眼鏡曇らせながら湿度高めの熱気ある空間で麺をすすりたい!

スープを迸らせながら!


おしまい

最後までお読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは麦チョコ研究助成金として大切に使用させて戴きたいと思います。