見出し画像

円筒ポーチの作り方(備忘録)

画像1

おはようございます。今日は雪が降り始め、積もり始めました。冬タイヤに変えといてよかったとしみじみ思います。

画像2

さて、先日、てんとう虫のクリスマスパーティー柄布で、円筒プレゼント箱型ポーチを作りました🎁❤️

画像3

パカっと開けてもあらかわいい❤️

今回も、自分でレシピを考えて作ったので、作り方を忘れないように、記録を記事にしたためたいと思います。

🐞🎄使ってる布(Realfabricさまで発売中のぴょろりんちょ布)🎁🐞

🎁🐞材料🐞🎁

画像4

↑上と右は、型紙です。

画像5

🐞側面の布(20センチ✖️6センチ)→外布、内布を一枚ずつ。縫代も用意しとく

🐞直径12センチの外布2枚(縫代はいりません)

🐞直径9センチの内布2枚(縫代は入りません)

🐞飾り布(4センチ✖️7センチ)

🐞直径6.3センチのキルト芯4枚(写真では2枚しかないのがまぎわしい)

🐞直径6.3センチの接着芯2枚。20センチ✖️6センチの接着芯1枚

🐞20センチファスナー

🐞リボン

①外布(丸)の裏の真ん中、内布(側面)の裏に接着芯をアイロンで貼っておく。

画像6

画像7

ファスナーの端と端を、このように縫い付けて、固定する。

③飾り布の7センチ部分に折り目をつける。

画像9

画像9

画像10

ファスナーを輪っかにすると、端っこが汚くなる。それを隠すために用意するのが飾り布です。

このように、ぐるっとその汚い部分を隠すように、先程の飾り布を巻きつけて縫い付けます(いい縫い付け方教えてほしい。笑)

画像11

外布の丸(蓋になる部分にリボンを縫い付けます)

画像12

裏を見ると、こんな感じで縫い付けてます。ぐるっと、外枠より⑤ミリくらいを、並縫します。

画像13

そこに、キルト芯を置いて、並縫した糸を、きゅー、っと引っ張り絞ります。

画像14

きゅー、っと絞れた布を、キルト芯の丸になるよう、手で整形して、玉留めをします。するとこんな丸型ができます。

画像15

底の外布も同様に、丸く並縫、キルト芯入れる、きゅーっと糸を絞る、整形する玉留めで、こんな丸を作ってあげてください。

画像16

裏布も、キルト芯を入れて、丸く並縫して、糸をきゅーっと絞って、玉留め。

画像17

外布、内布の丸ペアーが二つできました。

画像18

側面は、このように折り目をつけてから、しつけ縫しといてあげると、後の作業がしやすいです。

画像19

外布の蓋部分とファスナーをまずは縫い付けます。その作業をするにおいて、右のファスナーのように、ぐるっと大きな並縫をして、気持ちだけ絞ってあげるましょう。

外布とファスナーを縫い付けるための印になります。少しだけ絞れてる方が、縫い付けるのが楽なんです。

画像20

このように、ファスナーの上に、外布を被せて、マツリ縫うようにして、縫い付けていきます。ぐるっとな。一針、一針、大事に大事に。

画像21

縫い付け終えると、こんな見た目になります。

⑨上のやつをひっくり返します。

画像22

内布1枚、置きます。

画像23

ファスナーの布に、このようにぐるっとまつり縫つけます。

⑩次は底の丸布。内側を合わせて状態で、外布、内布を重ね合わせて、ぐるっとまつり縫つけます。

画像24

こんな感じの仕上がりです。

画像40

11 。側面の、外布、内布を合わせて、下だけなみ縫いで縫い付けます。

画像25

画像26

くるりんと、輪にして

画像27

外布をマツリ縫う。

画像28

内布もまつり縫う。

12。底部分の丸を円筒の底部分にマツリ縫い付ける。

画像29


画像30

画像31

こんな感じになります。

13。蓋部分を円筒本体に縫い付けます。

画像32

まずは、このようにファスナー、全開。

画像34

円筒の側面、外布と内布の間に、ファスナーを挟み込んだ、まち針で固定します。

画像35

並縫で、ぐるっと縫い付けます。

画像36

画像35


ばーーーーーーん❤️

出来上がりです。

画像37

オレンジとピンクと赤がマッチした、わくわくする仕上がりに❤️

画像38

パカっと開けるとお星さま⭐️🤩

画像39

クリスマスの彩りが増えました❤️

わたくしの説明がわかりづらかったらすみません。

マカロンポーチの応用で作った、このプレゼント箱円筒ポーチ。

色々と、別の物を作るのに応用できそうで、私はわくわくしてます。

(テクマクマヤコン❤️ポーチとか)

画像41

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

猫柄布、30パーセント引きセール、開催中。ぴょろりんちょ布も、対象になっております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?