見出し画像

意欲的ではない人に成果を上げさせる方法を考えてみる

一定数いると思ったほうが良いです

 今まで社会人になってからいろいろと経験してきましたが、レベルの差はあれど、一定以上の組織ならこういう人はいるんじゃないんですかね。

 個人的によく見かけるのは「〇〇だからできない」とか、勝手に理由つけて指示されたことをやらないケースですね。これは困る。

態度や振る舞いと仕事の成果を切り離して付き合い方を考える

 ここで気を付けないといけないのは、態度や振る舞いが全般的に「やる気がない」ということと、個別の仕事に対する成果は切り離して考えることです。

 少なくとも「やる気がない(ように見える)」ということは、ほめられたことではありませんが、それだけで大きく責められることでもありません。
 
 やる気がないように見えてもうまいことやって最低限の成果をコンスタントにあげてくれるタイプなんかもいますしね。

やる気のある人だけに仕事を振ると、チームのモチベーションが下がったりします

 やる気がない部下に仕事を振るのはとてもめんどう。

 あっさり断ったり、適当に自分のやりやすいやり方でやっちゃったり、報告しなかったりするのは超よくある話なので、どうしてもやる気のある人ばかりに仕事を振ってしまいがちになりますが、これをやると今度はチームにモヤモヤしたものが生まれてきます。

また私に?あの人ひまそうなのに、なんで私にばかりやってくるの?
なんていう不満は常に生まれがちなので注意しましょう

保守運用などは、向上意欲のない人向き

 まあ、一般的に「意識低い系」の人というのは、運用保守に向いていると思いますね。

 世の中には「言われたことを手順通りやる」ことで評価される仕事もまだ存在します。
 ルーティンをコツコツやるような仕事が向いている人はいるのです。

 こういった人は、怒られてもつべこべいわず「すみませんでした」と対応できるメンタルの強さも実はあったりしますね。がんばってないから怒られても気にしないというかね。

 目立った改善とかは上げてくれないけどね。
 まあなので、特性によって担当領域は分けたりしてますね。

やる気のある人とやる気のない人を組ませるときの注意

 これはかなり気を遣います。

 やる気のある人と組ませると、それはチームとしては成果を上げてくれるかもしれませんが、やる気のある人の負荷が上がりますし、ストレス度も上がっていいことないからです。

 これくらいで考えています。

・やる気のない人の仕事領域を明確に分けて責任を持たせる
・やる気がある人に無理にフォローさせない
・やる気のある人に個別に教わるのはあり

意欲的でないだけで、責任を持たせれば
それなりにやってくれたりするんだぜ

具体の話だけしていくことがうまく付き合うコツ

 これ、とくに新しくリーダーになった人とかにありがちなんですけどね。
モチベーション上げさせようとして失敗したり、クラッシャー上司的なアプローチをしてしまったりね。

 「もっと成果を上げたいのにあの人が仕事しないから邪魔してる!」みたいな話はやる気のある人サイドからあったりしますね。
 具体で言われたこと以外何もしてないだけなんだけどね。

 そういうときは大体、やる気のない人サイドから見ると「速すぎてついていけない」とか、「小難しいこと言われてついていけない」とか「必要ないと思ったらやらなかった」とか、そんな感じだったりしますね。

 なのでこういった人には、仕事を与えるときの「型」を決めておきます。

・その人の仕事ということは決めてしまう
・タスクに落として、それをしっかりやってもらう
・そこだけでまず評価する
・それ以上の提案などは求めない(あったらほめる)

 あとは、指導があればきっちり伝えますよ。
 言い方は気を付けるけどね。
 このあたりの「考え方」を「武器」にしておくと、大分楽になります。

 実践的に読み込んだのはこっち。実際、ここにあるようなアプローチは会話の中で使ったりして、かなり効果がありました。

ちょっとしたことでもできたらほめる

 そして、これは大事だと思いますね。ちょっとしたことでほめる。「ありがとう」ってお礼を言うと、その人ができることで頑張ろうとします。

 そこで、ほめるハードルを下げてあげることで、やる気が呼び覚まされたり、「これでいいんだ!」となったりします。

 まあ、ほめることもしかることも、難しいですね。。。私もまだ試行錯誤しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?