見出し画像

40代情シス女子、動かないプロジェクトに翻弄される

しかたない ああしかたない しかたない

 昨年からかかわっているプロジェクトですが、どんどん悲惨な状況になってきております。。。!

 ねばりづよく向き合っていますが、日々状況は変わるし、メインの人が次々離脱しているし、残った人がオロオロしてるしみたいなね。

 もうねえ、ストレスたまりすぎて、山でものぼっちゃうくらい。

真面目な人がつぶれがちな局面ってありますよね

 プロジェクトのリーディングは「真面目さ」だけではぶっちゃけやっていけないです。よい意味のいい加減さというか、受け入れるところがないとやっていけない仕事だと思っています。

 で、こういう人をほっとくとつぶれます。
 つぶれるPMの方、多いんですよー。

状況を分析して、「打ち手」を出し続ける

 私が今やっているのがこれですが、もう毎日考えまくってます。
 ただ、これに100%注力できればいいんですけど、
 私そもそも外様なのよね。

もめるプロジェクトはストレスフルです

 もうねー、何度か「火消し」で放り込まれたことありますが、めっちゃストレスフルでして、ユーザの熱はどんどん高くなるし、リーディングをしている人の仲が悪かったりして、しんどくなる局面ばっかりなんですよね。

 もめる要素がてんこ盛りって感じ。

 しかも私の場合「火消し屋」であって、ぶっちゃけ、本業でめっちゃ忙しいわけですよ。

 どうにもならん。

上手く付き合うしかない

 最近は周囲のマネージャーさんとよく情報交換してるんですけれど、自分の責任範囲を決めて、あとはうまくドライでいられることがマネージャーとしての必要な要件の一つだと思ってます。

 後は気分転換方法をちゃんと考えることですね。
 個人的には身体を動かすのが一番だと思いますよ。

 ということで、日々あれやこれや事件が起きて話題には尽きませんが、ぶっちゃけインフラチームにいた時よりは気持ち的には楽ですね。
 うまく付き合うすべを身につけられているからだと思います。

 向き不向きってやつだと思うのですが、この「システム管理者の眠れない夜」にあるような事業所巡りとか実際にやったりしてましたからね。。。

 これはこれでしんどいぞ。

 ということで、いろいろとありますが、うまく付き合っていきたいと思います。

 なんて書いているうちにもう金曜日ですよ!
 今週ももう終わってしまった。。。
 まあ、切り替えていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?