見出し画像

生活習慣を変えて体力がついたらめんどうくさがりが減ってきたぞという話

 仕事はフットワーク軽いつもりなんですけどね。以前は生活習慣がダメダメでした。

きっかけは、人間ドッグでの医師からの警告

 まあ、いろいろありながらもやってきたわけですが、毎年の人間ドッグで診察の先生が変わったんですよ。穏やかな女医さんなんですけど、ずばりと言われました。

「糖尿病予備軍です。痩せないとダメです」

 きたか、という感じでした。。。
 心当たり、ありすぎ。

あれもこれも、もうダメなんだと覚悟を決めた瞬間

自分にあった運動方法を考えよう

 かかりつけ医の先生には投薬をしていただきながら、生活習慣を見直すことに決めましたが、今までの失敗をいろいろと振り返ると「そもそも体力をつけることからじゃね?」ということに思い至ります。

 そして「食べる内容は見直すが、食べる量は無理に減らさない」「まずは継続を目的にした運動を日常のなかで取り入れる」ということを考えました。

 ちなみにWiiFitは以前挫折していました。理由は騒音が心配と家族から言われたから。

 そして、ジムは時間が取れないし仕事上りは疲れる。無理なくできる内容からじゃないと気持ちも上がらないし、ウォーキングだと負荷が足りない気がする。

 ということでであったのが、このステッパーでした。

 これならほどよく負荷がかかるし、ウォーキングより短い時間でまずは初めて見ようかなとAmazonでぽちっと。

ステッパーから初めた週末ウォーキングが生活を変えた

 具体はこの記事に書いていますが、とにかくがらっと変わりました。体力がついて元気になったんです。
 さらにウォーキングもプラスしたら、メンタル面でも大きな成果が出た。

 人間なんでぐずぐずしている日もなくはないですが、行ってしまえば習慣になっているのでそのまま歩ききれてしまいます。

 雨の日も風の日も歩く。

 外に出られない天候のときにはステッパー。代替手段を決めておくとよいのですよ。

生活習慣を改める気持ちになった

 まずはステッパーを続けたら、まず体力がちょっとずつついて、やる気が出てきたんですよね。

 そこで食事量や生活サイクルを本格的に改める気持ちになった。

 ここでとにかく気を付けたのは「無理をしない」ということで、本当はドレッシングとかもやめた方がよいのはわかってるんですけど、美味しくないと続かないし、まず自分にできるところからやってみようかしらと。

 炭水化物も、やめると仕事に差しさわりが出るので、まずは「量を決めて減らす」ことから始めようかなと。

 こういうやつよりも、

 こういう「ちょっとゆるい」やつのほうがあってるのかなとか。

水分摂取もきいてきた

 ちなみにめんどうくさがりさんって、水分摂取少ない人多いと思うんです。私は、ちょびちょび、ダラダラ甘い飲料とか飲み続けちゃうタイプでした。

 それを大幅に切り替えまして。勤務中はハーブティーか麦茶、寝る前に水を飲むようにしました。

 白湯を飲んだりもしてます。このあたりの本の影響もあります。

 アーユルヴェーダとかまでは無理ですし、よいと思うポイントだけ取り入れています。

お酒を飲まなくなった

 そして最後にこれですよ。多分最後に飲んだのって、クリスマスとお正月だと思います。

 これは、意識的にやめたのではなくて、ストレス解消の方法ができて、水分をしっかり取るようにしたら、飲もうという気持ちが自然になくなっちゃったんです。

 飲み会もなくなりましたしね。

 もともと飲みにケーションとかも苦手なんで一人で飲んでたんですけど、それもなくなったという。

習慣を変えたら時間ができた

 お酒をやめて、朝はトイレに行きたいからさっと起きて朝ごはんをしっかり食べてとかやっていたら、なんだか時間ができてきまして。

 生活に余裕が出てきたなと。

以前はいっぱいいっぱいで予定をドタキャンしたり落とすことも多かったのですが、
予定どおりに過ごせるようになってきた

 そうなると部屋を片付けたり、長く部屋にあった不用品を捨てたり、リサイクルに出したりとかね。ちょっとすっきりしてきた。

 出勤が増えてきたのでまたちょっと生活サイクルも変わってきていますが、一度決めたことはやらないと気持ちが悪いというか、やるとやっぱり心身の調子が良いので、続けていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?