見出し画像

仕事にもマネジメントにも一定のゆるさが必要なんだぞ

昨日はウォーキングをお休みしていました

 週末は通常ウォーキングをしていますが、たまにお休みしたりします。昨日もそんな日でした。

 正確にいうと、いつもの整体に行って、帰りはゆっくり散歩して、買い物行ったり美容院いったりして過ごしました。

 あとは家でぐでーっと。

仕事を詰め込みすぎた

 まあ原因はここですね。今進めているプロジェクトが、大きなものが3つくらいあるんですけど、そのうちの1つが派手に炎上したため、全体の8割くらいが「会議」に割かれてしまっているのですね。

しかも前の会議が終わるのが時間ギリギリで、次の会議にすべりこむみたいなね。
そんなのすり減るってもんです

 そしてさらに、セキュリティ強化やらDX推進やらで新しいタスクがぼんぼん生まれて、その多くに呼びつけられてみたいなことをやって、かろうじて確保した朝の1時間も無邪気に抑えられたりしてね。

 さらに昼休みにも打ち合わせ入れられると、もうアカンって感じ。

しかも会議と言ってもこんなにこやかなのではなくて、
ぎちぎちに緊張していて「どーすんだよ!」みたいに問い詰められるような
そんなやつばっかり。

トラブル対応に大雨でとどめをさされる

 そんなこんなで先週は、火曜日くらいから疲れが全然取れないし、なんかぐったりして食欲も落ちてきたし、さらに出社したら今度は別チームのトラブルのフォローに巻き込まれたりでね。

 大・炎 上 ☆

事務処理タイムも取っておいたのに
全部トラブルのフォローでつぶれるとかどんだけ

 で、金曜日、出社してたんですけど、午前・午後の会議をこなしたうえ、1時間くらいあったすきま時間はトラブル対応に取られ、17時の時点で本当にもーぐでぐで((+_+))

 で、帰ろうとしたら、ほら、新幹線通勤じゃないですか。で、3連休前日じゃないですか。さらに大雨だったじゃないですか。

新幹線が1時間遅れで、ホームに人が満杯になっておりました( ゚д゚)ポカーン
コレハアカン。

 ちなみに帰ったら、1キロ痩せてました(笑)。
 さらに夜、久しぶりにぜんそくが出るわせきがでるわ「コロナ?」って焦りましたが、エアコンの温度設定を上げたら直りました。

 まあそんなこんなで土曜日一日しっかり休んで、いつもの美容室で仕事と全く関係ない世間話してたらなんか元気になりました。

マネージャーに余裕がないと、部下も余裕がなくなる問題

 まあ大事なのはここだと思うんですよね。
 私は今週1ペースくらいで会社に顔を出すようにしていますが、基本、雑談を受けられるくらいの余裕を持つようにしています。

 そこで気づいたり解決することが多いもんで。

 あと、余裕なくなると部下を追い詰めてしまうのですよ。

ゆるさをもったプロジェクト運営

 ちなみに、今やっている炎上していない方のプロジェクトは、徹底してQOLを重視したマネジメントを実践しています。

 私は、実は下記のことしか言っていません。あとはメンバーの中で具体のtodoは議論させて考えてもらっています。

・休むときは休む
・逆にがんばりたいときはがんばる、それに周囲を巻き込まない
・休むときの理由は言わない、私への報告は「休む」だけでよい
・みんなが休む時期の仕事はあらかじめ調整しておく

 いろいろ言われているけれど、残業まみれの別チームよりも明らかに生産性は上がってるし、プロジェクト進捗としては順調。

 これは相当人や進め方を選ぶので、難しいもんだなって思っておりますが、もう少し成果が出てきたら、他プロジェクトにも展開していきたいなと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?