見出し画像

朝の目覚めがよくなるとQOLが上がるかもという話

一日の始まりがどよーんとしていると自分も周囲も嫌ですよね

 40代になってから顕著になっていた気がするのです。これ。

 そして年を経るほど体力が落ちて、長く寝るのが厳しくなっちゃって、通勤時にうとうと、会社に行っても1時間くらいは立ち上げに時間がかかるような感じになっていました。

 あと、わけもなく不機嫌。

朝はイライラモードの上司に「どうしたんですか?」と利いたら
「昨日飲みすぎちゃった」」と言われたことあります。
そんなもんです

すっきり起きるためには、まずはぐっすり眠れるようになること

 私の場合「なかなか寝付けない」というのが前提にありましたので、まずはこの改善を試みました。

 下記のようなところにまとまっていますが、いろいろな理由があるので、一つだけでは効かなかったりするんですよね。

 私が試したことを上げると、こんな感じ。

・カフェインを減らす
・平日、軽い運動をする
・寝る前に水を飲む
・食事の時間を早くして、食後のデザートを止める

生活リズムの見直し

・ここは、コロナになる前から相談していて、一部在宅をやっていたのですが、コロナで基本在宅にできたのがでかいなと思っています。

 以前は、22時まで仕事して23時過ぎに帰ってきて、日をまたいで夕食なんでやってましたからね。。。

 今も、残業で遅くなることなんかもありますが、在宅ならまあだいたい21時過ぎには夕ご飯にできるし、中抜けもできるしね。

カフェインを減らして水分摂取を増やした

 以前は缶コーヒーを飲みまくってましたからね。とくにコードを書いていたときは、氷が入ったアイスコーヒーが手元に欠かせませんでした。

 在宅で、こちらに変えました。

 夏は麦茶。もともとハウスが好きだったんですけどなくなっちゃったので伊藤園にしてます。

 ペットボトルで爽健美茶も置いています。

 水分摂取についてはここにまとめています。

軽い運動で深く眠れるようになる

 これは書いた通り、平日ちょっとでもステッパーをやっていると、肉体的に疲れるせいか、寝つきがめちゃめちゃよくなりました。

 すると朝、すっきり目覚めます。

 あと、ウォーキングも併用しているのですが、これめちゃめちゃすっきりするんですよ(私的には)

 このストレス解消効果もでかいのではと思います。

上司がご機嫌だと、チームの生産性が上がるらしい

 実は今回、部下と面談をしていて、他のチームから異動してきた部下に言われたんですけどね、これ。

「ぴょん吉さん、かっとなって怒ったりしないのがいいですね。みんな安定して仕事ができています」

 確かにここしばらく、怒らなくなった気がします。
 そしてなんか相談ごとが増えた気がして、大変だけど助かっています。

 まあ人なので、ストレスたまることは結構ありますけどね。。。
 人にあたるといいことないので、体を動かすなりして解消していこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?