見出し画像

推しが甘いセリフとキスのシャワーを浴びせてくるシチュエーション朗読劇『Love on Ride~通勤彼氏』vol.2

浅草花劇場にて上演された、シチュエーション朗読劇『Love on Ride~通勤彼氏』vol.2を観劇してきました。
朗読劇は『最果てリストランテ』以来、二回目でした。
そういえばミヌさんはその時ぶりや!
備忘録的に感想を書きます。

※小澤亮太さん以外の誰が読んでもいいけど、小澤亮太さんだけは読まないでほしいです。

シチュエーション朗読劇とはなんぞや

元ネタというか原作がいわゆる女性向けのドラマCDで、一体どういう劇になるんやろうなと思ってたらまんまドラマCDでした。
生で俳優さんたちがドラマCDしてる感じ。
手首や手の甲に唇を当ててちゅっとリップ音を立てるの、声優さんがやってるよね、というかBLのドラマCDで散々聴きましたわぁ……となった。

▼どれだけ自己投影が出来るかがカギ

いや無理やろ!!!!!
乙女ゲー苦手女わたし、過去にはめんどくせえ男たちのロゴスを解放したり、龍神の神子になったり、「あんた跡部様の何なの」とビンタされたりしたけれど、そもそも今現在は男が男にクソデカ感情を向けている方が好き。
シチュエーションドラマCD的なのは、遊佐浩二に羊を数えてもらった記憶しかない。
「あなただけの彼氏ですよ」というアナウンスの通り、この朗読劇はいかに自分が可愛い彼女になりきれるかがカギなんだろうと思う。
彼女に自己投影出来るタイプのおたくは死ぬほど楽しいやろな。
わたしは無理でした。
でもめっちゃ楽しめたので、迷ってる人は配信やっすいし買っていいと思う。

四人の自慢の彼氏たち

通勤彼氏では、演者さんたちがひとり2役から3役の彼氏を演じてくれる。
以下それぞれの彼氏に対する感想を書いていきたいと思う。

▼久遠結人くん

≪特徴≫
年下ツンデレ文系男子。
職業:学生
趣味:音楽を聴きながら、本を読むこと。
性格:マイペースで生きるイマドキ男子。

公式サイトProfileより

これは乙女ゲーではパッケージの中心に載ってる系彼氏。
え、付き合ってなかったん!?とは思ったけど、気軽に触れ合えるくらいの仲の良さから勇気を出して一歩踏み出すまで、という後の三人と比べたら一番スタンダードなストーリーっぽい印象を受けた。
でもツンデレではないよね。
ツンデレって紹介されてたけど、ちょっと生意気で可愛い年下彼氏って感じ。
自分の好きな本のくだりはクソめんどくさいなこいつと思ったけど、からかわれ続けて反撃でキスからの告白で終わるの、終始可愛かった。
わたしが観劇した中では堀海登さんがお顔もお綺麗で朗読も上手くて一番可愛かったです。
結人くん的にこの感想は不服やろうけど。

▼織名伊織くん

≪特徴≫
温和な文学系年下男子。
職業:学生
趣味:小説を書くこと。
性格:勉強家で堅実。心に秘めた野心もある。

公式サイトProfileより

いっちゃんキスしてくるこいつ。
小澤さんの伊織くんは小難しくて繊細で、でも年下らしく甘えたで可愛いなって印象だったけど、二回目はなんかパワフルになってた。
プロフィール的には、熊澤歩哉さんがまさに可愛くて素敵な伊織くんって感じだった。
唯一、スタート時点でちゃんと彼氏な伊織くん。
もうほんま、隙あらばキスしてきよる。
ちゅっちゅちゅっちゅちゅっちゅちゅっちゅ……キスのシャワーとかいう文言が生まれたのはこいつのせいです。
というか多分唯一セッ……もしてる。すごいな!?
寝てる時に延々しゃべってきた挙句キスしてくるのは勘弁してほしいし、そんな気負わず小説書きいやと思いながら観てた。

▼相沢巧真くん

≪特徴≫
少し不器用な看護師の彼。
職業:看護師
趣味:漫画を読む、美味しい喫茶店の開拓、料理(特に点心作り)
性格:仕事に対して真面目な性格、良く気が付き女子力が高い。

公式サイトProfileより

相沢ぁ!!!!!!!!!
こいつほんまいっちゃんおもろい。
彼女が入院してた病院で出会ってるとはいえ、ナンパじゃないですとか言ったそばから連絡先聞いてくるし
お昼ごはん食べませんか?って誘ってきといて予約ミスってどうします?とかこっちにゆだねてくるし
オタク特有の早口を披露しといて、口下手とか自称してくるし
家に来たがっといてぼくみたいなやつどうして家にあげたんですか?とか詰めてくるし
あなたが好きです、キスしたいです、体どころか心に触れたいしあなたになりたいとか告白してきといて、好きとか付き合うとか言葉にしなくてもよくない?とか言ってくる。
さらに「自己矛盾ですね」とか言って秒で反省するから、もしや情緒がおバグり申し上げてる?
公共の場で何してほしいんですか?キス以外ならしますけど?とか言ってくるし
褒めてきたと思ったらキスしたらさらに褒めますよとか言ってくるし
最後に急に「お仕置きですね」とかSっぽさ出してくる。
これで「恋愛に対しては不器用」って、お前に一体なにがあったねん。
ほんまにこいつおもろい。
間違いなくこいつの彼女にはなりたない。
頼むから相沢のところだけ応援上映させてほしい。
最初正直なんやねんこいつと思ったのに、回を追うごとに相沢のことがどんどん好きになってく。
もうめっちゃ好き。
ひとんちで餃子を皮から手作りすな。
おもれー男!!!ってめっちゃ楽しくなってたら、ラストに彼女が「面白かったよw」って煽ってたからわたしの感想は間違ってない。
ここまで言っといてなんなんですけど、一番松本祐一さんの相沢が良かったです。

▼日高健斗くん

≪特徴≫
お調子者な同僚の彼。
職業:会社員
趣味:ゲーム、サッカー観戦、お酒を飲むこと。
性格:人懐こい性格で、周りから可愛がられるタイプ。

公式サイトProfileより

唯一の「お前」呼び、それだけで優勝。
正直他三人とはちょっと毛色が違うし、一番年上っぽいムーブしてくるのにどうやら相沢が一番年上らしい? 相沢ぁ!!!
学生時代に仲良かって、現在は彼女の上司らしくて、同級生っぽいのにこのへんよくわからんかった。
小澤さんが演じてたのもあっていっちゃん好きではあるけど、それにしても甘すぎん?
会社内騒然のやらかししといて、部長と健斗くんが取引先に謝罪しに行ってんのに泣いたらキスして慰められた挙句小松菜とベーコンの和風パスタ作って食べさせてもらえるの、ええご身分やなになった。
取引先も謝っただけで許してくれたし、なんか全体的に甘すぎん?
おおむね好きではあるけど、洗い物してる後ろから抱きしめてくんのは多分邪魔です。
THE陽キャって感じ。
あとスーツが最高でした。

肝心の小澤さんはというと

お顔も声も良くて今日も最高~~~!!!!!!!!!

▼観劇前は

そもそも苦手ジャンルということで、まじで虚無かと予想してた。
リアコじゃないし、小澤さんとお付き合いしたいなんて感情微塵もないので、わたしって小澤さんにキスされるんですかぁ!???!!!?!?って感じでした。
彼女の年齢設定が22歳~高く見積もっても26歳くらいなので、ファン層とも嚙み合ってないし、事務所?どうしたん?って失礼かもやけど思ってた。
笑ってはいけない朗読劇を覚悟して行ったけど、覚悟に反してめちゃくちゃ楽しめた。
というか、人生で一回も体験したことない現場すぎて、虚無になる隙もなかったっぽい。
長く生きてたら推しにキスされたりもするんやなぁ。

▼ときめきポイント

大前提お顔と声が良くて、わたしはどちらかといえば小澤さんのアクションが好きなんですけど、朗読劇も全然あり。
というか声優になれそうなレベルでよかったよね。
健斗くんの時は足をがばっと広げるor足を組んでいて、伊織くんの時は足は広げず所在なさげに太ももで手を挟んだりしていて、動きがない分そういう部分で表現しているのかなぁと思った。えっ天才なん?

途中で休憩コーナーと称して、お題に対して一言で返すみたいなお遊びがあったんですけど
彼女と大喧嘩して、あなたなんて大嫌い!と言われた時の発言が

「嫌いとか大嫌いとか簡単な言葉でさぁ、人間なんだからもっと喋れよ」

えー-----------------!!!!!!!!!
だ い す き 。
吐き捨てるように言ってたのも五億ポイント加点です。
大優勝、おめでとうございます。
その前に「喧嘩したくないなあ」「大嫌いって、俺もムカついてるけどね!? でも……大好きだなあ」って言ってるのも最高。
ちゃんとムカついてて好き。
大好きだなあはとってつけてるでしょ、好き。
朗読劇関係ないところでめちゃくちゃ興奮した。

※追記
吐き捨てるって言ったけど割とぼそっと言ってた!(配信買った)
人間なんだからもっと喋れよって思うじゃんそんなの、って聞こえる。
あと「大っ嫌い!? 大っ嫌いか……いやでも俺も今ムカつくけどね!? でも嫌いじゃないし……大好きだなあ」でしたね。
悪口は言いたくないから、からの人間なんだからもっと喋れよパンチ効きすぎてない?
だいすき。

そもそも、過去乙女ゲーやってて好きになったキャラが

  • 葵理事

  • 一ノ瀬トキヤ

  • 神宮寺レン

なんですよわたし。
葵理事は兄嫁と不倫してるし、トキヤもレンくんも最初全く興味持ってもらえず練習に来てくれやんかった記憶ある。
レンくんって寄ってくる女全員抱くぜ!みたいな感じじゃなかったっけ?
最初っからわたしを好きな男に興味がわかんのやから、そりゃ出だしからフルスロットルで甘々セリフオンパレードの男、誰も刺さらんよねって話。
性癖がこれですみませんのやつ。

あと、くしゃって笑った時の目じりの笑いじわに唐突にときめいた。
急に小澤さんの好きなところが一個増えました。
朗読劇、観に行ってよかったなあ。
まじで朗読劇関係ないけど。

健斗くんの小澤さんは、ちょっとおちゃらけてるけどしっかり頼れる上司で、何回も好きって言うところの力強い「好きだ!」からの吐息交じりの「……好き」がすっごい良かった。
お気に入りのセリフは「恥じらう姿、すごい可愛いんだけど」らしい。
さぞかし辱められるんでしょうねえ!と思ってたけどお腹鳴って恥ずかし!みたいなシーンやって何それ可愛い。
伊織くんの小澤さんは、健斗くんと打って変わっておとなしそうな青年って感じで、演技力~!天才のそれ~!となったし
なぜかパワフルになってた二回目は、それはそれで可愛い年下彼氏みを感じられてよかった。

今度はぜひ、「嫌いとか大嫌いとか簡単な言葉でさぁ、人間なんだからもっと喋れよ」って言ってくれる朗読劇をお願いします。

この記事が参加している募集

#舞台感想

5,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?