見出し画像

ぬぉ〜っ!書きたいことが肉体を一瞬で追い越していく。書く、が思考に全然追いつかん!

9月28日。
平日は今日と明日。
今月残りのギガ之助、0.4ギガ。
来月からはギガ之助はググッと上がる手筈であるからここはググッと我慢だよ。
ギガを食わない何かがあっただろうかと考える。
最近聴けてないポッドキャストがあるじゃんか。
ダウンロードしたまま聴いてないのがあるじゃんか。と思い出し8月16日の【超相対性理論】を引っ張り出して聴いてみた。
やべぇ。オモロイ。
アドレナリンがシャボンのようにぶくぶく舞い上がる。
ふわぁ。ふわぁ。と。
落ち着けタワシ。
つか、ずーっとずーっと全然足らなかったギガ之助、今日は逆にありがとう。
まずこの日のゲストの為末大さん。
スポーティーなフォルムのくせにスポーツ観戦に興味がなく、為末さんのことも「妻夫木聡似の文字面のスポーツ選手」という感触で今まで生きておりました。
それがどエラく頷くことばかりをおっしゃる。
もっとはやく知りたかった。
記憶を巻き戻すとぽ氏が彼の本を持っていて、興味深い人だと言っていた。
おぅ。。ぽ氏よ

あなたはいつでもタワシの100歩先を淡々と歩き
タワシのように暑苦しく人に物事を押しつけず
そういう者に私はなりたい

タメスエさん、妻夫木さんとの認識差別化のためにカタカナで呼ばせていただきたく、タメスエさん。
彼の、結局カレっつうんかいっ!言葉が寝起きの牛乳並にグイグイ冷んやり腹へと落ちていく。
最後まで聴きたいが最後まで聴いたらもう既に溢れ始めている共感がなんだったのか、忘れてしまいそうで、ポーズを押して書き始めている。
書き始めたらいつもの余談が多すぎて、あ、駅に着いちった。

時間は飛んで昼休み。
3時間は記憶が抜け落ちるのにじゅうぶん過ぎる長さで、まさに生まれたてのタワシの脳みそはふにゃふにゃ笑う赤子のようだ。
ライスワークはなければご飯が食べられず、あれば想像を創造する時間が取れず。
死ぬか生きるかじゃないが、やっぱりご飯は食べたい。
よって、しっかりライスワーク。

またまた時間は飛んで18時。
もう今朝の情熱は稼いだ時給と引き換えに消えてった。
あぁ、儚い輪っかが今夜もゼロに近づいている。
こうして輪っかの日常にうまく丸め込まれていくのだ。
まぁいっか、と言ってYouTubeを見て、いや、今からもっかい聴いてやる。
気づけばなんの話もしちゃいない。
明日に持ち越すか。それとも明日は明日のウィンドか。

それではみなはん、また明日。
この場所で。

※このnoteはオンラインショップのブログ【DIARY - 徒然】と連動してます。
過去のブログはそちらからどうぞ!
https://potolitoputoli.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?