見出し画像

忌野清志郎のこと

RCサクセション、特に忌野清志郎は私が初めて夢中になった日本のミュージシャンです。

私が生まれた時にはもうバンドマンだった清志郎ですが、中3の頃その魅力に「射抜かれて」しまいました。

今日はその思い出を語りたいと思います。

(忌野清志郎およびRCサクセションの説明は、上記リンクからどうぞ)

私の中では、この頃のイメージが強い。

普通、ミュージシャンを好きになるきっかけは「曲」だと思いますが、私の場合は「詩集」でした。

出会った時に「買わなきゃ!」と思った。

最初は表紙の絵にひかれて。そしてパラパラっと中を見て・・・

その詩にやられちゃいました。

そう、私は曲を知らないまま、ファンになったのです。

学校帰りの電車で、夕暮れのリビングで、真夜中ふとんにくるまって。
私は何度も何度もこの詩集を読み、胸を熱くしました。

お小遣いをもらってすぐ、レンタルレコード屋に走ったことを覚えています。この詩にどんな曲が載るのかワクワクしながら。

そして清志郎の第一声を聞き・・・

えーっ、なんじゃこりゃっっ!!!と、叫びました・・・


男性にしては高めの声で激しいシャウト。はっきり言って無理。
なんであの詩がこんな曲になっちゃうの?

私が脳内で作り上げていた詩の世界は、完全に壊されてしまったのです。

私はその日のうちにレコードを返し、すぐさま友達に電話して「RC最悪だったわ!」と文句を言いました。

なのに数日後。私は再び・・・

RCサクセションのアルバムを借りていました。


自分でもよくわからないけど、そうせずにはいられなかった。
脳内に清志郎の声が残って、離れなかったんですよね〜。そしていつしか「あれ?この歌詞にはこの曲しかないじゃん?」みたいな。

それからはただのファンですよね。高1からライブにも行き始めました。


最初は女子らしく、ラブソングに夢中でした。
「トランジスタラジオ」や「君が僕を知ってる」などを始め、RCサクセションは珠玉のラブソングが目白押しでしたから。

この曲を大好きなファンは、多い。


「私も好きな人からこんなふうに想われたい、愛されたい!」
少女の胸はときめきました。
そして「清志郎は深く一途に人を愛するんだ!」と、うっとりしていました。よくあるファンの誤解ですよね。

そして清志郎の実情を知るにつれ、その幻想はまたもや壊されるわけです!

特に女関係は・・・ね〜・・・夢など巨大ローラーでのされた上に、粉砕機で粉々に成り果てましたよ。
そういうことを清志郎は何も隠さなかったですから。エッセイにもバンバン書いてましたしね。

こうして私はちょっとずつ大人になっていったわけです。


でも清志郎という人は、出会った時から別れの日まで、延々とこちらの「清志郎像」をぶち壊すミュージシャンでした。

例えば私の大好きな曲に、「ぼくの自転車の後ろに乗りなよ」があります。

これは自転車二人乗りする自分と恋人を、詩情豊かに描いたラブソング。
初めて聞いた時はキューンとしました。

でもこの曲の真意は、後半の超激しいシャウト部分にあったのです。

「ぼくは〜悪くないっ!」
「ぼくは〜それほど悪くないっっ!!!!」
「ぼくは〜ちっとも悪くないっっっ!!!!!!!」

とある事情により周りから総スカンを喰らった高校生清志郎。
そのことに激昂して作ったのが真実。ラブソングは見せかけだったというわけです。

・・・よっぽど心が痛かったんでしょうね・・・。

他にも泉谷しげるへの恨み一筋で作った「あきれて物も言えない」。
ヤマ師=泉谷さん。

誤解が解け、二人は和解しました。


原発全然いらんだろ、と思ったから作ったアルバム「covers」。

結婚や子供は不要と豪語していたのに、我が子ができたら手のひら返し。
息子溺愛ソング「タッペイくん」を、ライブで熱唱。

突然自転車にハマると、ツーリングにも参戦。
映画「丹下左膳」に夢中の時は、どこでも丹下の衣装で登場。
法螺貝の魅力に取り憑かれ、人のライブでも吹きまくり。

ある著名なエッセイストは、パパの歌を出した清志郎に対し「親バカぶりにあきれる」的なコメントを寄せました。

でもファンにしたら、「わかってねーなあ」って感じです。

だって清志郎はいつだって「今」の人だから。
今、自分の熱が向かうものを歌う人なのだから。

発禁、ライブ拒否、人気の低迷、ファンの離脱。
彼にとってはどうでも良いこと。

ロックとは「自由を希求する魂」の発露。
自由なんだから制限あるわけないのです。

そして清志郎は、その存在がロックそのもの。
だから彼が奏でるメロディは、もうそれだけでロックなのです。

私は彼のそんなところが、最高の高に好きでした。


ところで清志郎の好きな曲を絞るのは、実に至難の業です。
でも頑張ってBEST3を選んでみました。

◆夜の散歩をしないかね(アルバム 「シングルマン」より)


◆山のふもとで犬と暮らしている(アルバム「ハートのエース」より)


◆多摩蘭坂(アルバム「BLUE」より)

「ROCK ME BABY(アルバム「GOD」より)」を入れるか迷いましたが、今はこの3曲でしょうか。

私は邦楽だと歌詞を中心に聞き、曲は二の次になります。
だから正確には「好きな歌詞BEST3」になるのかな。

やっぱり私にとっての清志郎は、「言葉の人」なんでしょうね。


そんな清志郎が亡くなり、もう14年がすぎました。

当時いろいろな媒体で追悼されましたが、私はこの2冊が心に残っております。
あと甲本ヒロトの弔辞でしょうか。

やはりファンとしては、チャボの声を聞かずに終われない。

ロッキンオンジャパンは、RCが低迷期の時も、発禁処分をくらった時期も、変わらず記事を載せてくれました。

社長の渋谷陽一さんは清志郎が超大好きだから、インタビューでそれはしつこく絡むんです。でも清志郎は無口だから、返事がいっつもローテンション。

このやりとり、好きだったな。

TVブロスからも深い愛を感じました。

今では清志郎の名前を見たり聴いたりすることも、ぐっと少なくなりました。

若い人は清志郎なんて知らないんじゃないかな。
歌を聞いてもピンとこないだろうなあ。

でも私はそれで良いと思っています。

ロックとはいつだって「今」なのだから。
今の子は、今のミュージシャンを愛するのが自然です。

ただ私には「今」ですけどね、清志郎。
これからも、いつまでも。


しかしこんなに語ったのに、全然足りません。まだまだ書けるなあ。
清志郎はやはり特別なんだと、今更ながら痛感。

とはいえこれ以上長くなってもアレですし、最後に今のBEST3アルバムをご紹介し、お別れしたいと思います。

ご精読、ありがとうございました。

1972年発売のセカンドアルバム。自転車2曲を聴いてほしい。


RC休止から4年後にチャボと限定ライブ。これは泣いた。


2013年に出されたライブ集。いやあ、良かったです・・・






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?