見出し画像

朝6時、夏スープを作りながら・・・君たちはどう生きるか。

こんにちは、ぷるるです。

我が家では9日より、少し早めのお盆休みが始まりました。

窓を開ければ、強すぎる日差しが肌を焼きます。まだ6時なのに・・・
だから私はこう思ったんです。

「よし、パチョるか!」


「パチョ」っぽい画像を探し当てました。


パチョるとは、「スペインのスープ、ガスパチョを作るぜ!」の略語です。
まあこの言葉を使ってるのは、世界で私一人でしょうけど。


ガスパチョ(スペイン語:gazpacho、ポルトガル語:gaspacho)とは、スペイン料理とポルトガル料理の冷製スープである。
スペイン料理のスープとしては極めて有名な物の1つとされる。暑さの厳しい地方や夏に特に好まれる。トマトを用いたガスパチョが一般的。(以下略)

Wikipedia「ガスパチョ」より


以前も書きましたが、私はちょっと酸味の効いた、この冷製スープが大好き!
簡単なので、夏になるとよく作って飲んでます。

2人分の材料。植物を無意味に配置し、おしゃれ感を出してみました。


私とガスパチョの出会いは、とあるスペイン料理店。20代の頃でした。
一口飲んでファンになったけれど、当時は完全なるマイナー・スープ。
他のお店で見かけることはありませんでした。

でも私はもう一度このスープを飲みたかった。もっと大量に、もっと気軽に。

じゃあ、自分でパチョるか!


これがガスパチョを作り始めた経緯です。

幸い我が実家には全15巻からなる「料理辞典」がありましたので、レシピはすぐ入手できました。

実家に行ったので写してきました。昭和っぽいですねえ。




ところで、ガスパチョはみじん切りの料理です。
トマトときゅうり以外の材料は、細かくきざまねばなりません。


「お、おいらも切るのかい?」そう問いかけられている気がする。


でも私はみじん切り、結構好きで苦になりません。
もちろん時間に追われている時は、嫌ですけどね。

多分、無心になれるのが心地良いのだと思います。

野菜たちをタカタカ切っていると、先日見た宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」のことが、心に浮かんできました。

え、それ無心じゃないだろって?

いやいや、今回は仕方ないんです。だってあの映画は…

宮崎駿の最高傑作


でしたから!

個人的には、ですけども。



「君たちはどう生きるか」については、さまざまな意見が見受けられます。
でも私は劇場へ足を運んで、ほんとーーーに良かったと思っています。

正直を言うと、ただ付き合いで見に行ったのです。期待もしていなかった。
でも・・・良き方向にがっつり裏切られました。

もう「駿に完敗!」と言うしかなかったですよ、心の中で。

まず単純に絵が、動きがとても美しかったです。

私は宮崎監督の「雲」が大好きですが、今回も見事でした。
歌川国芳が西洋技法を取り入れた、あの有名な浮世絵がふと脳裏をよぎりました。

CGの取り入れ方も違和感なく、作品のクオリティを上げていると感じました。

そして話の先がね、読めないんですよ!
これまでの作品は、展開予想のついた部分がありました。

でも今回は予想をどんどん裏切られて、嬉しくなっちゃいました。宮崎監督の作品でワクワクしたのは、久しぶりです。


新しさを追求した、攻めのオリジナル作品。


これはとてもエネルギーがいる試みです。それを82歳で挑戦し、見事に作り上げる凄さには、本当に勇気をもらいました。

先達のありがたさを痛感した瞬間です。ハートに火がつきますね。

そして私が最高傑作と思う一番の理由は、受け取るものが人により、かなり変わってくるだろう点です。

映画のテーマを生命・人生という普遍的視点で見るもよし。
けれど、例えばクリエイターなら「創作とは何か」という根源的な問いかけを突きつけられたかもしれません。

職業、年齢、立場、抱える悩み・・・それを切り替えるだけできっと、まったく違う感想を抱くことになる、そんな映画だと感じたんですよね。

私は受け手によりメッセージが変わるのは、良い映画の証拠だと思ってます。
それだけ深みがあり、懐も大きいってことですから。

やはり宮崎監督、すごいです。

その作品をリアルタイムで見れた贅沢。しみじみ噛みしめずにはいられませんでした。


さて、駿に夢中になっているうちに、みじん切りが完成しました。

小皿は、左がオリーブオイル。右がビネガーです。


これらをミキサーかハンドブレンダーで、混ぜるだけ!

このブレンダーは17歳。とにかく丈夫なんです。


そして冷蔵庫で冷やせば、完成です!!


私はつぶを残して、具を乗せない派です。

手前味噌だけど、美味しい!

野菜のおいしさがたっぷり味わえて、幸せだなあ〜。
これでまた一歩、笑福亭鶴光師匠に近づけた気がしました。 




そして翌日はこのスープを携えて、長野県木曽郡にある『開田高原』へ出かけました。
標高が1,100〜1,300なので、気温も25℃と涼やかです。

青空の下ガスパチョをいただく・・・うーん実に小確幸。


道中も快晴に恵まれる。これもガスパチョのおかげでしょう。


開田高原で日本在来種の馬「木曽馬」を愛でる。コレもガスパチョの(以下略)


乗馬も楽しめます。木曽馬は小柄で短足でカワイイ。これもガ(以下略)


この日は御嶽山もくっきりはっきり。これ(以下略)


なかなか悪くない連休の始まりとなりました。
何もかもガスパチョのおかげでしょう。


みなさまも、良きお盆をお過ごしくださいませ。


*ご参考*

ガスパチョのレシピはいろいろありますが、私のお気に入りはこちら。
もしご興味があれば、ぜひ!

詳細はセニョーラ・あ〜のさんの「気ままな食卓」をご覧ください。


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?