見出し画像

私がお金を稼ぐことに興味がない理由を考えてみる

高卒で社会人になって10年。

その内正社員雇用で働いた期間はわずか2年3ヶ月。

その他はフリーターとしてアルバイトしたり、一時的なニート期間もあったりで、世間的に見て決して『安定した収入』はない。

でもだからって、「もっと稼ぎたい」とかそういう欲求が全くやって来ない。

きっとそれは、今の私に守るものがないからかもしれない。
結婚もしてない、パートナーもいない、我が子もいない。
母は去年定年を迎えたけどまだバリバリ働いてるし、親の老後を考えることもない。

きっとそれは、自分自身がまだ守ってもらってるからかもしれない。
実家ぐらし故、毎月の生活にかかる固定費(家賃や光熱費)は保証されてるし、ご飯もありがたいことに食べさせてもらってる。
私が自分で払うものと言えば、自分自身にかかる固定費(携帯代や保険代とかとか)だけだ。

きっとそれは、もらう対価が増えるとプレッシャーを感じやす性格だからかもしれない。
こういう性格なので、バイトでも社員でも、お給料が増えることになるととても憂鬱になります。
いや、ありがたいことでもあるんだけど、「自分はまだそのレベルには…」って思っちゃって。
他者からの客観的な評価を素直に受け入れればいいのにね。
去年からいろんな友人知人に、
「フリーで英語コーチングとか英会話講座やればいいじゃん!」と言ってもらえますが、英語を勉強して20年近く経った今でも自身の英語力に自身がないですし、しかもそれをお金を頂いて誰かの語学力UPに使うなんて身が重すぎて… やっぱりやる気が起きんのです。

この1年、一応『求職』活動をしていますが、別に『職』は『求めて』なくて、自分らしく、心に負担がない生き方を、模索しているように感じる。

とりあえず自分の固定費を払うためにアルバイトしてる今現在。
でもやっぱり心のどこかで、「生きるために働く」ことをしたくない自分がいて、ただそこから脱却する勇気もなく。


あーまたうだうだ結末がない話を書いている。📝
こういう話をリアルで周囲にしても、「良い年した大人が」とか「英語生かしてとりあえず何かやってみればいいじゃん」みたいなことしか言われないから、ここでだけでももやもや書かせてくださいな。🙏

(ってかnoteってそのために作ったんだ笑)

いつも読んでくださる優しいフォロワーさん達、立ち寄ってくれる方々に感謝💜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?