見出し画像

#海のはじまり ティザー映像公開 苦しくて深そうな演出

さ、公開されました。
ティザー映像がこちらです。


(目黒蓮)と(泉谷星奈)が距離をとりながら静かな海辺を歩く
海の視線の先には、水季(古川琴音)
パッと表情が明るくなり、水季へ駆け寄る海
受け止める水季はとても幸せそう
その光景を見守るは切なく、寂しそうな笑顔を浮かべる

【人は、いつ、どのように、母になり】

親と子らしき姿を見つける弥生(有村架純)遠くを見つめる
図書館で働く津野(池松壮亮)本から視線をそらし遠くを見つめる
木のそばで物思いにふける大和(木戸大聖)遠くを見つめる
縁側で何かを思い出したように寂し気に微笑む朱音(大竹しのぶ)

【いつ、どのように、父になるのか】

水季と海が海辺で砂遊びをする様子をが見つめる
その風景をカメラに収めようと写真を撮ると
水季はいなくなり、海だけが砂遊びをしてる

意を決した表情で海に近づく
弥生が見つめていた子が持つ赤い風船が飛ぶ、遠くを見つめる弥生

【タイトルコール】

海辺には
が優しい表情でを見つめ、お互い同時に海を眺める






いやーーー、ほんとにさぁ。




苦しい!!!!!!!!
なにこれ!!!!!!
たぶん、無理だ、、、ほんとに苦しいです。




主要な登場人物が次々に登場して、イメージカットが多いタイプのティザーですね。これから本編が組み込まれるのかと思うともう…

(´;ω;`)ウゥゥ

何が苦しいって
このティザーで幸せそうなのが水季だけなんですよね。
喜怒哀楽なら”哀”に満ちている空気
葛藤を感じる表情
これから立ちはだかる試練を連想させるような。
(改めて俳優さんってすごいっすね)

あらすじからして
水季が母になる話とが父になる話が描かれると思うんですけど
私が気になったのは
赤い風船が飛ぶ演出、そのあとに現彼女の弥生のカット

なんだろう…
飛ぶ、離れる、それは別れることを意味しているのか

赤色に意味があるのかなと思って
「風船 赤 意味」でググりました(笑)
生命力とか活発、自信を持つ とかだそうですよ。

このドラマで重要なポジションは弥生なのかな。
なんて思ってます。


最後、が海を眺めるシーン。
視線を海に移すタイミングがばっちりあっていて
揃うって点では親子なんだなぁとも思えるし
海もきっと重要な役割と意味を持ちそうだなと思いました。

水季がなぜ亡くなったのか…とか。


もう3週間したらドラマ始まってしまうんですね。
時の流れが早すぎんか、、。

感想とか考察はなるべく見た後すぐにここに残せるように
あくまでも私が思ったことを書こうかなと思います。
(どんどこい、生方先生!!!)





P.S

頑張れ、目黒くん。期待しています。

2024.6.12追記

ティザーから伝わるぎこちなさも、時間をかけて真摯に取り組むんだろうなと思います。

泣きそう、もうヤバい、、って感想は共感できるけど
silent同様どこか冷静な自分もいるので実際には泣かない気がする(笑)

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,388件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?