【352日目】普段の行動

こんばんは。

今日は放課後デイサービスでお仕事。

みんな疲れている

正直なところ、まだ疲れております。

心なしか、放課後デイサービスで働いている職員のみなさんも疲れているように感じました。

そういえば訪問の利用者さんで、最近お仕事が忙しくて疲れてるって言ってる人もいたっけ。

連絡してた先輩も、最近体調を崩したと連絡をもらいました。

みんな疲れてるんだな。

みんな疲れるくらい頑張っているんだから、自分も頑張ろうと少し思えました。

十人十色

さて、とはいえ真面目なことばかりnoteに書いていると本当にしんどくなってくるので、そんな時のnoteはしっかり肩の力を抜いた投稿をしていこうと心がけております。

先日の研修先での先輩OTによるワークショップの内容の一部を軽く書いておきます。

人は調子が良い時と悪い時があります。

ただ、その調子の良し悪しの基準は全員が一緒ではなく、十人十色です。

例えば、1人でゆったりまったりと過ごしている時の自分が良い調子だと感じている人にとっては、あっちこっち動き回って色んな人に会って過ごしている時は良い調子の自分とはいえません。

一方で、人と会うのが好きで好きでたまらない人にとっては、後者のような状態は非常に良い調子の自分だといえると思います。

そんなわけで人それぞれに調子が良い自分の状態があるわけです。

そんな自分を作り出しているのは普段の生活です。

生活はいろんな行動の連続です。

調子が良い時の自分が普段からしている行動が必ずあるはずで、逆にそれができていない時は調子が悪くなっていることも多いはずです。

その行動はもちろん一つではなくて、人の数だけあります。

例えば、毎朝お通じがあるかとか、睡眠時間を6時間は確保できているかとか、朝ランできているかとか。

つまり、自分が調子の良い時にしている普段の自分の行動をきちんと認識しておくことで、それを意識的に行うことができるので調子が悪くなるのを予防できるということです。

または、自分を励ましてくれる普段の行動を認識しておけば、調子が悪くなった時の悪化の予防にもなります。

そのためには、まずは調子の良い自分を知っておく必要があるのですが、今回ひとまずそれは置いておきます。

僕の場合

僕が励まされる普段の行動の一つに、音楽を聴くがあります。

アーティストはミスチルです。

ミスチルは中学生の時からずっと好きなんです。

当時の初恋の人が貸してくれたCDなんで。

ハマってからはそんなこと関係なく、音楽性がずっと好きなのですが、とりあえずミスチルを聴いていると僕は癒されます。

部活がしんどい時や、国家試験の勉強中も、傷心中の時もミスチルを聴いていました。

本当に疲れているとミスチルを聴くことすら忘れてしまっているのですが、今回のことで意識的にミスチルを聴く時間を作るのは精神衛生面でも良い効果がありそうだと思いました。

近頃は食事の時間もYouTubeでニュース見たり、リハビリの動画見たりしていましたが、ミスチルのライブ映像を見ても良いかもしれません。

朝もシャワーを浴びながらSpotifyでミスチルを流しておくと良いかもしれません。

自分が好きなこととか、気分が良くなること、それを生活の中に落とし込んでみるだけ。

とっても簡単なこと。

それだけで調子が良くなるのであれば、積極的に取り入れてみるべきでは。

ちょうど今の自分が結構疲れている状態なので、それを自分で試してみます。

そして、それで良い感じを実感できたのであれば、是非とも訪問リハビリの利用者さんへの作業療法としても取り入れてみようと考えております。

なんだかんだ話をまとめるのに頭使ってしまったけど、これはこれで頭の中スッキリした気がした。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。

それでは、また明日。

#ブログ更新  
#ブログ毎日更新
#365日連続更新  
連続更新は352日目です。 
365日連続更新と通算1100記事を目指しています。

【BASE SHOP】
https://vagabond.official.ec/
・勢いで作ったオリジナルのTシャツとビールグラス

Twitter:
https://mobile.twitter.com/wataru_1919run
Instagram:
https://www.instagram.com/?hl=ja

Facebook:
https://www.facebook.com/wataru.issiki


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?