【870目】嬉しいこと沢山

こんばんは。

今日はフレイルトレーナーとしての初お仕事。

去年トレーナーの養成研修を受けてようやく今年度から活動を開始することが出来ました。

すでに顔を知っているサポーターの方がちらほら。

養成研修の時に知り合ったご自身でサロンを企画、運営されている方も参加されており、その方とはもう結構仲良しです。

活動内には会議のような振り返りも含まれており、今後の活動についての話し合いがサポーターの皆さんを中心に行われていました。

そこで素敵だったのが、サポーターの方が主体となって新たに栄養のある献立表を作ったり、口腔体操として楽器の演奏が得意な方が楽曲を作ったりされていたことです。

フレイルチェックを行うだけの活動だと思っていたのが、サポーターさんが主体となって関心のあることや特技を活かしてフレイル予防に即した活動を広げられていたんです。

これは非常に素晴らしいことだと感じました。

フレイルチェックを行うサポーターとして参加していること自体がフレイル予防になっている一面もあるのですが、そこから派生した活動が住民主体で広がっている。

そこにはサポーターさんの熱意もあると思いますが、行政の方のサポートもまたあるんだと思います。

海外、イギリスやデンマークなどの北欧では地域住民によるボランティア活動が盛んらしく、それが地域のゆるやかな繋がりとなって健康予防に役立っているらしいです。

そういった取り組みを支えている場所としてボランタリーセンターというものがあるらしく、僕も海外研修に行けた際にはぜひ見学に行きたいと考えておりました。

日本では社協や区や自治体、NPOが中心となって行われているボランティア活動が主ですが、まだまだ数は少なくどちらかというと認知度も低いマイナーな印象ではあります。

それでも今回のフレイルサポーターさん達のような素敵な活動の広がりが生まれている場所もあることを知れてとても良かったです。

区や大学の職員さんともお話しましたが、やはりリハビリ職もこういった場の運営メンバーとして必要とされているそうです。

そのことを直接職員さんから聞くことが出来たのは嬉しいし、行政が関わっている取り組みでこういう活動が広がっているのも嬉しいし、日本でこういった事例があることを知れたこと、そこに僕も関われていることも嬉しい。

嬉しいことが沢山の1日でした。

〜 YWTでまとめ 〜
Y:フレイルトレーナーとしての初仕事
W:サポーターさんが主体となって新しい活動や取り組みが行われている。
T:記録を区役所に提出

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。

#毎日note  
#毎日更新  
#日記
#作業療法士

連続更新は870日目です。 
777日連続更新と通算1500記事を目指しています。

【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja

【Twitter(X)】
https://twitter.com/wataru_isshiki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?