【1日1文献】高齢者のリハビリテーション#高齢者#リハビリ

参考文献:高齢者のリハビリテーション
筆者:草野 修輔
発行日:2024年
掲載元:理学療法科学 19 巻 (2004) 3 号
検索方法:インターネット
キーワード:高齢者リハビリテーション

【抄録】
・厚生労働省老健局の私的諮問機関である「高齢者リハビリテーション(以下,リハ)研究会」から『高齢者リハのあるべき方向』と題された中間報告書が発表された。
・その中で,高齢者リハにおいては高齢者の状態像に応じた適切なアプローチが必要であるとし,リハモデルとして,(1) 脳卒中モデル,(2) 廃用症候群モデル,(3) 痴呆高齢者モデル,を提唱している。
・上記提言に基づいて,総論として,高齢者の疾患の特徴,加齢に伴う生理的変化,高齢者のリハ対象疾患について述べ,各論として脳卒中モデルに関して急性期脳卒中のリハについて,廃用症候群モデルに関して廃用症候群の病態について,痴呆高齢者モデルに関して,最近の痴呆の診断・治療について述べる。

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/19/3/19_3_175/_pdf/-char/ja

YWT
Y:
W;厚生労働省が定める高齢者を対象としたリハビリが3つのモデルに分けられていることがわかった。
T:上記のリハビリに対して成果を出すことが国から求められていることであることを理解しておく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?