【1日1文献】車いすバスケットボールの交流体験が障害のイメージに与える影響#車いすバスケ#インクルーシブ教育#障害者

参考文献:車いすバスケットボールの交流体験が障害のイメージに与える影響
筆者:安井 友康
発行日:2004年
掲載元:障害者スポーツ科学 2 巻 (2004) 1 号
検索方法:インターネット
キーワード:Integratedsports ,attitude ,wheelchair basketbaU

【抄録】
・この研究の目的は、障害者と共に行うスポーツが、健常の小学生の障害者に対する意識に及ぼす影響を明らかにすることであった。
・対象者は、小学校5年生の男児58名と女児65名である。すべての対象者には、事前に障害者に対するイメージに関するアンケートを行った。その後車いすバスケットボールを通したスポーツ交流を行い、再び同じ項目についてアンケートを行った。
・その結果、車いすバスケットボールを障害者と共に行なった今回のスポーツ実践が、小学生に対し障害者に対するよりポジティブなイメージを持たせるのに効果的であったことが示唆された。

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjadss/2/1/2_KJ00005130472/_pdf/-char/ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?