見出し画像

予定のない自由な休日がすき

平日は省エネモード、
休日大好きなわたし。

どこかに行ったり、誰かに会ったり
予定のある休日も好きだけど、
何をしようかワクワクする何もない休日も好き。




わたしの週末は金曜の夜、
仕事が終わった瞬間から始まる。

金曜日はできるだけ早く仕事を終わらせたい。
金曜日の夜から楽しめると、
週末が長く感じられて得した気分になる。

パソコンを閉じて、仕事の書類を片付けて、
るんるんとお風呂にお湯をはる。

週末が近づいてくると、夫には
嬉しそうだねとか、急に元気になったねとか
言われるくらい。


わたしはお風呂に早い時間に入るのが好き。

ご飯を食べると動きたくなくなって、
ソファで延々とごろごろだらだらしてしまうので
お風呂は腰が重くなる前に済ませてしまう。

入る前は気が重くても、入ってしまえば
身体も気持ちもスッキリさっぱり!

それからのんびりご飯を作って食べて、
長い長い自由時間の始まり。


わたしには用途を固定していない
自由なノートがあって(これが自由帳か!)
いつもそばに開いておいて、
やりたいことや欲しいものを書き留めている。

★やりたいこと
おそうじ丸(お掃除ロボット)、ATMに行く、衣替え、おばあちゃんに写真を送る、家族にお土産を渡す、英語の勉強、ドラマの録画を見る、記念日のご飯を予約する・・・

★欲しいもの
スマホスタンド、AirPods Proのケース、ティーポット、紅茶のパック、サンダル、カレンダー用のフック、ボールペンの替え芯・・・
わたしの自由帳より

ふと思いついたやりたいことや欲しいものって
意外とすぐに忘れてしまうので、
しっかりノートに書いて、チャンスを逃さない。

それから、小さなことでも書き留めておいて
実際に行動に移してからその項目を
ペンでさっと消すのは、達成感があっていい!

週末はそのノートを改めて開いて、
空っぽな時間をどうやって過ごそうか
考えるのが楽しい。


次の日がお休みの夜は、気持ちものんびり
最近ハマっているお香を焚いて本を読んだり、
好きなYouTubeを見たり、ゆるゆる過ごす。

お布団をソファに持ってきて
おやつ片手に撮りためていたドラマの再放送を
深夜まで見て、次の日昼まで寝るのもよし。

週末って何でもできそうな自由がある。

アロマやお香にハマっています


今週は、翌日予定のある夫と一緒に
0時には就寝し、7時半には起きるという
規則正しい生活をしてみた。

夫を見送り一人になってもまだ9時前。
せっかくなので色々やるぞー、と
まずは身支度。

遠くには出かけないから
着心地らくちんで春らしい服に着替えて
最近買ったお気に入りのアイシャドウをつける。


自分の準備が整ったら、次は掃除。

わたしは平日ほとんど掃除をしないので、
(埃が気になった時に軽く掃除機をかけるくらい)
土曜日の朝にもなると
鏡の汚れや床に落ちた髪なんかが目立ち始める。

気持ちのいい週末を過ごすため、
週末の掃除はわたしの大事な習慣のひとつ。


最近買ったAirPodsでお気に入りの曲を聴きながら
散らかったものを片付けて、
掃除機(ロボット掃除機に水拭きもお願いする)、
水回り、トイレの掃除などを済ませる。

時間や気持ちに余裕がある時は、
普段あまり掃除しない場所にも手をつけてみる。

それから冬は寒くてずっと閉じていた窓を
久しぶりに明けて換気をしてみたら、
新鮮な外の空気がすごく気持ちよかった。

掃除をすると、部屋がきれいになるのはもちろん
身体を動かしたことで目も覚めるし
程よい充実感があってスッキリする。

日差しが気持ちいい春は、いちばん好きな季節!


部屋も気持ちもスッキリしたので、
久しぶりにPCを開いて
この文章を書いているところ。

約半年前に始めたnoteは、
初めてオープンなスペースで文章を書いて
外の世界と繋がれたのが嬉しくて。

昨年末から仕事やプライベートが落ち着かず
文章を書くことが少し止まっていたのですが、
(それでも日記だけは欠かさず書いている)

やっぱりこうやって、自分の気持ちなんかを
文章にするのはとっても楽しいので、
自分のためにも続けていきたいな、と。

そして、それが誰かに届いたら嬉しいです。


さて、そろそろお昼なので
何を食べようか考えます(なお、冷蔵庫は空)。

ノートに書いたやりたいことリストを眺めて、
何をしようかとワクワクしながら
楽しい週末を過ごすぞ〜!


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?