ぷくぷく

はじめまして「ぷくぷく」と言います。仮想通貨の将来性を感じて、トレードより先にマイニン…

ぷくぷく

はじめまして「ぷくぷく」と言います。仮想通貨の将来性を感じて、トレードより先にマイニングを開始。仕事は自営業で主にIT関連の仕事をしています。そのノウハウを活用できないかと思い、マイニング参入しました。

最近の記事

母親の親友の死

仮想通貨に関係ない話です。 ちょっと色々と考える事があり、書き残したいと思います。 私の母親の親友(以下、敬愛の意を込めて「おばちゃん」と書きます)が「69歳」という若さでお亡くなりなられた。母親が小学校3年生からの親友で「小学校・中学校・高校」と一緒だったようだ。私の母親も同年齢。 私も小さい頃から大変可愛がって頂き、結婚式にも参加して頂いたくらいに付合いが深い方です。そして、そのおばちゃんには、一人娘さんがいます。 このおばちゃんの葬儀に参列させて頂いたのですが、ち

    • ASICの本当の意味

      仮想通貨民にとって、「ASIC」って、「仮想通貨のマイニング機器」と思っている人が大半かと思います。実は、マイニング以外にも使用される用語です。 (Wikipediaより参照) ASIC(英: application specific integrated circuit、特定用途向け集積回路)は電子部品の種別の1つで、特定の用途向けに複数機能の回路を1つにまとめた集積回路の総称である。通常は「エーシック」と発音され、表記する場合は日本でも「ASIC」である。 これが正し

      • 仮想通貨所有者としての悩み

        仮想通貨のアカウント管理ですが、今現在、自分のみだけで管理をしている人が多いのではないのかな?と思います。 なぜなら私も家族には、仮想通貨所有者であることは伝えているのですが、仮想通貨はどこの取引所にあるとか教えてないのです。 つまりアカウントを教えてないということにもなります。 私は仕事柄、IT関連なのでパソコン操作は行なえるのですが、家族はIT関連には疎いので、その部分の説明からしないといけないと思っています。 実際に家族が分かるようには準備は整えているのですが、上記

        • PoWとPoS

          マイニングには種類があります。一般的にマイニングといわれているのは、「PoW」と言われる方式です。これはビットコイン等が有名です。 P=Proof(プルーフ) o=of(オブ) W=Works(ワークス) 簡単に言うとマイニングソフトを立ち上げて、「確認承認作業」をパソコンやASICにしてもらいます。イメージとしては、働いた分の労働単価を報酬として貰います。 それに対して・・・・ 「PoS」と言われる方式があります。 P=Proof(プルーフ) o=of(オブ) S=S

        母親の親友の死

          仮想通貨マイニングのメリット

          仮想通貨は、取引所や交換所で手に入れて、トレードを行うことが主流ですが、マイニングは取引所や交換所で手に入れる必要はありません。 仮想通貨のマイニング(取引履歴の確認承認作業)の報酬でも手に入れる事ができます。マイニングは今ある自分の設備(PCやスマホ)で出来るというメリットがあります。。勿論、電気代はかかります。 マイニングする為に設備購入をしないといけないのかとか思いますが、今の手持ちの設備でもマイニングできる通貨は一杯存在しています。 仮想通貨をやりたいけど、ちょ

          仮想通貨マイニングのメリット

          【有料記事】仮想通貨のICOの闇

          あまりこういう事を書くと、仮想通貨離れになるから嫌なのですが・・・ICO(Initial Coin Offering/イニシャル コイン オファリング)というものがあります。直訳すると「新規仮想通貨公開」とでも言うのでしょうか。 このICOで優秀なコインはいくつも輩出されているのですが。。。実際には調査等に自信がない方は、購入しない方が良いと思います。

          有料
          5,000

          【有料記事】仮想通貨のICOの闇

          マイニング

          仮想通貨を調べると行き着く一つの単語として「マイニング」があります。英語単語で書くと「Mining」です。和訳すると「採掘」です。 ザックリと言うと、仮想通貨の根幹技術である「ブロックチェーン」上に記載された取引データが正しいかどうかを確認承認作業がマイニングです。 すごく詳しいことを、書いてる人が一杯いますが、上に書いてある文章の太字の解釈でだいたいあっています。 このマイニング作業している人達を「マイナー(Miner)」っていいます。え?なに?計算を自分達でしている

          マイニング

          仮想通貨ってなんだろう?!

          「仮想通貨」は簡単に言うと、ブロックチェーン技術という難しい技術を使ってインターネット上にあるお金のことです。ブロックチェーン技術ってなに?って言われても難しいから、最初は「インターネット上にあるお金なんだ~。ふ~ん」で良いと思います。 こんな適当なこと、書いていたら、仮想通貨で有名な方々に怒られちゃうかしら??やばい~(汗) 私も「ビットコイン=仮想通貨」という認識しかなかったのです。でも、仮想通貨には「約1600通貨(2018年5月11日現在)」という種類があります。

          仮想通貨ってなんだろう?!

          はじめに

          このノートは、パソコンとか仮想通貨(主に仮想通貨マイニング)のことを書いているノートです。ぷくの記憶のメモ代わりに書いているので、読みにくい部分があると思います。 ぷくの仕事は、「IT関連の仕事」が主です。それ以外にも宅建の資格を活かした仕事をしています。でもエンジニアレベルではなくて、営業レベルなので、技術的なことはエンジニアさんより詳しくは無いです。 ぷくは、パソコン電源を入れられないで、大学卒業後にIT業界に入ったので、パソコンが分からない人の気持ちも良く分かります

          はじめに