見出し画像

【育児1-4】1y4m_フル/共働き/1歳子育て中の、我が家の1日を紹介します

1歳4ヶ月 育児日記。

最近の我が家の一日の記録。

前回 :




今の生活はこんな感じ

5:30 ママ起床
6:00 ミッチェル(お子)&パパ起床/ママ出勤
7:00 ママ出社
7:30 ミッチェル保育園/パパ出勤
8:30 パパ出社

15:30−17:00 ママ退勤 or 残業
18:00 ミッチェルお迎え&帰宅 withママ/パパ退勤
18:30 ご飯/風呂
19:00 パパ帰宅/親 ご飯
20:00 ミッチェル就寝/明日の準備/親フリータイム
22:00−23:00 親就寝

詳細はここから↓↓


・前日の夜

1日の始まりは前日の準備から。

ミッチェルを寝かしつけた後に、明日に準備を済ませてから寝ます。

やること:
・親、お子の着替えの準備
・保育園に持っていく予備の着替えの準備
・(週明けのみ)コッドカバーと昼寝用タオルの用意
・コドモンアプリの夜分の記録(入眠時間、晩御飯、排便回数等)の更新+下書き保存
・冷凍離乳食の補充

nashico家では、子供の洋服系は上下+下着のセットを小ジップロックにまとめて、ストックしています。
朝、服の組み合わせを考えなくて済むので楽です。


離乳食用のご飯は手づかみで食べやすいよう、数珠形式で保存し、冷凍庫で凍らせています。
少し余裕持ってクルクルするのがポイント。

夫:芋虫みたい〜  (ಠ⁠_⁠ಠ)(参考



・起床〜保育園預け

ママの朝は早い。

ミッチェルと夫が寝ている横でベッドからすり抜けて30分で支度し、6時には家を出ます。🥷💨


私が家を出る前後、ミッチェルと夫が起き、朝ご飯/身支度/コドモン連絡帳記入&送信/ちょっと家の中で遊んでから、7:30保育園へ預けます。

夫はそのまま出勤し、8:30には勤務を開始。
預けたときにコドモンの通知がくるのでママも安心。



・保育園お迎え

私は勤務開始が早い分、定時も15:30と周りより早め。

早く出勤している理由は、
①通勤ラッシュ回避
②朝の一番頭が冴えているときに効率良く仕事をこなしたい
③残業が必要になった場合も対処できるようにしたい

…というのもありますが、それ以上に

仕事終わってお迎えまでの間に《お一人様タイム》がほしかったから!!!✨

仕事に余裕があるときは定時で上がって、カフェや図書館でまったりしています。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
次は、短時間のジム利用も検討中。


ただ定時で上がれる業務量じゃない場合が多い+フォローしてくれる同僚に申し訳ないため、結局お迎え間際まで残業することもあったり…。🥲


ლ⁠(⁠^⁠o⁠^⁠ლ⁠)


そして、18時にはミッチェルを保育園からピックアップ。



・ママと帰宅〜お風呂

帰宅すると、抱っこのまま洗面台の縁に座らせて手を洗い、足裏を拭いて、お茶飲ませてから離乳食の準備に取り掛かります。

ご飯食べると必ずほっぺや髪にご飯がこびりつくので、ご飯→お風呂の順でやっています。


どうせこのあとお風呂だから汚れても良いや〜、とスプーン/フォークを渡して、食べるのを見守ること10−15分。

「ごちそうさま」をしたら、お風呂のボタンを子供に押させて、ついでに保育園で使用済みの着替えを洗濯機に入れて、洗濯&乾燥ボタンもポチッと。👇

お風呂タイムは最近イヤイヤモードになりがちなので、そこはミュージカル風に歌って踊ってテンションあげてなんとかルーティーンを終わらせています。

このとき私も体を洗いますが、洗髪/洗顔は後(夫の帰宅後orミッチェル就寝後)で済ませることが多いです。

子供を見ながらだと自分のケアが雑になって、髪と肌がボロボロになった時期があったので…。



・パパ帰宅〜ねんね

18時半〜19時頃に夫が帰宅。

大人の夕飯はデパ地下のお惣菜や、冷凍食品で済ませることもありますが、
余裕があるときだけは、先に帰宅した私が食材を炒め、夫が帰宅後に妻が生成したダークマターを良い感じに料理に戻してくれます。(ありがとう)

その後、ミッチェルの相手をしながら親はご飯を食べて、

私が再度シャワーを浴びてスキンケアをして、

夫婦の片方が皿を洗っている間にもう片方はミッチェルの歯磨き+遊び相手になって、

夫のお風呂タイム中に、私がミッチェルを寝かせる

…のが最近の流れ。


歯ブラシ回収マシーン


ベッドに置くとミッチェルはコロコロ動いて遊び回りますが、横でママが気持ち良く爆睡(フリ ※フリじゃないときもある)しているのをみて、

大体30分くらいでベストな寝ポジを見つけて自分で寝てくれるようになりました。

(抱っこ寝卒業かな? うぇぇぇぇぇい🤗)


これにて1日の子育てはフィニッシュ。

その後は、寝かしつけ最中に夜中まで爆睡
or
爆睡手前で起きることができたら
・明日の用意
・必要に応じて残業@リモートワーク
・その他好きなこと
をしてから親も就寝。(:3[▓▓]


気を抜くと仕事と育児だけで1日が終わってしまうので、どうにか趣味の時間を確保しようと色々模索中です。


次回へ。

全話一覧はこちら

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

#育児日記

47,898件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?