見出し画像

まるで仕事のデパート!多岐にわたる業務が経験できる!〜茨城県城里町役場の働き方とは?~

茨城県城里町役場で働く高羽さんと所さんに、これまでの経歴や役場での仕事と職場環境についてお話を伺いました。

—これまでのご経歴を教えてください。

所:公務員コースのある専門学校を卒業後、入庁し、今年で7年目です。今は教育委員会に所属しています。

高羽:大学では地域政策を学んでいました。高校生の時に大学の地域政策に関する出張授業を受けたんです。建築物の高さ制限がある市町村で、地域との融和をはかりながらまちづくりをするという考え方を学ぶ授業でした。とても面白く、地域政策についてもっと学びたいと思いその大学に進学しました。大学卒業後に入庁し、町民課に配属され今年で3年目になります。

—なぜ公務員、なぜ城里町役場を選んだのですか?

所:城里町にずっと住んでいるので、町の実情をよく理解していますし、地元に貢献したいという思いが他の市町村から来る方よりも強いと思っていたので志望しました。

高羽:高校生まで進路について全く考えていなかったのですが、大学で地域政策を学んでいくうちに、自分は公務員の仕事が向いているのではないかと思い始めました。私も城里町に昔から住んでいるので、思い入れがあったということもあり志望しました。

— 城里町の採用試験はどのような内容でしたか?

所:9月に1次試験として筆記試験がありました。一般教養や政治経済、数的推理など40問ほどで構成されていて、他に論文・作文もありました。10月に城里町役場で面接がありました。

面接官は、町長、副町長、総務課長、教育長の4人でした。とてもフランクな雰囲気で、面接中に、笑みがこぼれる場面も何度がありました。

高羽:論文・作文はテーマに沿った内容を1時間で原稿用紙1枚分書く、という内容でした。去年は3次試験まであったみたいですよ。

ー入庁当初はどのような教育体制でしたか。

高羽:まずは新しく入庁した全員で1週間の研修を受けます。文章の書き方、言葉遣いなど、基本的なビジネスマナーをはじめ、庁内の各課の仕事の内容についても学びます。「この場合はここに仕事をつなぐ」と庁内の全体像が理解できましたね。他にはクレーム研修や、ハラスメント研修も受講しました。

町民センターなどの別庁舎にバスで見学に行き、城里町の理解が深まりました。配属後に目標設定や、自分のキャリアプランを話す面談もありますね。

所:配属後は、実際に振り分けられた担当業務を進めます。書類を渡され、分からないことは質問してください、という感じです。分からないことを見つけて、聞いて、覚えて、と能動的に動かないといけません。複雑な業務に関しては、別で時間を設けて引き継いでいただきました。

— 現在所属している課と担当されている仕事の内容について教えてください。

所:最初は町民課に配属され、環境や交通関係の申請書類の受付業務をしていました。電話で相談を受け、その現場に行く、ということを繰り返していましたね。

現在は、教育委員会に所属しています。教育委員会は学校教育グループと生涯学習グループの二つがあり、私のいる学校教育グループは9名ほど所属しています。教育委員会は小さな役場と言われるほど、業務が多岐に渡ります。先生や児童に関することは全部教育委員会で担当しています。

先生の給与に関する業務をはじめ、建物が壊れれば修繕対応、スクールバスや通学路の安全点検もします。施設の水道が不調であれば修理をするという水道課のような仕事もしてます。あまりにも多岐にわたるので、まだ私も慣れていない部分があり、あと1年ほどたてば誰がどの業務を担当しているかが把握できると思っています。

高羽:町民課環境衛生・交通防犯グループに所属しています。他の市区町村だと分かれているような課が、城里町の町民課ではギュッと1つにまとまっているんですね。

戸籍住民グループは、他の市区町村でいうところの戸籍係と住民係が合体したもの、環境衛生交通防犯グループは、環境課、生活衛生課、交通課、防犯課をあわせたものになります。

私は環境衛生交通防犯グループに所属してます。課長含めて6人います。衛生に関する業務としては、畜犬関係、例えば町民の方が犬を飼い始めた際には新規登録をしていただいたり、亡くなった際には登録を抹消したりして情報を更新します。狂犬病予防の集合注射の段取りも組みます。交通に関する業務では、カーブミラーなどの交通安全施設の設置申請を受付し、設置する業者を手配します。

「町民課」ということで、町民の方がいろいろな要望を出してくださるのでやりがいがありますよ。

ー1年間の流れや、残業、休日に関して教えてください。

所:11月と3月は忙しいです。11月は予算決めがあります。そこが1年のスタートのイメージですね。工事の予定をたてるにしても、まずはお金に関することを決めないと動けないので。財務課や、町長に説明をし承認され次第、各事業を進めます。工事は児童がいない夏休みなどに実施することが多いですね。

一番忙しいのは3月です。先生の異動や、児童の名簿の更新もありますし、転入転出の申請も多いです。この時期の残業は多いですね。他の時期は休みは取りやすいです。

高羽:ゴールデンウィーク前後が一番忙しいです。春夏秋冬に各1回交通キャンペーンがあり、そのお手伝いがありますね。5月と9月には狂犬病予防の集合注射があります。それらのイベントの間に、交通や防犯に関する市民団体の事務局として総会の参加もします。

残業はあまりないです。人数が少ない課なので、各イベントにチーム一丸で取り組んでいて人手が足りない時はお互いサポートしあっているので、何とか残業せずに進められていますね。土日に仕事が入ることはないですし、お休みも取れています。

ー職場の雰囲気はいかがですか?

所:話しやすい雰囲気ですね。業務中に雑談もしますし、ピリピリとかはしてないです。チームとしてそういう雰囲気を作ってくれている感じで、相談しやすい環境だと思います。むしろ相談しないと怒られるぐらいです。

他の課とくらべて、町民の方とのやりとりは少なく、業者の方や学校関係の方とやり取りすることが多いです。

高羽:団結力がありますよね。困っていたら助けあうという雰囲気です。仲もよくて笑いもあります。

ー仕事で面白さや嬉しさを感じるときを教えてください。

所:自分の母校の修繕を頼まれたときは、懐かしさもあり、達成感もありましたね。地域に貢献できていると実感しました。

高羽:町民の方に、ありがとうと言われたときは、やってよかったなって思いますね。また、課の人数が少ない分、1個1個の仕事が大きく感じるので、目の前の仕事をこなしたときの達成感が大きいですね。

—お二人から見た城里町について教えてください。

所:城里町の人口は1万7000人で、小さな町ではありますが、豊かな自然が特徴です。キャンプをするために、他の市町村からいらっしゃる方が多いですね。飲食店は個人経営のお店がほとんどです。

住民との距離感がとても近くて、業者の方にも知り合いがいたり、あそこの息子さんと一緒に野球やサッカーをやっていたよね、ということもあります。小さな田舎の町ならではという感じですよね。中学時代の恩師と教育委員会で一緒に仕事をしたこともあります。

高羽:私も同じ中学校だった人が隣の課にいましたね。笑。

農作物がとにかくおいしくて、城里町の物産センターで買った野菜はなんでもおいしいです。コシヒカリはグランプリで金賞をいただいています。最近はふるさと納税に力を入れていて、梨などの果樹園もつくられています。地域おこし協力隊の方や農業研修生がきていますね。そういった農作物に力を入れてるところも特徴です。

あとは水戸ホーリーホックというサッカーのJリーグプロチームがあるんですけど、そこの練習場が城里町にあります。スポーツで大きなチームが身近で練習しているのも、他ではなかなかない魅力かと思います。

廃校の利活用も自慢で、廃校になった中学校で水戸ホーリーホックが練習をしたり、小学校を県の埋蔵文化財センターにしたりします。

—城里町役場で働くメリットを教えてください。

高羽:水戸などの大きな街と比べると城里町は人口が少ない分、職員の人数も少ないため、職員ひとり当たりの業務の割り当ても多くなります。そのため、1人の責任が重くなります。それに伴い仕事の量や質も高くなっています。ですので、若いうちからいろいろと経験できることがメリットですね。

責任は重いですが、1人で背負わなくてよくて、どこの課にいっても必ずだれかが相談にのってくれるので、とても働きやすい環境ですよ。

所:業務の幅が広いから長く働いていても飽きないと思います。大きな役場では、ひたすらマイナンバーの業務を行う部門もあると思いますが、城里町の場合そうではなくて。マイナンバーもやりつつ、住民票もやって…と担当業務を掛け持ちします。

私の場合、ひたすら1つの業務を担当するというのは飽きてしまいそうで、耐えられないかもしれないですね。城里町役場は、専門店というより、デパートという感じです。

—今後どのような仕事をしたいか、どのような職員になっていきたいですか?

所:以前、石川県能登町の被災地で家屋調査や被害認定調査をしておりました。万が一の城里町の震災に備えて、自分の経験を活かして前線で活躍できたらいいなとは思いますね。

高羽:窓口で対応の際に、困って慌ててしまう時があるのですが、上司は幅広い知識を活かして、ほぼ全ての苦情や相談を解決していくんですね。私もそのようになって、城里町の人にとって、さらに住みよい町を作れたらと思っています。

—ありがとうございました。

この記事は2024年6月27日にパブリックコネクトに掲載された記事です。
城里町役場の採用情報はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?