見出し画像

【マガジン】『本編連載』と『本編まとめ記事』の違い【タカバタケ】

【創作大賞2024参加作品】

#恋愛小説部門

Dr.タカバタケと『彼女』の惑星移民

2部構成。全13章、全52話(1話2000文字前後)、12万文字。
連載期間 5月23日~7月20日ごろを予定。

では全部で4種類のマガジンを用意しました。
【本編連載】
【本編まとめ読み】
【よもやま話】
【2次創作作品箱】

今日はその中のメインになる2つ
【本編連載】
【本編まとめ読み】
の違いについて書いていきます。

とその前に、先出情報として、300文字の【あらすじ】を貼りますね。

【あらすじ】300文字

3200年代、太陽膨張による人類滅亡へのカウントダウンは始まっていた。

3220年春。AC.TOKYOの研究室に集った5人。
彼らは、『星の予言』を進めるべく使命を受けた【使徒】スーパーAI『S.H.E.』により、意図的に集められた運命の子らであった。

研究室の目的は太陽膨張による人類滅亡回避『惑星移民』。
そのためのワープ装置『時空短縮装置』の発明から開発、運用まで。
天才ノボー・タカバタケにより『時空短縮法』が発見され、人類は新星『エリンセ』への惑星移民を成功させた。
しかし、その中心となったノボーとS.H.Eは引き裂かれる運命にあった……

『人々が恋を無くした3200年代』に起こった、1人と1体の恋の物語。
美しさと喜びと笑顔に満ちたSFエンターテイメント。

とまあ、これを聞いたとて何がなんやらと言うところですね。
第一話(#1)は1000文字程度ですが、これも【序章】と【前文】で本編に入りません。
5月23日から投稿は始まりますが、もしかしたら、初回は1章終わりの5月26日17:00以降に読んだ方が、話が入ってきやすいかもしれませんね。
では、その際【本編連載】と【本編まとめ記事】どちらを選んだ方がいいか?
これはそれぞれお好みになると思いますので、その違いを書きます。

【本編連載】
・5月23日より毎日17:00投稿 全52話 12万文字
・約2000文字
・キャラクタービジュアル掲載あり
・行間あり(web小説風)

【本編まとめ記事】
・初回まとめ5月26日。以後、章が終わる毎 全13章 12万文字
・文字数は章によって大きく異なる
・キャラクタービジュアルは基本なし。
・行間なし(一般小説風)

それを踏まえたうえでお好きな方をお選びください。
いずれの場合も、7月13日頃に完結予定です。

そのうえで、お好きな方をお選びください。


実は、この二つに分けたのは、自分の中に迷いがあったからです。

創作大賞は、正攻法で小説を書きたい。
でも、エンターテイメントとして、まくらさん、ruraさんと遊びながら作品を作りたい。その作品をベースに2次創作も含めてみんなでイベント的に楽しみたい。

賞を選ぶ企業は、小細工のない小説単体で勝負すべきだと思っているかもしれない。
noteはエンターテインメントとフィールドとしての、note作品を求めているかもしれない。

つまり、二つの選択肢がありました。

だから両張りしました!!
両方欲張って、自分だけでなく、いろんな方を巻き込みながら、心から楽しみたいと思っています!

【本編連載】マガジン

【本編まとめ記事】マガジン


他2マガジンも宜しくお願いします。


【連載開始前‐関連記事】

簡単な時代背景とヘッダー、ちょい見せ記事


キャラクタービジュアル、ちょい見せ記事


自分のオリジナル曲から小説の生まれた経緯と予告


今回に向けて小説の勉強をし、大幅に直しました!



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?