見出し画像

【特級2022 応援メッセージリレー】東北大学加齢医学研究所教授 瀧靖之先生

こんばんは。
ピティナ・特級チームのりんごです。

連日猛暑が続きますが、皆さん元気でしょうか。
りんごはフルーツ(もも🍑とぶどう🍇)を食べて体内をひんやりさせています(?)

前置きはこれくらいにして、、、
本日も応援メッセージをご紹介していきます!
第2弾は、東北大学加齢医学研究所教授 瀧靖之先生です。

東北大学教授 瀧靖之先生のプロフィール写真
東北大学教授 瀧靖之先生

応援メッセージ
特級ファイナル2022の開催、そして出場されるピアニストの皆様に心よりお祝い申し上げます。芸術は私たちの脳に、ポジティブな感情の増加と幸福感の改善をもたらす素晴らしい効果を持っています。私たちに幸福感をもたらしてくれる音楽を演奏される多くのピアニストの中でも、大変な努力の賜物によりこのような最高峰の場に立たれたピアニストの方々に、本当に心から尊敬申し上げます。そして努力の成果がいかんなく発揮されることを祈念致します。

東北大学加齢医学研究所内に設置したストリートピアノ
東北大学加齢医学研究所内に設置したストリートピアノ

瀧先生は、東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター副センター長を務めていらっしゃり、脳の MRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍されています。読影や解析をした脳MRIは、これまでにのべ約16万人に上り、「脳の発達と加齢に関する脳画像研究」「睡眠と海馬の関係に関する研究」「肥満と脳萎縮の関係に関する研究」など多くの論文を発表されています。
著書は、「生涯健康脳(ソレイユ出版)」「賢い子に育てる究極のコツ(文響社)」「本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣(PHP研究所)」始め多数ございます。

瀧先生の著書「賢い子に育てる究極のコツ」


瀧先生は、現在『脳活ピアノ(R)振興会』の活動にも参加し、ピアニストの蔵島由貴氏、アルデンテ・ミュージックCO.,Ltd等と、ピアノ人口の更なる拡大を目指し活動されています。

ピティナでは、大人気連載「ピアノって本当に脳にいいの?」を執筆頂いています。

脳の構造
脳の構造

目次一覧
第1回:最新脳科学から見たピアノ学習
第2回:ピアノを演奏する時って、脳のどこが働いているの?
第3回:「譜読み」と「仕上げ」では、脳の使い方が違うの?
第4回:ピアノ演奏の脳の働きは、何の活動と似ている?
第5回 イメージトレーニングって意味があるの?
第6回:本番前の食事と睡眠のポイント
第7回:ピアノ演奏に関わる分野は、それぞれいつ頃発達するの?
第8回:「イヤイヤ練習」と「楽しく練習」とでは、上達に差があるの?
【特別対談】脳科学者と考える、ピアノ教育の将来
第9回:ピアノの能力が上がると、他の能力もアップする?(1)脳の機能の向上
第10回:ピアノの能力が上がると、他の能力もアップする?(2)非認知能力
【特別寄稿】逆境の中でのピアノ学習(脳科学者・瀧靖之先生)
第11回:コロナ禍の乗り越え方を振り返る
第12回:大人のピアノ学習のコツは?
第13回:学び続ける脳

「ピアノ学習が他の事にも良い影響がある」「脳から見た最適な練習」などなど、興味深いテーマがたっくさん(もりっもり🌳)

ぜひ、ピアノの先生方をはじめ、ピアノをお子さんに習わせている親御さんに一読いただきたいです!

*****

セミファイナルまであと11日。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします!

♪セミファイナルチケット購入
好評発売中です!

会場:第一生命ホール
午前の部10:30開演/午後の部14:45開演(予定)

チケットぴあ:https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2220612

イープラス午前の部:https://eplus.jp/sf/detail/3652150001-P0030001P021001?P1=1221
イープラス午後の部:https://eplus.jp/sf/detail/3652160001-P0030001P021002?P1=1221

*****
◆「サポーター賞」で応援よろしくお願いいたします!
今年始動した「サポーター賞」は、本日までに1000以上の票が寄せられています。投票して下さった皆さん、本当にありがとうございますっ
今年の応援の特徴は、最終日まで24人全員に投票ができること。予選の結果にかかわらず、自分のイチオシの奏者に投票し続けることも、甲乙つけがたい数名に投票することも、みんな頑張れー!と1日ずつ全員に投票することもできます。

ぜひぜひ引き続き、投票にご参加ください!

・投票受付期間:7/26 11:00 - 8/17 ファイナル演奏終了30分まで
・投票回数:1日に1回のみ、期間中は何度でも投票いただけます。※投票後、次回に投票ただけるのは24時間後となります。

「サポーター賞」は、8月17日(水)のファイナルまでの得票総数順に、クラウドファンディングのご寄付から褒賞を授与します。
本日、目標額の70%に到達しました!既にご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます。

皆様の投票とクラウドファンディングのご寄付、2つの応援で成り立つ企画です。
クラウドファンディングでもぜひ応援をよろしくお願いいたします。

*****
◆審査スケジュール
8月14日(日):セミファイナル@第一生命ホール
8月17日(水):ファイナル@サントリーホール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?