ピティナ ピアノnote

全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)が運営して、ピティナ・ピアノコンペティションやピアノイベントを一緒に楽しめるコンテンツを発信していきます。ピアノを通じて、みなさまの生活にちょっとした彩りを。https://corporate.piano.or.jp/index.html

ピティナ ピアノnote

全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)が運営して、ピティナ・ピアノコンペティションやピアノイベントを一緒に楽しめるコンテンツを発信していきます。ピアノを通じて、みなさまの生活にちょっとした彩りを。https://corporate.piano.or.jp/index.html

    マガジン

    • 2022ピティナ特級

      • 157本

      2022年ピティナ・ピアノコンペティション特級に関するnote記事です。公式レポーター6名の方の記事も合わせてご紹介しています。演奏、文章で特級を丸ごとお楽しみください。

    • ピティナ・デザインチーム!

      ピティナ本部事務局デザインチームのスタッフによるマガジンです。ピティナの公式キャラクター「ぴてぃにゃんとピィ先生」をはじめ、さまざまな制作物やデザイン技法について投稿していきます。 #ピティナデザインチーム

    • 第18回ショパン国際ピアノコンクール特集(ピティナ)

      ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)広報部が、2021年にワルシャワで行われた第18回ショパン国際ピアノコンクールをレポートした特集記事のアーカイブです。

    最近の記事

    女性とピアノ~いつでも全力をだしきれる社会のために

    みなさん、こんにちは。ピティナで「Enjoy!Piano」「Keep on Music」などの取材記事の執筆をしています、二子千草です。 この度、ユニ・チャームのマーケティングをされている長井千香子さんにお話を聞く機会を得ました。 ご本人のピアノとの歴史、そして今のお仕事のお話を伺ううちに、ハッとする、を通り越して、ある種ゾッとする気持ちにも襲われました。 生理とピアノ。 ピアノを何年も弾いてきた女性のほとんどが、この問題に直面しているはずなのに、なんて自分は、この問

      • あなたの好きなショパンは?

        例年、作曲家ショパンの生誕地ポーランドでは、命日の10月17日に彼の心臓が眠る「聖十字架教会」において追悼のコンサートが開催されており、ピティナでは2020年より同日を「ショパンの日」として定め、オンラインイベントを開催してまいりました。 2022年は本日10月16日(日)に「ショパンの日2022」を開催いたします! 開催を記念し、ピアノ曲事典【公式】Twitterにてショパンのアンケートを実施。10日間にわたりのべ1,000名以上の方が投票くださいました。ありがとうござ

        • ショパンの日2022

          「ショパンの日」と題したオンライン・イベントは2020年に開始して3年目です。一年目は全国の中継地点をつなぎ、二年目は公募の演奏をご紹介。今年は10のYouTubeチャンネルと提携して配信します。「力を合わせて作る」というコンセプトは、3回共通です。 「ショパンの日2022」はピティナ会員が運営するチャンネルの発展を目指すとともに、ひいては「ピアノ文化」の発信力向上を目指しています。 プログラムはこちら 全編YouTubeでの配信となります。 日曜日15時に配信開始し

          • 特級ファイナルご来賓インタビュー(2)町田樹さん

            特級を応援してくださるご来賓の皆様の中から、町田樹さんにもお話を伺うことができました。 元フィギュアスケーターとして、オリンピックという大舞台で活躍された町田さん。ソチオリンピックでストラヴィンスキーの『火の鳥』を使われた演技や、名作として語り継がれている『エデンの東』での表現の美しさは、今も脳裏に焼き付いておられる方は多いことでしょう。 町田さんは現在、スポーツ&アーツマネジメント研究、身体芸術論等を専門分野とし、國學院大學人間開発学部 健康体育学科助教でいらっしゃいま

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 2022ピティナ特級
            ピティナ ピアノnote 他
          • ピティナ・デザインチーム!
            ピティナ ピアノnote
          • 第18回ショパン国際ピアノコンクール特集(ピティナ)
            ピティナ ピアノnote

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            特級ファイナルご来賓インタビュー(1)谷合廣紀さん(棋士)、note株式会社の皆さん

            ピティナ特級には、歴代の受賞者の皆さんや、各界の方々よりエールやメッセージが届いております。 そしてファイナルが繰り広げられるサントリーホールにも、毎年多くの来賓の方々が駆けつけてくださっています。 今年お越しくださった方々のなかから、3組のみなさまにコメントをいただくことができましたので、ご紹介します。 まずは、将棋棋士四段の谷合廣紀さんです。 谷合さんはご自身もピアノを愛する音楽家の一面を持ち、在籍している東京大学の博士課程ではAIと将棋に関する研究をなさっています。

            特級2022 ファイナル開催のご報告とお礼

            こんにちは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 17日(水)、白熱の特級ファイナルが終了いたしました🎉(ぱふぱふ~) 見事グランプリに輝いたのは、北村明日人さん! ファイナルでは、ベートーヴェンの「ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58」を演奏。歌心にあふれ、オーケストラに調和した音楽に魅了されました…! ファイナルから一夜明けて、北村さんからコメントも到着。 「とんでもなく大きな賞をいただき、まだ実感が湧きませんが、自分の思うベートーヴェンを表現でき、それを評価

            【応援メッセージリレー】野村友里愛さん(2021年特級グランプリ)

            おはようございます🐤 ピティナ・特級チームのりんごです。 いよいよ、特級ファイナル当日です。 会場またはライブ配信で、コンテスタントにエールを届けてください! 2021年度特級グランプリ・野村友里愛さんから応援メッセージが届きましたので、ご紹介します! 応援メッセージ 野村さんはグランプリ受賞後、全国各地で開催された入賞者記念コンサートにゲスト出演し、コンペティションに参加した子どもたちへ、エネルギッシュな演奏をプレゼント。主催した支部や参加した子どもたちからは、喜び

            特級2022 セミファイナル名演集

            こんにちは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 先ほどピティナ・ピアノチャンネルに今年の特級ファイナリストのセミファイナルでの演奏とセミファイナル終了後に行いました、ファイナリストインタビューを公開しました☆ ファイナルでの演奏順にご紹介します。 彼ら自身が考えに考え、全身全霊で表現した熱演をたっぷりとお楽しみください。 1.森永冬香さん♪ファイナル提出曲目 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 ♪セミファイナルでの演奏 シューマン:謝肉

            【応援メッセージリレー】進藤実優さん(2021年特級銀賞)

            こんにちは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 特級ファイナルまで、あと1日。 2021年度特級銀賞・進藤実優さんから応援メッセージが届きましたので、ご紹介します! 応援メッセージ動画 進藤さんは、第18回ショパン国際ピアノコンクール・セミファイナリストに選ばれました。昨年の特級でも、ショパンの作品をたっぷりどっぷり聴かせてくださいました。その心地よさに魅了された方も多かったのではないでしょうか。今後のご活躍にも期待がかかります…! 昨年のファイナルでのお写真をご紹

            ​【応援メッセージリレー】今泉響平さん(2021年特級銅賞)

            こんばんは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 昨日、ファイナリストが決定しました。 森永 冬香さん、神宮司 悠翔さん、北村 明日人さん、鶴原 壮一郎さん(演奏順) 特級ファイナルまで、あと2日。 2021年度特級銅賞・今泉響平さんから応援メッセージが届きました。 応援メッセージ動画 ピアニストとしてだけでなく、指導者としても活躍されています。まさに二刀流!今年5月に行われた、丸の内エリアコンサートでは演奏だけではなく、キッズステージの司会もばっちり決めてくださいま

            特級2022 ファイナリスト決定!

            こんばんは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 7人のセミファイナリストによるリサイタル形式の審査が終了し、今年の特級ファイナリストが決定しました! 【ファイナリスト】 1番:森永 冬香さん チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 2番:神宮司 悠翔さん チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 3番:北村 明日人さん ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58 4番:鶴原 壮一郎さん ラヴェル:ピアノ協奏

            ​【応援メッセージリレー】五条玲緒さん(2021年ファイナリスト)

            こんにちは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 セミファイナル、3番までの演奏が終了!皆様、お楽しみいただけておりますでしょうか? ここで、2021年度特級ファイナリスト・五条玲緒さんからの応援メッセージをお届けします! 応援メッセージ動画 特級入選後には、静岡支部主催の入賞者記念コンサートにゲスト出演されたり、静岡新聞で取材をうけるなど、静岡を中心に活動されています。 昨年のセミファイナル/ファイナルでのお写真をご紹介 プロフィール 2000年、静岡県静岡市生ま

            【ピティナ・特級スペシャル番組】セミファイナリスト出演!クライマックス見どころ大紹介

            おはようございます。 ピティナ・特級チームのりんごです。 セミファイナルも、いよいよ明日。 今年の特級の夏もクライマックスです!コンテスタントの個性あふれる演奏が聴けることを、りんごも「聴衆」の一人として、とっても楽しみにしておりますっ そして、本日8/13(土)の10時~、特級特別番組「セミファイナリスト出演!クライマックス見どころ大紹介」を配信します!クラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんが、今年の特級セミファイナリスト7名にインタビューを行ってくださいました

            【特級2022 応援メッセージリレー】角野隼斗さん・亀井聖矢さん・尾城杏奈さん

            こんばんは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 セミファイナルまであと2日。 今日も過去の特級グランプリから届いた、応援メッセージをご紹介します! 角野隼斗さん(2018年グランプリ) 応援メッセージ 私が特級を受けてから早4年経ちますが、当時のステージのことは今でも鮮明に記憶しています。それぞれのステージで曲とひたすら向き合った時間、本番のかけがえのない瞬間、慣れない中でのオーケストラとの共演、全てが自分にとって貴重な経験でした。 特級を受けられる皆様方はきっと大変

            【特級2022 応援メッセージリレー】篠永紗也子さん/片山柊さん

            こんにちは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 本日は山の日。 なんで「山」の日?、とふと疑問に思ったのでポチポチしてみました。すると日本は国土の約7割を山が占め、いつも自然とともに生きてきた背景があるそうです。山の日は山が人々にもたらす恵みに感謝する大切な日とのこと。 参考:内閣府HP https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html なるほど。朝から知識を得て得した気分です(笑) では、さっそく今日も応援メッセ

            【特級2022 応援メッセージリレー】菅原望さん/浦山瑠衣さん/山﨑亮汰さん

            こんにちは。 ピティナ・特級チームのりんごです。 セミファイナルまで、残り4日となりました!(あっという間ですね) 特級のセミファイナルでは、コンテスタントが選曲する作品の他に新曲課題があります。 昨日、ピティナのウェブサイトで発表されたとおり、今年の課題曲は森 円花先生による「前奏曲 ~未知なる世界へ~」です。 セミファイナルを起点として、地図のない人生を勇気をもって歩んでほしいという森先生の温かなエールが作品の隅々にまで染みわたり、ピアニストたちとの化学反応が非常に