見出し画像

小脳がわかると運動指導が上手くなる理由!学習はこうやってやるべし!

どうもです!台風ですね。。お盆休み前なのでみなさん気をつけて。
ゆるっとNMotionの人にも告知しますw↓

告知が直前すぎて、集めるつもりがないと思われていますw

まあ、肩関節で悩んでいるスタッフ向けにやる勉強会なので、中身は超実践的なので、ぜひ。


では本題へ!!


今回は中枢神経系の中から、「小脳」について。

小さな脳という名前のごとく、小脳の体積は大脳の10分の1しかありません。

しかし侮ることなかれ。

ニューロンの数は大脳の全ニューロンを上回っており、それだけ大量の情報処理が行われている重要な部位だということがわかります。

運動に関連する機能だけでも、かなり重要な仕事をしている小脳。 

この小脳の働きを抑えて運動を学習することができると・・・

「運動が指導が上手くなる」

ということになります。

ではチェックしていきましょう。 


小脳の構造

ここから先は

5,924字 / 5画像
運動を仕事にするトレーナー、ピラティス、ヨガ、セラピストの先生向けの専門家マガジン!

運動を仕事にする全ての人へ。理学療法の知識、解剖・運動・生理学と最新の論文から現場で使えるピラティスや運動の評価・方法・考えをコラムと動画…

理学療法士最大級のオンラインサロンFree PT salonを運営!知識・技術を学ぶのはもちろん、発信力をつけて、みんなとコラボしてプロダクトを作る!やりたいことを実現する場所!→http://reha-basic.net/free-pt-salon/