マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

「膝蓋下脂肪体の痛み」を解決する具体的4つの方法〜膝の前面痛の原因〜

久々にPhysio365にも投稿しますw というわけで。今年もあとすこしですが。 何かが終わればまた何かはじまります。 ではいきましょう! ※こちらはNMotionの有料コラムです ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ では本題へ。今回は膝の痛みについてですね。 膝の中で最も痛みを感じやすい「膝蓋下脂肪体」 今回のコラムの内容はこの「膝蓋下脂肪体」!! ぜひ、膝の痛みを抱えている人の悩みを解決してあげてください。 特に・・・ 膝の前面痛にはほとんどの

リアル臨床!!寝返り時の腰痛改善はエロンゲーションによる多裂筋・腹横筋の同時収縮がポイントだったケース紹介

おはようございます! たけえもんです。 今回は、腰痛クライアントのリアル臨床を お届けします。 2回のセッションによる 評価と介入を行いましたが、 1回目で思ったよりも 変化の反応が乏しかったため、 視点や深掘りをしながら行ったケースです。 ポイントは以下の3つになります! ・急性腰痛発症後、1ヶ月以内 ・初回介入時の徒手療法と腹筋群へのアプローチでは、痛みは一時的な軽減効果しかなかった ・2回目では、多裂筋と腹横筋の同時収縮によるエロンゲーションエク

妊娠出産での腹筋群の変化

妊娠・出産での「腹筋」の変化は著しいです。 腰痛などのマイナートラブルにも関与する部分なので 今日は、 産前産後の「腹筋」がどう変化するのか どのような運動が必要なのか について解説していきます! 妊娠出産で腹筋は使いにくくなる妊娠中の数ヶ月間、お腹が大きくなることで腹筋群が大きく引き伸ばされます。 出産後には急激に腹筋群の張力が低下するので、この妊娠出産の過程で腹筋群の機能低下が起こるとされています。

知って得する!Knee inのメリット!トップアスリートがKnee inである理由

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

仙腸関節?腰椎?腰痛の問題部位を一発で見分けるための5つの鑑別テスト!

こんにちは! イクサポです!! 今回は、仙腸関節の評価について書いていきます! 仙腸関節の基礎的な知識は過去の記事をみてください! 現場で選手を見ていると 迷う時があります。 そんな時に鑑別できる方法についてお伝えします! 現場でもすぐに使える評価方法なので実践してみてください! それではいきましょう!! 前提条件まずは、疼痛を誘発させる評価の前に前提条件として確認しておきたい項目についてみていきます! これらの項目と実際のテストから総合的にどこ由来の問題かを

毎日みる起立動作の重要ポイントを理解する。

こんばんは!金曜日ライターの嘉本です。 今日のテーマは・・ 「毎日みる起立動作の重要ポイントを理解する」です。 ・起立時に膝に違和感がある方 ・手すりがないと起立ができない方 どこかに移動する際にも、絶対に必要となってくる起立動作に絞って学んでいきたいと思います。今日もよろしくお願い致します^^ 起立動作のポイントを捉える 起立の身体重心(Center of Mass:以下,COM )は、 まず前方へ移動し,その後は上方へ移動します 1)。

骨盤底筋エクササイズの選択方法

骨盤底筋群のエクササイズは、尿もれの改善だけでなくインナーユニットの機能向上効果もあるため、臨床で用いているセラピストも多いと思います。 しかし、座位や背臥位になって「骨盤底筋をしめる」といったエクササイズ以外にどのような方法で骨盤底筋群にアプローチしていけばいいのか悩んでいるという声も聞きます。 骨盤底筋も他の筋と同様に「レベルに合わせた運動」「目的に合わせた運動」が大切です。 今日は、骨盤底筋群のエクササイズに関する考え方と、レベルに合わせたエクササイズ方法をご紹介

股関節が硬い理由は?-胸郭or広背筋2パターン別対処法-

股関節のストレッチは数多く存在しますが、「なぜ股関節が硬くなるのか?」を考えることは、大切です。 ストレッチの方法に拘ってお客様へ対応していますが、それよりも大事なのは、なぜその部位のストレッチを行うか?だと思っています。 今回は臨床でよく遭遇する、「股関節の硬さ」の原因について。 股関節周辺筋のストレッチももちろん重要ですが、股関節の中でも大きな筋肉である大殿筋のタイトネスが生じる原因を2パターンに分けて、お伝え致します! 胸郭拡張不全による股関節への悪関係 まず

絶望的に前屈が硬い人に対する2つの考え方

本日は前屈の中でも絶望的に硬い人の対しての解決策を紹介していきます。 本来前屈ができない要素は、足部・骨盤・脊柱など様々ありますが、今回は足部の問題は取り除き脊柱に注目してまとめさせていただきまーす! 前屈に限らず他の部位でも応用できる考え方ですので、参考までに読んでいただけたら幸いです! それではどうぞー! 前屈を阻害する2つの要素脊柱の屈曲で可動域があるのは、 胸椎<腰椎<頸椎の順番で可動域は出やすい 前屈を獲得するためには、局所ごとに可動域を出すことも重要です

意外と理解してない?今さら聞けないSAQの謎に迫る!~アジリティ・クイックネス編~

こんにちは!! イクサポです! 今回は、前回に引き続き『SAQ』についてみていこうと思います! アジリティとクイックネスについて詳しくみていきましょう! 前回の記事はこちら☟ アジリティ(Agility)日本SAQ協会はアジリティを「運動時に身体をコントロールする能力」と定義しています。 ダッシュをしているとき「ストップしたい」と思ったときに素早く止まれる能力。ダッシュをしながら「右に行きたい」と思ったときに素早く方向を変えて右に行くことができる能力。これがアジリテ

考えずに股関節外転運動指導してませんか?

障害者グループホームの準備でバタバタしています。 書類も多く、机に向かうことが多いですが、ここが踏ん張り時と思って、気合を入れてます!!! 1月にオープンとまだまだですが、申請がかなり先なんで………. よくやる股関節外転運動皆さんも臨床で一度は指導したことがあるのではないでしょうか。 側臥位で股関節外転運動をしている、または指導している場面にはよく出会うと思います。 その時、皆さんはどのような指導をする、または指導している場面を見ますか? 股関節屈曲位にしない、骨

「呼吸を意識する」って一体どういうこと?

おはようございます、金曜日ライターの嘉本です^^ よくこんな場面を見かけませんか? 「呼吸を意識しましょう」と指導しているケース 呼吸を意識・・?? このあたりの普通に使われやすいワードを再確認&深掘りしていきたいと思います^^ 呼吸ってどうやってするの?呼吸に関わる器官をはじめに挙げるとすると、 【 鼻腔 から 肺 】までのルートがあります。 肺は自力で収縮することはできません。 ではどうやって、収縮しているのか? というと20種を超える肺周囲の筋肉(呼吸筋)

「僧帽筋を理解する」肩こり&肩関節可動域制限との深い関係性とは?

今回のテーマは「僧帽筋」。 人体の背面を走る大きな筋肉で、頚部や肩関節、体幹部などに大きな影響をもたらす筋肉です。 ・肩関節周囲炎の方に難渋している ・インナーマッスルの知識は十分だがアウターマッスルの知識を入れたい ・自分自身も肩こりや背中の痛みに悩んでいる そんな方におすすめのコラムになります! 僕自身も、僧帽筋について深く理解することでお客様へのアプローチの幅がグッと広がりました! 僧帽筋の解剖学 まず、僧帽筋の走行から。 面積が広い筋肉なので上部/中部/下部

変形性股関節症に対する3つのポイントと運動療法のコツ

本日は変形性股関節症に対するアプローチ方法について紹介していきます。 40代以降の女性に多い変形性股関節症。 臨床現場に出ている方なら一度は必ず経験したことがあるかと思います。 本日は変形性股関節症に対して運動療法をする上での注意点とポイントについて解説していきます! それではどうぞー ①変形性股関節症の進行と脊柱可動性の重要性変形性股関節症が進行すると、一貫して矢状面上の胸椎の可動域制限が生じると報告されています。 重心位置から考慮しても、脊椎の前傾角度が大きくな