マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

変形性膝関節症と併発することが多い鵞足炎のオススメセルフエクササイズと筋膜ポイント

こんにちは! 昨日はFascial Manipulation®︎の講習会の現地協力員として1日だけ参加してきました。 2年半の対面セミナーでしたが、やっぱりりいですね。 初日で座学が多かったですが、日々の臨床と照らし合わせて考えられたので座学での学びも多かったです! 鵞足炎についてまず、鵞足腱は脛骨近位内側部を前方から順に縫工筋腱、薄筋腱、半腱様筋腱が伴走し、下腿外旋不安定症に対する動的支持機構です。 膝屈曲位から伸展位にかけて鵞足腱は内側側副靱帯の表層を滑走するが

【頸部】臨床に生かすために重要な基礎

おはようございますっ🌸 金曜日ライターのよしもとです。 職場体験が気軽にできるインターンを募集してます。 リアルな場をみたい方はぜひお越しください!各日2名まで。 では!! 今日の本題は「頸部」についてです。 「頸部の特徴」と聞いてどんな特徴を思い出しますか? 椎骨の中で最も小さいということ?? 頸部回旋がC1とC2で大きく関わっているということ??

股関節拘縮のアプローチ【術後に制限因子となりやすい4つの筋肉】

火曜日ライターの松井です! 今年度から急性期病棟に移って、術後の整形疾患の方をゴリゴリ見ておりますが、THA後や人工骨頭置換術後の股関節可動域の獲得は中々難渋する症例もいますね。 歩行は自立できても、靴や靴下、下着などを履くための可動域が今ひとつ足りないという症例が何名かおられました。 あの手この手で履き方を指導したり、可動域の拡大を狙って介入していますが、僕と同じように悩む方も多いと思います。 そこで、今回は股関節の可動域制限に対するアプローチを機能解剖からおさらい

Nピラティスで働いて1ヶ月目の感想を赤裸々に聞いてみた!!~能力がぶち上がった3つのポイント~

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【治りにくいの代名詞】現場で悩む腱障害に挑む ー病態把握ー

こんにちは! イクサポです!! 昨日夜に足関節捻のセミナーを実施しました!! 僕の方からは傷害予防についてお話させて頂きました。時間関係で短くなってしまったので、改めて公式LINEで色々お伝えしていく予定です! 100人以上の方が参加してくださり、非常にありがたい時間でした! アーカイブ購入もできるので、見逃した方はぜひ見てみてくださいね! さて、今回は腱障害について書いていきます!! アキレス腱や膝蓋腱の痛みは多くのランナーやジャンプを多用するスポーツ(バスケやバレ

高齢者向け〜半月板損傷がある方に指導するエクササイズ4選〜

こんにちは!子供が風邪で保育園を今週全休して、家庭は壊滅です笑 家族全員PCRして陰性ではあったんですが、喉がやられていてかなり辛いです。 ひたすら喉飴舐めています笑 今回は前回に続き、高齢者の膝について解説します! 高齢者の半月板損傷半月板は膝関節内に存在する線維軟骨組織です。主に円周状の線維配列をもち、前角と後角が脛骨に付着する構造なので、圧縮荷重を円周方向のhoop stressに分散する機能を担っています。 半月板は膝関節の運動に伴って形態を変化しながら脛骨

【股関節】臨床に生かすために重要な基礎

今日のテーマは「 臨床に生かすために重要な基礎!股関節」というテーマでお届けして行きます!! 学校や論文で学んだ「股関節」の知識をしっかりと臨床へも使える知識にするには、ちょっとした工夫が必要です。知識と臨床が分断されていてはもったいないです。今日はその股関節の知識を再度深めるために必要な知識を理解していきましょう! 股関節を安定化させるための条件 ・股関節とは大腿骨頭と寛骨臼より構成された球関節。 ・寛骨臼が骨頭の約4/5を包み込む。→かなり安定性の高い関節の構造をし

ママの過半数がなる!?「腹直筋離開」について知っておきましょう!

こんにちは✦ฺ ライターの徳嶋です! 今日は「腹直筋離開」についてお話ししていきます! 聞き馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんが、この「腹直筋離開」はウィメンズヘルス領域の勉強をしていると必ず1度は耳にするワード。 産前産後に関わるセラピストに限らず、 最近では一般のママたちにも広まりつあります。 「私、腹直筋離開してますよね?」 なんて聞かれる可能性もゼロではないのでしっかり押さえておきましょうー! 腹直筋離開とは これは、妊娠中にお腹が大きくなって腹

膝関節拘縮の臨床的なポイント【機能解剖からアプローチまで解説】

火曜日ライターの松井です! 以前、こんなツイートをしたところ、思った以上の反響がありました。 皆さんも、膝の伸展=大腿四頭筋、膝の屈曲制限=大腿四頭筋という認識をしている、してきたからこそ、これだけの共感を得られたのかなと思います。 ですが、ツイートにもあるように、膝の伸展機構に関わる組織はかなりたくさんあります。 大腿四頭筋だけ考えていては、視点が狭すぎるので、中々屈曲制限が変わらなかったり、伸展が上手く出なかったりします。 そこで、今回は膝の伸展機構に関わる組織

股関節の深屈曲時の前方の詰まり感〜3つの原因と解決策〜

今回のコラムもNピラティススタッフの清水くんです! ではいってみましょう!! リハビリやコンディショニング中に股関節を深屈曲させた時、股関節前方に詰まり感を訴えた症例を一度は経験したことがありませんか? この詰まり感について 上記3つの要素が主な原因になります。 本日はこの理由と改善策について解説していきます!! ①股関節後方組織の硬さ この時の後方組織の硬さとは の4つの筋肉を指します。 大腿骨の副運動を考える

【そんなことある?】片側の筋トレが反対側の筋力を向上させる嘘のような本当の話

こんにちは! イクサポです! 今回は、怪我をしてしまった選手に対して有効なトレーニング方法について説明します! 皆さんは怪我をした側と反対側のトレーニングを選手にさせますか? こんな風に思う方もいると思います! しかし、意外な効果があるんです。 今回は、怪我をした反対側のトレーニングによって生じるcross-education effectについて見ていこうと思います! cross-education effectとは cross-education effect

高齢者の膝関節痛〜膝蓋大腿関節と膝周囲軟部組織〜オススメエクササイズ4選

こんにちは! 現在障害者GHの物件探しをしているのですが、なかなか規制内の物件がなくて難渋しています。 やるからには、自分よがりでやりたくないので市役所に通い、市のニーズ(どのような区分の受け入れ先が足りないのか?など)をしっかり聞きながら、地元に必要な施設を作ります。 壁はたくさんありますが、一個づつクリアしていきます! 変形性膝関節症について変形性膝関節症(osteoarthrosis:膝OA)は、明らかな原因がない「一次性」と、病気やケガなど原因が明らかな「二次

どうにかしたい!辛い夜間時痛について

おはようございます!最近は、プロに練習メニューを組んでもらってマラソンの練習をしています。めっちゃくちゃ「速く走れるようになりたい!!」という高校生のときと同じ気持ちを持って生きています。#ゴルフは引退しました さて。今日のテーマは膝の夜間時痛についてです。夜寝ている時に、痛くてまとまった睡眠時間がとれず日中のパフォーマンスが落ちることはあります。そんな状態で運動をするのはご本人のお気持ちを考えると難易度高めです。そして、夜間に何度も起きるような痛みは「うつ」とも関係がある

肩関節の拘縮治療のアプローチ【制限因子となりやすい3つの組織】

火曜日ライターの松井です! 4月から2年ぶりに病院の急性期で勤務になりまして、デイケアの利用者さんとはまた違った層の方々のリハビリをしています。 また新たな気持ちで新鮮さも感じつつも楽しくやっています! そこで、肩関節疾患の方が何人かおられたので、自分自身の考えもまとめつつ、今回は肩関節の拘縮治療についてまとめてみました! 肩関節の拘縮は中々に厄介なので、ポイントを押さえて進めないと時間だけがただただ過ぎていきます。 拘縮治療において大事なポイントを3つに絞って解説