見出し画像

【R2.9月分まとめ】消費の意識化と戦略の明確化

8月は資産管理を中心に考え行動してきました。資産管理をしていると消費と浪費、投資の三段階に分かれていることに気付かされます。

お金の考え方には4段階あります。

・浪費(必要のない出費)
・消費(必要な経費や出費)
・投資(資産を生み出すための出費)
・空費(投資として使ったが、最終的に投資に至らなかった出費)

ほとんどの家計では浪費と気付かずにお金を使っていることが多くあります。

このときに必要だから必要経費だよね。これを買わないと子供がかわいそうだ。とか。

はたしてそれは本当に必要なモノでしょうか。理由をつけて正当化し浪費に走ってしまう。この繰り返しが浪費の拡大に繋がっていきます。

僕の家計では資産管理をしたことで浪費がなくなりました。ですが、何も買えないというのは思考が貧しくなります。だから、その分をキャッシュレスやアプリ等を使用することで以前より少ないお金で浪費を楽しむことができるようになりました。

次に消費が重要になってきます。必ず使うモノをどうやって圧縮し投資に変換していくか。ここが重要です。このために、データをまとめて1つずつクレジットカード、ポイント条件、利用規約を理解し組み替えていきました。

9月分積み上げ

そのため、9月の活動は余剰時間のほとんどはお金とグラフ作りやクレジットカード、税金、利率の勉強や対策のために時間を使いました。

8月のデータ

勉強時間

9月のデータ

積み上げ合計

8月と比較し、お金に関する時間は134時間55分→166時間50分。システム管理に使った時間は64時間40分→114時間20分。かけて勉強し取り組みました。その結果。カードの使用料が減り、僕の家計ではコロナの影響で収入が4万円減りましたが、1万円黒字で終えることができました。

カード使用料

これまで僕の家計では生活費などが足りず、JCBだけで平均毎月6万円の支払いをしていました。今回、資産管理し浪費がなくなり、消費の向き合い方ができたことで携帯費のみの金額になったこと大幅にカード決済額が減りました。

カード使用内訳

仕方ない。必要経費だ。そう言って正当化するのは簡単でした。今まで僕はずっとそうだったのかもしれません。このまま行ってたら破産していたと思います。

今回、黒字かできたことはかなりの成果だと思います。浪費だと自覚し、消費と向き合うことが収益化の1歩のかもしれないですね。

画像6

Twitterアカウント

noteの政治アカウント紹介

【政治アカウント】たまごかけご飯(@tamago736)
・日本や世界の現状をツイートします。世界の動向を知ることでこれから自分たちに起こる少し先の未来が見えるようになります。

noteの分析アカウントの紹介

【分析アカウント】ぶんせきゾウさん(@bunseki963)
・noteでは載せていない分析結果をツイートしています。現在取り組んでいる活動や最新情報を知ることができます。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは施設を建てるときの資金にしたいと思います!