『心理的安全性のつくりかた』感想などまとめ

こんにちは。担当編集です。

『心理的安全性のつくりかた』を発売してから2ヶ月半が経ちました。日本の組織・チームに心理的安全性を普及させ、個人が輝ける場を少しでも増やすために作った書籍ですが、この2ヶ月半の間に4刷まで進み、想定以上に多くの方に手に取ってもらっています。

お読みいただいた方々が感想を挙げてくださっているので、ほぼツイッター中心にこれまでの記事やイベントとあわせて、紹介させていただきたいと思います。

【発売前、予約】

「心理的安全性」という注目度の高いワードからか、発売前からいろいろな方から反応をいただきました!

【買った報告】

購入いただいた報告もたくさんいただきました。買ってもらえているのを実感できるのは単純にうれしいです。

サイボウズデイズの基調講演で石井さんと登壇した富永先生も、もなかと一緒にさりげなくアピール!ありがとうございます!


【感想・まとめ】

読んだ感想やまとめを共有いただきました!ありがとうございます!

「心理的安全性」というワードへの注目度も高く、しっかり読んでいただいているようでうれしいです。2周目の方もいらして、作ってよかったと苦労が吹っ飛びます。ビジネスの現場はもちろんですが、家庭や社会全体でも「心理的安全性」が必要で、書籍で紹介したような理論と実践が役に立ちそうという意見もけっこうありました。個人が輝く時代に必要なものですよね!


ちなみにこちらでも感想・レビューは読めます。


【周りの人に薦めた】

周りの人に薦めた&読ませたいというご意見もたくさんいただきました。「心理的安全性」が広まってほしいと思っているので、こうして職場の改善を考えて、周りの人に伝えていただけるのは感謝・感激です!


【記事・イベント・読書会】

記事やイベントにも石井さんが出ました。一部ですがご紹介です!

石井さんの学生時代からの旧知の仲(クラスの名前順が「あ」と「い」)で、『問いのデザイン』の著者でもある安齋さんの「CULTIBASE」でとりあげていただきました!「問いのデザイン」と「心理的安全性」の目指す先が同じなことにナットク!

ユニポスウェビナーでも登壇。人数もかなり集まっていたとのこと。

「コミュつく」こと『コミュニティづくりの教科書』の著者、河原さんと藤田さんのオンライントークにも参加。弊社刊の『ザッソウ』の著者、倉貫さんと心理的安全性について話しました。倉貫さんの実践をとおした知見は勉強になりました。

また、同じく河原さん主催の「三人囃子」では、『東大卒、農家の右腕になる。』の佐川さんとトーク。佐川さんの「地方にこそ心理的安全性を」という言葉は印象に残っています。そして、河原さんのファシリはすごく自然に人を引き立てますね!

サイボウズ式でも取材されました!その上、Cybozu Daysの基調講演で青野社長と対談。心理的安全性は、Cybozu Daysの「エゴ&ピース」という今年のテーマに見事に合致していました。

読書会も行われています。有志でやられている方も結構いらっしゃって、うれしみです!


たくさんの方に読んでいただけて、感謝です。心理的安全性をつくるには、一人からでもはじめられるというのが、この書籍の中でも書いてあることですが、仲間が多ければ多いほど心理的安全性を確保するのに効果的なことは間違いありません。ぜひ周りの人たちに、この本を片手に心理的安全性や組織のあり方などについて、お話いただければ嬉しいです!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?