見出し画像

摂食障害(eating disorder)

○摂食障害

 ボディ・イメージの障害と食行動の異常を有する障害。
 10代後半から20代前半の女性に多い。
 摂食障害の患者はボディ・イメージの歪みから病識が薄いため、まずは適切な心理教育によって患者自身に症状を知ってもらう。
 ボディ・イメージの歪みは認知行動療法で改善を行う。

○神経性無食欲症(anorexia nervosa)

 痩身願望が強く、自分が痩せていると認識できないため、集中力の低下や疲れやすさ、低血圧や月経周期の異常などを伴う症状。
 食物選択を限定し、可能な限りカロリーを抑えたり絶食したりする制限型(restricting type)と、隠れ食いや大食をして下剤や嘔吐で低体重を維持しようとする排出型(purging type)に分類される。
 排出型の方がより精神的な負担が強く、自殺企図が起こることもある。
 思春期やせ症ともいわれる。

○神経性大食症(bulimia nervosa)

 一度食べたら止まらなくなり、食べることをコントロールできない。
 制御不能であるという感覚を伴い、隠れ食いや大食の後に下剤や嘔吐、絶食や過剰な運動などの代償行動を示すが、体重は減少しない。
 社会的妨害や身体的不快感がむちゃ食いを終結させる。
 コントロールできない自分に対する自己嫌悪や抑うつといった精神症状、 便秘や月経異常などの身体症状も生じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?